ミニベロに乗り始めてから約17年、今では日常使いから仕事、数泊のツーリングまで幅広く3台のミニベロを使い分けて自転車趣味を楽しんでいます。
身長174cmの私がミニベロに乗るにはここまでサドルを上げる必要があります。そのためシートピラーもロングサイズのものに変更。
このピラーの縦長の空間を有効に使えるのが、オーストリッチのサドルバックLP-02です。
形状も真四角ではなく下絞りの三角形のようなスタイルで自転車のルックスを壊さずバランスよく取り付けられます。この中に同じくオーストリッチのちび輪バックPW輪行袋がすっぽり収まり、上下の空き空間に工具や鍵類を入れて輪行ツーリングに出かけています。
とってもお気に入りのサドルバッグでしたが、既に廃盤。5年ぐらい前からは後継のLP-03が販売されますが、こちらは何とも色気のないスタイルなのです(悲)。

現行品のLP-03。何の捻りもない長方形タイプ。長いシートピラーに付けると、店の前に飾られるのぼりみたいですね(汗)。
お気に入りのLP-02は最初のミニベロ購入時から使っているのでボロボロですが、他に変わるサドルバッグがないので使い続けていました。
ところが先日訪ねたショップに不良在庫として残っていたのです!! 包装はボロボロでも中身は問題なく、しかも定価から70パーセントOFF。最近自転車部品はネット購入ばかりでしたが、やはり実店舗を巡る事も大事ですね。
左が今回購入品。画像では分かりにくいですが、これまで使っていた物は紫外線浴びて色落ちも激しいのです。これで安心して今後もミニベロで使い続けることが出来るのです♪
フロントバッグ、サドルバッグ、昔は自転車のスタイルを崩さない製品が多かったですね。
懐古主義と言われてしまうでしょうが、オーストリッチの定番バッグはツーリング車としての風格を引き上げてくれます。こちらは多少のMCはあっても40年以上売られ続けるだけのことはあります。
これまた時代錯誤と思われてしまうかもしれませんが、最近はロードにやたらとバッグを取り付けてツーリングするスタイルもありますが、そのルックスは決してスマートとはいえません。サドルから飛び出る昭和の洗濯竿のようなバッグは実用性はあるのかもしれませんが美しくないですよね(苦笑)。
☆
本日もコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪