今日も雨の横浜です。これで3日連続…。
幸い小雨の中を朝の散歩と親子ポタが出来ました。
https://butoboso.blog.fc2.com/blog-entry-406.html
午後からは古い写真のスキャン作業再開。
こちらは今後少しずつ掲載予定です。
また古い自転車雑誌ネタですが、
87年のサイスポの表紙は横濱赤レンガ倉庫が舞台でした。
まだ再開発される前の赤レンガ倉庫は落書きだらけでした。
そこに置かれたセマスのファニーバイクが表紙をかざります。
前後ディスクホイールにブルホーンハンドルを装着。
サドルがサン・マルコロールスという所に時代を感じます。
当時ファニーバイクは旬のロードレーサーでした。
ファニーターボ30と名付けられて市販されていたモデルです。
その特徴はシートチューブ下部を二分割し、
ホイールベースをギリギリまで詰めている所です。
TTとしては良いのでしょうが、街乗りサイクリングは疲れそう(汗)。
赤レンガ倉庫にセマス!!
以前は身近な場所でしたから私もよくセマスで乗り付けました。
セオサイクル南林間で買った自転車はフレームも含めて計5台。
その中でセマスブランド車は写真のスポルティーフとロードの2台。
このセマス・スポルティーフはTOEI製作。
もう一台のロードはWATANABE製でした。
ファニーターボはどこで作っていたのかな!?
☆
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪