本日は歯医者で歯のクリーニングと称した歯石取りをしてきました。
歯石取りって虫歯の治療よりも痛いです…。
詰め物が取れてしまったので初めての歯医者に予約して直してもらったのですが、歯石が多いので取りましょうとの歯医者特有のトラップにハマりました(汗)。
歯槽膿漏のチェックでは問題なしで一安心も、今日は45分かけて下歯の歯石取り。11時から始めたおかげで今段階で昼飯食べられる状況ではありません。腹は減ったが歯が痛くて…。
次回の上歯の歯石取りは午後にしてもらいました。加齢により歯も弱ってくるので悩ましいですよね。
TOEIパスハンターの大改修も大詰めまで進みました。
これまでTAの44×26T、いわゆるアルプスギヤを長らく使ってきましたが、40年ぶりぐらいにパスハンターにトリプルギヤを組み込みました。
サンツアーXCプロの最終型クランクです。チェーリングは純正のままだとグレーで格好良くないのでスギノに交換しています。
当然ながら、これまでシュパーブプロFDではキャパシティが足りないので、XCプロに交換。
トリプルギヤは変速が鈍くて良い印象がなかったのですが、このFDではスパスパ決まります!!
XCプロクランクを選んだ理由は、インナー24Tが使えるから。
同じXCプロのMDモデルだと20Tまで付くのですが、アウターが42Tなので却下。
今回、46-36-24Tのトリプル仕様。
取り付けにBB選択で悩みましたが122.5mmを選び大成功!! チェーンラインも問題なく変速してくれる…はずだったのですが、何とセンターギヤの問題でチェーンがインナーに入れた時にギヤに擦ってしまいます。
その理由は、ギヤ変速をスムーズにさせるための凸凹処理。
右のセンターギヤが悪さしたモデル。今回使用する6-8速用の幅広チェーンではNGなようです。8速でもOK
とされていましたが購入ショップの情報は大嘘でした!!
仕方なく凸凹のないオーソドックスなタイオガ製センターギヤに交換した問題解消。
今時のギヤって変速性能上げるために色々工夫していますが、逆に使用するには制約が必要。
現代コンポパーツではさらにそんな厄介な制約だらけでウンザリなのです。
フリーはウルトラ6ですから、これで18段変速になりました!!
と言いたい所ですが、こちらも多少の問題がありまして。そちらは後日報告いたします。
さて、明日のフリマの準備を開始します。
会場到着は少し遅めですが8時前後の予定です。
☆
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪