旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

昨日のショッキングなニュースをご覧になった方も多い事でしょう。

https://news.livedoor.com/article/detail/16845144/


トンネル内で対向車が前から突っ込んでくる!!

後ろから追突される事故は多いですが、

対向車がセンターラインをはみ出してくるとは……。


死亡事故に至らなかったのは不幸中の幸いですが、

サイクリスト達の恐怖感は想像を絶する事だったでしょう。


トンネル内はただでさえ、
クルマの爆音からの恐怖とプレッシャー。


トンネル好きのサイクリストなんて居ないですよね(滝汗)。

 

写真100

こちらは以前見かけた事故車両。走行中にフレームが折れた!?


最近、自転車事故のニュースを見かける機会が増えましたが、

決して昔より増えたとかではありません。

昔から自転車ツーリング中の事故は数多く起こっています。


こういうニュースから自転車は危険な乗り物と、

一般の人にイメージづけられるのも怖いですよね。
 


 

自転車旅や鉄道旅、旅全般は別館サイトで掲載中です。

お時間の許す方は、下記のサイトをご覧ください。

https://butoboso.blog.fc2.com/?index&share=44537
 


 

https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

 コメント一覧 (26)

    • 1. 釣り人
    • 2019年07月29日 13:49
    • 昨日のニュースで見ました。
      大津市の「坂下トンネル」での事故でしたね。

      僕もビワイチで走った時に、なるべくトンネルを避けて湖畔の
      コースを選択しました。
      滋賀県の方は狭い道幅のトンネルが多く危険だと判断したからです。

    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 2.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年07月29日 15:43
    • ★釣り人さんへ
      随分前ですが同トンネルを走りました。
      その頃と変わっていない様子ですね。確かに危険だと思いますが、今回のように前方から突っ込まれては逃げよう無いですよね……。
      ひきちがれたフレームが映し出されました。
      同じサイクリストとして心痛みますよね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 3. 完覇!超記録!!
    • 2019年07月29日 16:41
    • こんにちは!
      実は私もトンネル走行中追い越しをかけて来た車に遭遇した経験があります(脂汗)
      幸い直線で路肩に段差がなく広かったのと、追い抜かれたのが軽(追い抜いたのはポルシェ)だったので隙間が広くって事なきを得ましたが・・・対面のスピード差は物凄く生きた心地がしませんでした。
      今回事故に遭われた方達もとっさの事で何も対処出来なかったでしょう、ホント死亡事故にならなかったのが不幸中の幸いでしたネ・・・
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 4.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年07月29日 17:30
    • ★完覇!超記録!!さんへ
      昔の頼りないダイナモライトだと気づかれ難いですが、今は明るいライトに尾灯は点滅式、それでもこんな事故が起きる……。ドライバーの100%過失の今回の事故、これは防ぎようがないですよね。こうなるとクルマ側がどんなに安全装備していても、ドライバーが狂気な運転すれば事故は減りませんし。
      トンネルは一般道以上に自転車分離にしてほしいです。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 5. TAKOぼん
    • 2019年07月29日 18:39
    • こんにちは
      トンネル走行 ほんとに怖いですね~
      黄色いナトリウム灯のところは 側道との段差がわかり辛くて、また中途半端な段差が付いていることがおおいので ペダルが接触しそうです。
      トンネル内の爆音も・・・バイク集団とトンネル内で遭遇してしまった時は 耳がおかしくなりました。側道があるトンネルが少ないです。 新しい道にできたトンネルでも 自転車のことを配慮(歩行者すら配慮していない?)した道はすくないですね~ 京都 周山街道のトンネル 迂回路がない上狭いので・・・二度と走りたくない。 あとは自衛 限界はあるけれど 明るいテールライト フラッシャーを付けるべきです。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 6.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年07月29日 19:55
    • ★TAKOぼんさんへ
      反射板の付いた中途半端な段差も確かに嫌ですよね。
      自転車の事はほとんど無視されてます…。
      新トンネルを作る場合でも、旧トンネルを歩行者と自転車のために残してくれれば良いのですが、大抵は管理に金が掛かるため塞がれてしまいますし。
      自身でオートバイに乗る立場でもありますが、爆音なマフラーに交換している連中は容認出来ません!! あと集団で走るのもNG。

      たぶん今回被害者のロード乗りたちは電装系はしっかり付けているはずですが、今回のように正面から突っ込まれる事は想定外ですよね(汗)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 7. 輪行菩薩
    • 2019年07月29日 20:56
    • こんばんは。
      トンネルは自転車走行を無視して設計されていますよね。
      左端の段差の中には電気系統の配線があるので、フラットにはできないとのことですが、それは単なる言い訳です。左端を段差のないフラット路面にすれば、自転車でも安心して走れます。
      トンネル内で追い越しをかけるバカなドライバーも多いのでできるだけ走らないようにしています。(トンネルの多い道は車で走ります。)
      私はトンネルを通らず、旧道をパスハンティングして楽しみます。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 8. おかけ
    • 2019年07月29日 21:43
    • トンネル内の事故に関しては僕はやや酸っぱい顔で見ています。はじめに前提として、事故を起こした加害者は罪を償うべきです。そして亡くなられた方々には黙祷を。
      しかし、自転車でトンネルを通ること自体がそもそも危険すぎる行為なのです。トンネルを出来る限り避けるルートを選択する、もしくは長いトンネルでもトンネル内は出来る限り退避路をゆっくりと押して歩く、などをすべきです。僕は車が偉いなんて馬鹿な考えはしませんが、いくら正論を述べても何かあった時に死ぬのは自転車です。その程度理解して乗るのが自己責任だと思います。
      また、今回の記事では関係ありませんが、気になったのが9人だと言う事です。もしかして9人一列になってツーリングしてるなんてことないでしょうか。いくらグループだと言えども3人以上であれば、3人で人数を切って走行すべきです。9人並んでなんかだと追い越す自動車は追い越し速度、対向車線への膨らみで大変無理をします。そう言った行為も断じてやめるべきです。
      どうも自転車の事故を見ていると傲慢さから発生しているものも多い気がします。繰り返しますが、死ぬのは自転車。サイクリストにはそれを本当に肝に命じて欲しいと願っています。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 9. えなめい
    • 2019年07月29日 21:57
    • 現場は国道367号線、通称「鯖街道」ですね。
      昨年の秋にも走りました。
      ここは車の巡行速度が速くトンネルは怖かったです。
      トンネルを避け旧道を迂回するも通行止めがあったりしてトンネル走行を余儀なくされました。

      他にも滋賀県内には椿坂トンネルや石榑トンネルなど最近できたにも関わらず歩道がないばかりかセンターライン上に高さ50cmほどのポールが立ち、車がはみ出さないようになっている恐怖のトンネルが存在します。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 10.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年07月29日 22:11
    • ★輪行菩薩さんへ
      確かにそれは言い訳でしょうね。
      もし施主や設計者が自転車に乗る人ならば、あの設計では危ないと思ってくれるはず。
      要は、自転車は車道を走るとしておきながら、自転車無視の設計ばかりに問題点がありますよね。
      通学生の自転車が通る事が想定されるトンネルは歩道を広げて自転車通行可能にしていますが、それ以外では幹線道でありながら自転車無視のトンネルばかりですよね。

      >トンネルの多い道は車で走ります。
      これ、自己防衛としては理解出来ますが、クルマを利用しない、出来ない自走派のサイクリストはどんなトンネルでも走り抜ければ先に進めません(汗)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 11.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年07月29日 22:25
    • ★おかけさんへ
      う〜ん、私は日本中の道を走って来ましたが、避けられないトンネル……そもそもトンネルって普通に抜け道が造れないから穴掘った的な場所も多いですから避けられないと思ってますよ。今は、そういう場所でも旧道があれば、そちらに回りますが、点と点を移動するような自転車ツーリングでは嫌でも通らずには居られませんでした。今回の事故トンネルも自転車で1回、オートバイで1回走っています。
      今回の事故は後ろから衝突ではなく、反対車線にはみ出しての正面衝突ですから、これを避けられるサイクリストは皆無でしょう。
      とはいえ、私も9人並んで幹線道を走る事には賛同しかねます。クルマのドライバーは抜かしたくても抜かせずイライラさせてしまいますよね。オートバイも自転車も集団走は周りに迷惑かけている事も考えねばいけませんよね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
      • 13. おかけ
      • 2019年07月29日 22:53
      • >>11
        僕もある程度地図で探って、結局トンネルをほとんど通りますが、出来るだけ退避路を通ったりします。勿論全く人里離れた地区であったり、先が見えている短いトンネルだとそのままテールライトを付けて走り抜けますが、基本的には退避路を走行するか、歩きます。この辺りは詳しくないですが、確か一定以上の基準を満たしたトンネルは必ず退避路を設けなければならないので通れる場所は多いです。経験上、交通量が多く、退避路も通れず、車道走行を余儀なくされたトンネルは全体の2割程度でした。元々危ない環境を余儀なくされる自転車なので、出来る限りは自己防衛で防ぎたい考えです。
        後、トンネル内でもテールライトすら灯火しない自転車の多い事、本当に目に余ります。見えてるつもり走行は絶対NGですね!
        無理なトレインを組むのは基本的にはグループリーダーの責任だと思っています。僕も集団走行時には本当に気をつけています。人数であったり、最後尾のメンバーに過度な疲労が出ていないか、などを考えてなんとか安全なツーリングを終えれる様に努力しています。
      • 0
        butoboso0217

        butoboso0217

        likedしました

        liked
    • 12.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年07月29日 22:31
    • ★えなめいさんへ
      トンネル内のセンターポールは良くないですよね…。自転車の走れない専用道なら仕方がないですが、一般道の狭いトンネルをあれを付けられると、自転車を抜かせずにイライラするドライバーを誘発させますよね。
      旧道の峠路をわざわざ走る楽しさもありますが、先に早く進みたい大半のサイクリストは新道トンネルを利用しますから。
      自転車も走る事をきちんと想定したトンネル作りを願いたいです!!

    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 14.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年07月29日 23:20
    • ★おかけさんへ
      私はトンネルを押して歩く事は一度もしたことがありません。狭い歩道の設けてある場所を自転車で走り、途中で車道に落ちた事もあり、それからは広い歩道が設けてある場所以外は全て車道走行です。
      昔のトンネルは今より狭く薄暗かったです。だから、クルマも注意して走っていたような気がします。しかし、最近はそういった旧トンネルを塞ぎ、バイパス的に新トンネルを設ける国道も増えていますよね。今回の事故はそんな場所です。そういったトンネルはクルマがスピード落とさず走り抜けていくので昔以上に危険を感じますよ。
      トンネルの多いコースを走る時はリフレクターにテールライト、服装にも反射素材の付いたモノが良いでしょうね。だからといって、ブルベのような反射ベストは私は絶対に着たくないのですが(苦笑)。

      ちなみに、30年以上も前から続く伝統の長距離イベントの糸魚川ファストランは、危険な新トンネルを避ける為にコースを変更しています。そのトンネルでは、かつて日本一周を終え、帰宅まで僅かのサイクリストが後ろからはねられて亡くなっています。そのトンネルも旧道を閉鎖して設けたバイパス的な新トンネルです。私的には危険性は低い明るいトンネルですが、クルマがスピードを全く落とさないのです……。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
      • 15. おかけ
      • 2019年07月29日 23:30
      • >>14
        しかし、結局突き詰めると行政の制度や法制度、道路の構造上の話になりますね。車も自転車も歩行者も自分ばかり主張します、皆んなが少しずつ譲り合いの心を持てば何も困らないはずですがね。中々心の余裕が持てない社会の様です。
        ところで夏風邪引いた!の投稿の一番目の画像の自転車は何の車種というのでしょうか。かっこいいので気になってました。
      • 0
        butoboso0217

        butoboso0217

        likedしました

        liked
    • 16. oryzasativa
    • 2019年07月29日 23:54
    • 車が対向してきたら
      逃げ場がないですからね(汗)
      死亡者が出なかったのが
      救いです。

      高校時分
      サイドバッグつきで
      笹子トンネルを走るのが怖くて
      トラックをヒッチハイクしました。
      今でも車は恐いので
      街道は可能な限り避けています。

    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 17. 釣り人
    • 2019年07月30日 10:26
    • ニュースで、画像見ましたがカーボンフレーム、ホイールが破断していました。

      僕がビワイチした時、琵琶湖の北部 県道303号、賤ケ岳トンネル
      ここは距離が長いのでパスして、湖畔の登りコースを選択しました。
      偶然お会いしたサイクリストに道案内してもらいました。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 18.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年07月30日 11:06
    • ★おかけさんへ
      結局は人は自分中心のワガママな存在。それに乗り物がプラスされると尚更でしょう。
      都市部では自転車レーンの拡充されていますが、1日に数台、下手すれば1台も通らないようなトンネルに歩行者や自転車専用レーンを設けるのは無駄と思われているのでしょう。
      昔と違い、今の自転車趣味は中高年が多いです。こういう方達は、自分でクルマのハンドルも握ります。そういった両方の気持ちが分かる人が増えていけば、多少也とも自転車が走りやすい環境も広がってくれるでしょう♪

      自転車の画像、フラットバー(オールランダーバー)を装着した輪行仕様のスポルティーフです。この自転車で分割日本一周旅の西日本と沖縄で活躍しました。約30年前にオーダーしたものですが、当時から私はロード以外にドロップバーは不要と思ってましたから、ツーリング車もフラットバーをチョイスしているのです。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
      • 23. おかけ
      • 2019年07月30日 20:39
      • >>18
        輪行使用スポルティーフですか。実は丁度今組み直している自転車が同じ様な構想を思いついて組んでいる途中です。ドロップハンドルも良いですが、フラットバーにしてもシンプルな格好良さがありますよね。輪行考えると泥除けをつけるかどうか悩み中です。フォーク抜きですか?
      • 0
        butoboso0217

        butoboso0217

        likedしました

        liked
    • 19.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年07月30日 11:10
    • ★oryzasativaさんへ
      昔の笹子トンネルは混んでましたもんね…。数年前に抜けた時は空いていたので安心でしたが、あのトンネルも構造的に古く、自転車ではプレッシャーの大きいトンネルですね(汗)。

      キャンピング車だと端によるとバッグがぶつかります。避けるクルマも大変だった事でしょう。
      でも、意外とそういう旅自転車の事故はそれほどおきていなかったですよね。今はクルマも車幅が広がり過ぎです…。みなが軽に乗ってくれれば、自転車は走りやすくなるんですけどね(苦笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 20.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年07月30日 11:22
    • ★釣り人さんへ
      自転車、酷い状況でしたね……。
      今回の事故だとカーボンだろうがクロモリだろうが関係ないほどの衝撃でしょう。
      最近は、バイパス的に長いトンネルが作られますが、スピードを落とさないクルマも多く、自転車に取ってはますます鬼門になってますよね。
      賤ヶ岳トンネル、私もここは避けましたよ。その時はYHのオーナーから裏道を聞きました。トンネル迂回ルートのある場所は良いのですが、大抵は逃げ道なし。クルマの居ないタイミングで侵入しても、結局クルマの轟音からは逃げられませんし……。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 21. マーベリック
    • 2019年07月30日 12:16
    • トンネルでの追突事故は無くなった方が居なかったことが不幸中の幸いでしたね

      ところで低迷が続く日産から先週プロパイロットと言う自動車専用道路での自動運転システム搭載のスカイラインが発売されましたが自己責任は運転者なんですね。
      高速で手放運転すれば余計に眠気に襲われそうな気がするんですけどね(笑)
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 22.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年07月30日 17:29
    • ★マーベリックさんへ
      日産、大丈夫なんですかね!?
      ゴーン問題だけとは思えない減収益。新型の発表どころか、車種を減らす発表までしてしまい……。もはや電気自動車と地道運転技術で起死回生しか狙っていないようにも思えてしまいます。
      自動運転中での事故は、運転者の責任。これ以前から問題視されていましたが、メーカーはそうやって言い逃れすることで、人柱のように自動運転技術を進化させたいのでしょうね(怒)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 24. ぼちぼち野郎
    • 2019年07月31日 09:00
    • お疲れ様です。

      交通量の多い幹線道路のトンネルは出来るだけ避けたいですね。何度かトンネル内の歩道を走行しようと試みましたが大概砂が溜まっていてロードのタイヤでは走れませんでした。ビンディングシューズで押し歩きなんて考えられないので前後ライトを点灯して車道走行しています。法律上問題はあるみたいですがリアは点滅にしています。自分の経験上ドライバーから圧倒的に気が付きやすいからです。

      今回は追突ではなく居眠りからの車線はみ出しでそこに運悪く集団走行の自転車がいた感じの事故。butobosoさんの言う通り避ける事は出来ず運が悪かったとしか言いようがありませんね。

      峠の下りでこちらが法定速度あたりで走ってても、無理に追い抜いていく車の多い事…。自転車=追い抜く対象って所でしょうか。そんな感覚のドライバーが殆どですから完全な安全確保なんてありえないと思ってます。あと一歩の思いやりを持てないのでしょうね。人間なんて自己中心なのでそんなものです。

      ロードではミラーを取り付けていない方が多いですが、後方確認するのに必要性が高いと思います。一回装備すると無い状態は考えられないのでもっと普及すればいいのにと思います。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 25.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年07月31日 14:20
    • ★おかけさんへ
      もちろんフォーク抜き仕様ですよ。リアの泥よけも工具なしで分割出来ます。
      1週間〜10日間程度の自転車旅で使っていましたから、泥よけは必須でした。
      泥よけなしのお手軽輪行旅ならミニベロの方が使いやすいですしね。
      ドロップバーは見かけは良いです。でも、私にはツーリング時の使い勝手は今ひとつ。特にブレーキングのレスポンスが…。フラットバーはエンドバーを付ける事で使い勝手はすこぶる高いです。そしてブレーキング操作もしやすいのです♪
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 26.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年07月31日 14:29
    • ★ぼちぼち野郎さんへ
      仰る通りです。狭い歩道は掃除が行き届いていなくて砂たまりのようになっている所がありますね。それは車道の路側も同じく。クルマのはじきとばしたゴミの溜まり場のような場所を自転車走らすのはパンクへのリスクも高いですよね。

      今回の事故は全面的にドライバーの過失。たまたまトンネルでしたが、トンネル外でも起こりうる事ですし、自転車側は避けようがないですよね(汗)。
      ロードに限らず、自転車にミラーを付ける人は、ほんの一部でしょう。私も付けていません。なるべく身体をねじって後方確認、クルマとのアイコンタクトを重視しているからです。でも、それが厳しくなってきたベテランさん達もミラーを付け始めていますね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット