この3ヶ月は忙しいながらも3日に1度は5km以上のランニングに出かけています。
走り出すのは夕方ですが、この数日は18時を過ぎても30℃以上の気温とあって走り終わった後のダメージも大きく、クールダウンに時間がかかります。
木曜に走り、金曜日もランニングするつもりでしたが、前日の疲れと気温の高さから家族からもダメ出しされました。娘からは「いい加減自分の歳考えてね!! お父さんまで入院騒ぎになったら困るから!!!!」。
ランニングは清く諦めてポタリングに変更します。ランニングだと走り始めると暑い、キツイ、だけですが、自転車は18時もすぎると西日はキツくとも流れる風が涼しげなのです。
いつもと少しコースを変えて、幼少期にカブトムシ捕まえに来ていた里山へ。
1mは越えていそうな巨大なヤマカガシが目の前を田んぼに向けて通過していきました。
昔穴場の木としてよくカブトムシを捕まえていたクヌギ。しばし懐かしく眺めていたらコクワガタの雄が木肌をモソモソ歩いています。捕まえますがすぐに逃がしてあげます。50年前に昆虫採集していた木がまだ残っているのも奇跡ですが、こんな老体のクヌギにもまだクワガタがいることにうれしさを感じるのでした。
少し中途半端な田んぼアート。JA横浜20周年記念と記されています。この田んぼも昔のまま。ただし、近くにあったウシガエルやザリガニを捕獲した池は埋められてマンションに変わっています。
最近売っている販売機が少なくなったカプチーノ缶コーヒーを恩田川の川べりでいただきます。
100円だったのに110円に値上げされていました。こんな所にも値上げの余波が来ていますね。
何と、関西の工房だったはずのZUNOWの工房が横浜に移転してました!?
調べたら自転車とは全く無縁ながらも手作り的な商品を販売する工房でした。
今時のサイクリストは知らないでしょうが、ZUNOWはイタリアの工房を思わせるような細かい工作(装飾)を施したクロモリフレームを作る日本を代表する工房でしたね。
主にロードフレームのZ1やラウロをショップに卸し販売していました。関東では藤沢の秋山サイクルに吊るしのフレームがたくさんありました。
ハートのデ・ローザ、クローバーのコルナゴ、それを模したようにロゴにはスペードのマークが使われていました。ハミングバードのマークもオシャレでしたよね♪
夏は暑くて参りますが、夕暮れはとっても綺麗です。
運動量は落ちますが、これからの夏本番は、ランニングと自転車をうまく走り分けていきましょう。
娘に言われた通り、若い頃の意識のままで動いていら怪我するだけですからね(汗)。
関西の元競輪選手、完覇さんからいただいたトラックレーサーなウェアです♪
去年いただいていたのですが、昨夏着るタイミングを失い、この夏デビューです(笑)。
良い年したオッサンがアニメ柄なレーサーウェア着るのには抵抗がありますが、このTシャツはデザインセンスが高いのです。
レーパンとかレーサーウェアは何着かありますが、この数年来てません。それだけロードで本気モードで走ることがなくなったということですね。
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (16)
お仕事、お忙しそうですね… もうお互い歳だし無理しない方がいいと思います(笑)
ズノウなんて、中学生の時から自転車好きの友達と話題になってました📝
懐かしく、今でも憧れていますが…
自分もロードで本気走りする機会がないので、レーサーパンツやジャージは着ないです💦(笑)
最近、ミニベロだけでいいやって感じです🎵
butoboso0217
が
しました
butoboso0217
が
しました
butoboso0217
が
しました
ズノウのツーリングは
ナベラグの印象ですが
ロードはグラデーションカラーリング、
凝ったラグで派手派手イメージです。
眺めて 乗って 楽しい自転車ですね。
かげやまKGMツーリング車は
高校時分 よく見かけました。
横浜、三浦半島からの人が多かった。
千葉の人はセマス
東京埼玉あたりの人はアンタレス
ワタシはマスプロ車で
悔しかった(笑)
しかし
暑いやら 感染症やらで
なんとも走り辛いですね
スーパーレコード氏の
Tシャツ いいですね♪
ワタシは
「シャツ似合わないよ 体型 何とかしなよ」と
かしまし娘にいわれてます(汗)
butoboso0217
が
しました
昨夜家族で飲み屋に行き、焼酎「北斗の拳」をロックで飲んだところ悪酔い😅
このような時間に記事拝見いたしました(^^;
夏場のトレーニング、難しいですよね。僕もフルマラソン参戦していたとき、夏場でも積極的に長距離を走らねば‼️と息巻いていましたが、暑さでダウンしてしまったことがあります。サブフォーを狙うとかは、一度達成してしまうともういいや😁になってしまいまして、無理しない程度に走ろうと思っています。その方がきっと普通の健康には良い筈です。ジテツウも健康的で良く、日々仕事のストレスをリフレッシュしておりますが、妻には事故のriskをしばしば言われており、こちらも気をつけて行かねばなりません。僕の事故は100対0の自転車追突被害でしたが、それでもやはり事故が起こったことが、家族にそういう気持ちにさせているのでしょう。うーん。
ロードバイクにあまり関心がない僕ですが、本気ウェアで気合い入れて公道を走っているローディーの方を見ると、大変そうだなあ、と思います。もっと、肩の力を抜いた雰囲気の方がカッコいいと思うのですが、でも当事者ではないので、なんとも言いがたいですね。
butoboso0217
が
しました
「関西の元競輪・・・」一瞬!誰や?と思ったら私でしたネ~(笑)
着ていただいてありがとうございます!!
昨日コチラで大会を行ったのですが、ZUNOWを冠したチームに所属する選手が、関東から帰郷し参加してくれました。
その選手と話は出来なかったですが、調べて見るとズノウイーストさんのつながり見たいですネ!
たまたま私はハミングバードとZUNOWの刻印入りフォークを付けたロードレーサーを持って行ってたのですが、彼は気付いてくれたかな~(笑)
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
今年は閑散期の夏場でも仕事が動いています。ありがたいことなんですが仕事の単価が安くなり過ぎてしまったので利益薄で困るのです(悲)。
まだ動けるんだぞ!! と老いに立ち向かっているのですが、年々身体が追いつかなくなって来ましたね。昨夕は息子と10kmランニングしましたが、まだ何とかリードして走れてますが、来年には負けるかも…。
特殊な走り方や場所を選ばなければ現代のミニベロは何処でも走れますよね。しかも市販車で十分ですしね♪
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
実は8氏も秋山サイクルでズノウラウロを買ってます。今は普通の街の自転車屋風情になった秋山サイクルですが、昔は店内にたくさんズノウフレームがぶら下がっていて見事でしたよ!!
当時はフルオーダーに人気が集まっていましたが、ズノウはセミオーダー的なフレームでも水準高かったですよね。肉抜きやオリジナルの刻印がイタリアンレーサーの雰囲気を醸し出していましたし。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
この歳になっても夏に強いのは羨ましいです!! 私も若い頃は何の苦もなく夏場の自転車ツーリングを楽しんでいましたが、40超える頃からダメになりました。昔は35℃超えなんてなかったですしね(汗)。
土曜日、湘南台の駅前で同じ年くらいの人が担架で救急車に運ばれるところを見ました。多分熱中症でしょう。自転車はランニングに調べると走行中はラクですが、それでも1日走ればとんでもない発汗量ですから気をつけたいですよね。
田んぼアート、環状4号線の青葉台方面から十日市場駅に登る坂道の途中から見えますよ。田植え最中から注目してみてましたが、まさか文字だけどは…もっと派手な絵柄を期待してました(苦笑)。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
ズノウギムランドナーはナベラグ仕様が多かったですね。ただ、ロードに比べると数が少ないので見かけることは滅多になかったですが。セマスも圧倒的にロードが多かったですよね。アンタレスはランドナーも多く見かけました。
私も社会人になるまではずっと市販車改造で我慢してましたよ。所有欲は薄いですが、ツーリングには何ら支障ありませんでしたしね。
夏場になると仕事でも遊びでも100パーセントTシャツ姿です(笑)。
この競輪Tシャツは勝負服として着させていただいてます♪
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
夏場は勢いにまかけて運動するも酒飲むも、その後のダメージ大きいからお互い気をつけましょう(苦笑)。
そうなんです。自転車もランニングもある程度追い込んで走りこんでいた時期がありましたから、今は無理なく楽しむ走りがいいのです。夏場に行うマラソンなんてオリンピックぐらいですよね。あとは全て涼しい季節。素人が無理に夏場に走り込むのは危険だと思います。矛盾していますが、走らずにはいられない気持ちも分かりますが(苦笑)。
オートバイに比べればリスクは低いですが、やはり家族からすると自転車も危ない乗り物に見えてしまいますよね。自分がどんなに注意していても貰い事故もありますし…。
Kanさん、その後の後遺症も少なく、元気に身体に戻られて良かったですね!!
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
今のリアル自転車仲間の少ない私にとって、唯一の元ガチレーサーは完覇!超記録!!さんだけなのです♪ 昔の自転車仲間とは年賀状だけのやりとりだけになりましたが、みな自転車から離れてしまいましたし(悲)。
ZUNOWイースト、てっきりズノウフレームの伝統を継いでくれるのだと思ってましたが、名前だけでフレーム作りは行なっていないようですね。
旧車ミーティングなどではズノウに乗られる方もいますが、日常的にズノウに乗られている方は見かけなくなりましたね。ヤフオク見ていると結構な数が出品されているようで気になってしまうのです!!
butoboso0217
が
しました
butoboso0217
が
しました
今週一杯日中は35度前後夜でも30℃越えの熱帯夜が続くそうです。
スニーカータイプの登山靴の靴底が減ってしまいパターンが無くなってしまったので先週東武百貨店に引越ししたモンベルに行って17000円で新調してきました。
先月開店したワークマンの靴専門店でも3000円前後で同タイプの登山靴は販売されているのですが靴は構造的にもモンベル製の方が安心できます。
でも夏用メッシュジャケットはワークマンでは1980円でしたがモンベルでは18000円、確かに品質は良いのですがここまで違うとウェアなのでワークマンに軍配が上がってしまいます。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
若い頃は夏の京都に行くのも定番だったので、その暑さは体感済みですが、今や軒並みそんな気温が当たり前になってしまい、すっかり夏嫌いと化していますよ(苦笑)。
宇多野YHが定宿だったので高雄にもよく行きました。あの辺りまで行けば暑さは多少緩和されますよね。やはり人が少なく緑の多い場所が涼しげですよね。夏祭りの熱気も嫌いではないですが、後の身体のダメージが大きいですし(汗)。
この夏は時間が取れれば梅小路に行く予定です。コロナによっては中止ですが…。
ズノウは好き嫌いがハッキリしますね。あの細かな工作や奇抜にも思えたデザイン装飾はやりすぎ感もありましたしね。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
最高気温こそ6月下旬よりは下がりましたが湿気が高いですよね!!
仕事部屋はエアコン+扇風機で過ごしていますよ。電気代の請求額が怖いのです(汗)。
登山靴は安物だとダメですよね。普段履きは安物でも自転車や登山靴には金を惜しまず払ってます。でもワークマンの品はとっても気になるのです!! モンベル製品は私も複数使ってますけど、ブランド分だけ割高感ありますね。ワークマンに刺激受けて値下げして欲しいですがそうもいかないでしょうし。モンベルは店舗数も増やしすで、以前のような特別感なくなったのに値段だけは相変わらずなのです。
butoboso0217
が
しました