2019年04月11日|オールドパーツの誘い MKS 似て非なるペダル!! 先日ミカシマの往年の名ペダルを手に入れました。 それはユニークロード。 昭和のクロモリロード乗りの方には馴染みあるペダルでしょう。 「極東プロエース」、「ミカシマユニークロード」、 国産ペダルの最高峰として良きライバル関係でもありましたよね。 … 続きを読む
2019年04月09日|横浜ポタリング サイクルワンダーに行ってみた!! 明日は天気が崩れるとの事で、 無理矢理2時間だけ里山サイクリングに出掛けて来ました♪ まだ桜の見頃な場所も多いです。 今年の桜は同じ地域でも陽当たり等で花の開き具合の差が大きいです。 里山の古民家には鯉のぼりが既に飾られています。 10連 … 続きを読む
2019年04月07日|自転車 輪行無料を当たり前に思うな!! もう1週間前になりますが春休みの息子を連れて、 群馬のローカル鉄道の旅をしてきました。 わたらせ渓谷鐵道は元国鉄(JR)足尾線を第3セクター化した路線です。 足尾銅山の貨物輸送から始まった路線も、 今は閉山され沿線住民は減るばかり。 しかし、観光路線 … 続きを読む
2019年04月04日|鉄道 わたらせ渓谷鐵道で「人面岩」発見!? この日月は、春休みの息子を連れて群馬のローカル路線を巡って来ました。 詳細な旅レポートは後日まとめて掲載予定ですが、 本日は、わたらせ渓谷鐵道沿線で見つけた「人面岩」を緊急レポート!! わたらせ渓谷鐵道は、群馬県桐生市から栃木県日光市の約44kmを … 続きを読む
2019年04月02日|懐かしの自転車パーツ 今日の逸品41/スギノ プロダイナミック 「5ピンクランク」、今やその存在すら薄らいでいる感はありますが、 古典ツーリング車にとっては無くてはならないクランクです。 その歴史は古く、コッタード式から使われ続ける5ピンクランク。 もちろん、ロード用クランクとしても使われて来ました。 T … 続きを読む