2013年08月09日|日記 夏の東北ツーリング・自転車の旅人は何処へ!? 6日間の家でから本日帰宅しました。 東北はお祭り真っ最中で大都市中心に賑わっていて、列車内ではバックパッカーを多く見かける中、サイクルツーリストは極僅か……というか大学のグラブランの集団以外は全く見かけませんでした。夏真っ最中なのに残念ですね。 都市部 … 続きを読む
2013年08月03日|旅からす販売のご案内 惜別、くりでん・かしてつに乗車 旅からす Vol.8のご案内 今号はバラエティに富んだ旅盛りだくさん!! 惜しまれつつ廃止になった、東北・くりはら田園鉄道、東関東・鹿島鉄道に乗車して旅をしてきました。今となっては貴重なレポートかもしれません。他、オートバイによる日本縦断の北半分の旅行記や富士山登山などを紹介します … 続きを読む
2013年08月03日|自転車 ランドナーは敷居が高い!? 少し前の自転車誌を見ていたら、タイトルのような文言を見かけました。 ランドナーのような古典的なモデルは作法のうるさい人が多いから、 初心者が手を出しにくいといった内容。 こんな事を専門誌のライターが平気で書き起こし、編集チェックでNGも出されず掲載されて … 続きを読む
2013年08月02日|愛車紹介 愛車紹介2/ツノダ・サターン・ロードレーサー 私の現所有車は、乗れるモノだけで10台ありますが、 その中で唯一自分で購入したものではありません。 33年前に義父がオーダーしたロードレーサーを4年前に譲り受けました。 レストア前の状態です。倉庫保管のため腐食はそれほど進んでいませんでした。 … 続きを読む
2013年08月02日|旅からす販売のご案内 九州の離島、屋久島・種子島・奄美大島 旅からす Vol.7のご案内 これまでは沖縄離島が多かったですが、今号は九州の離島が中心となります。世界遺産の屋久島や宇宙開発の拠点種子島、マングローブの見事な奄美大島をオートバイでツーリングしながら巡ります。 オートバイによる日本縦断計画の南半分を掲載。 四国・九州を … 続きを読む
2013年08月01日|懐かしの自転車パーツ 今日の逸品11・サンツアーサイクロンRD パーツの好みというものは、自身が自転車趣味を始めた頃の影響が大きい事でしょう。私が本格的なランドナーを購入した80年代半ば、この頃は国産の自転車関連メーカーが輝いていた時代でもありました。 今回取り上げるのは、サンツアーが高級路線に乗り出して、メーカー … 続きを読む
2013年08月01日|ファストラン&ロングラン 横浜→水戸330km/房総半島一周ファストラン/2012年6月走行 GW後の激務で諦めかけていた毎年恒例の日付をまたかず丸1日ペダルを回し続けるファストランに出かけてきました。今回も20インチのミニベロです。この辺は私の屈折したツーリング美学ということで(苦笑)。 自宅から久里浜、そこからフェリーで房総半島の金谷に渡り、外房 … 続きを読む
2013年07月31日|追憶の路と旅 廃線サトウキビ列車に感涙!! 南大東島を旅しました♪=前編 2泊3日を過ごした北大東島から南大東島に渡ります。目の前に見える隣の島なのですが、普通の港が作れない両島ですから移動は再びプロペラ機です。 飛行時間はたったの15分!! ココは日本一短い航空路でもあるのです。なのに料金は6000円(汗)。 南大 … 続きを読む
2013年07月31日|自転車 自転車ツーリストの魂!! 写真は20歳の頃の私です。 今より20kgも体重少ないから、なんとスリムな事!! 自転車は神金自転車商会でオーダーしたペガサスのツーリング車です。 昨日、友人から電話がありました。中学時代からの親友H氏なんですが、彼は飲ん兵衛でして、酔いが回ると度々 … 続きを読む
2013年07月30日|自転車 92万のデ・ローザと4万のビアンキ デ・ローザとビアンキ、共にイタリアを代表する老舗メーカーです。 昔を知るサイクリストにはコルナゴやチネリと共に 憧れを抱いたブランドでしょう。 しかし、現在は大半のモデルが台湾生産となり、 少し悲しい気持ちがあるのも本音です。 そんな … 続きを読む