連休2日目、朝散歩の時点では小雨が降り続くも、予報では昼前から晴れとのことで、息子を誘って江ノ島・逗子まで走ってきました。
GW以来ですから2ヶ月半ぶりの親子サイクリングです。
出発していた時には雲が多めでしたが、境川に入る頃には青空が広がり、日差しが強くなりました。
それにしてもコロナ第7波到来、過去最多の国内感染者となりましたが、相変わらずクルマで出かける人が多いですね。東名高速道路はご覧のような大混雑でした。都内中心部に向かう上り線のガラガラさとは実に対照的です。
https://ridewithgps.com/routes/40236314
江ノ島から裏道を走り鎌倉から逗子まで走ったところで引き返すことにしました。そのまま横浜中心部周りする予定でしたが、ずっと向かい風だった上に暑さに弱い息子の事を考えて同じ境川で帰宅となりました。
途中で入った某チェーン店のラーメン屋、以前は大盛り無料で会計時に割引券も貰えるリーズナブルな店でしたが、この春ぐらいから値上げの上に大盛り別料金となります。
まぁこのご時世ですから値上げは仕方がないにしても、改悪なのがタッチパネルの注文方式への切り替え。
以前もすき家のタッチパネル注文にイライラすると書きましたが、このラーメン屋も同じ!!
変わったメニューでなく、味噌ラーメン大盛り×2を頼みたいだけなのに、中々そのメニューに辿り着けない仕組み。店側がオススメなんだか、利益率が高いようなメニューにばかり誘導したがるのです。
ようやく味噌ラーメンに辿り着けたら、2つ注文の「×2」が出来ないのです!!
いちいち1つずつを選択してカゴに入れるような仕組み。最悪です!!
横のテーブルにいた初老夫婦も注文ができずに店員呼びつけるも、店員の態度は露骨に面倒臭そうに対応していました。
コロナ感染からなのか、それとも注文間違いを避けるためなのか分かりませんが、最近増え続けるタッチパネルの注文方式は客を混乱させるだけなのでやめた方がいいのです!!
こんなシステムに金を使うなら、値上げにも納得いかないですしね。
何でもダメとは言いません。居酒屋なんかでは、タッチパネル注文は有効ですね。店員たちの動きが緩和されますし、客の方も時間に追われていませんから。
ラーメン屋なんて複雑で大量の品を頼むわけではないのですから、口頭での注文もしくは食券方式の方が絶対にスムーズですよね。この手のチェーン店って効率よくするためにタッチパネル導入なのでしょうが、店側はラクになっても、客側は明らかに面倒になってますよね(怒)。
☆
本日もコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪