みなさん、お仕事後のご褒美アルコールは何を飲んでいるでしょうか!?
私の場合は、平日は晩御飯食べながら第3のビール・リキュール(発泡性)のロング缶を1缶だけ飲むことが大半です。ランニングして大汗かいた時は+ショート缶となりますが。
余程体調崩さない限り、毎日飲むわけですから年間のアルコール代もそれなりになります。
その支出を抑えるために低価格のリキュールを飲むのですが、酒税の改定でリキュールも割高になりましたね。
松竹梅で表すなら、松=リキュール、竹=発泡酒、梅=本物のビール!! となりますよね。
これらをスーパーで買うのと、コンビニで買うのとでは値段はもちろん違います。コンビニはやっぱりアルコールも割高なのですが、我が家で一番近い買い物場所はコンビニなので、そこでアルコールを仕入れる時も多いのです。
そんな割高なコンビニですが、最近は「プライベートブランド商品」なるオリジナル低価格商品が増えてきましたよね。私もお世話になる機会が増えました。
普段飲むリキュールは「本麒麟」と「アサヒザ・リッチ」。ともにコンビニだと220円ぐらいです。
そして、セブンイレブンのプライベートブランドのリキュールは180円ぐらいです。
たかが40円の差ですが、コンビニではプライベートブランドを買うことが多いのです♪
味は上記2種より落ちますけどね。
しかし、それはある意味騙しの法則でもありました!!
セブンイレブンと同グループのスーパー、イトーヨーカドーで買い物した時、この安いプライベートブランドを買おうとして気がつきます。
イトーヨーカドーではプライベートブランドはコンビニと同じ価格なのに、他の銘柄のリキュールはコンビニより安いのです。
結果、本麒麟とプライベートブランドの価格差は全くない180円ぐらいでした。
同じ値段なら本麒麟やアサヒザ・リッチを買いますよね!!!!
危うく、騙されて!? しまうところでした(苦笑)。
本麒麟からリキュールも美味しいのが増えました。それまでは美味しくなったです。他社は本麒麟の売れ行き好調で真似するような味や缶のデザインが増えました。消費者側とすれば味が良くなるなら大歓迎!!
それまで飲んでいたビール代わりの発泡酒(麒麟淡麗)を飲むことは激減し、リキュール率がとっても高まったのでした♪
なのに、それに目をつけて酒税を上げるんだもんなぁ(怒)。
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (20)
ビールが上手い季節になってきたね。本麒麟は美味しいんだけどエビスの後に飲むとイマイチ (^^;
家で買い置きしているのは淡麗(糖質70%オフ)500mlだけど、仕事帰りのコンビニで買うのは本麒麟350ml。少し手前にある まいばすけっと だとコンビニより安く帰るけど、帰路の酔い具合とか気持ちよさからコンビニで買ってる。電子マネーのポイント(ゲームだと思ってる)もやっていないし、あまり細かい金額には拘らないなぁ。買い置きしてる方は周辺で一番安いドンキだけどね。
butoboso0217
が
しました
痛風を発症して以来、飲む時はプリン体0のキリン淡麗Wのみにしています(痛)
御多分に漏れずここ数年少しづつ値上がり続け、今ではコンビニだと500缶が税込み250円~
流石に高価なので、この頃は近くのスーパーで6本パックを買うように心がけています!
お店によって違いはあるのですが1本辺り198円(税込み)、コンビニ(どこでも値段は同じ)とは52円も違いがぁ!!同じモノなのに6本で300円以上も違っています(汗)
ケース(24本)買いならもう少し安くなるのですが、反面、妻の怒りを買ってしまいますので~ほどほどにしております(笑)
butoboso0217
が
しました
お疲れ〜。
そりゃあビールが一番だよね。最近はヱビスでなく黒ラベルかアサヒ黒生選ぶことが増えたなぁ。でも、家飲みの時はビールは特別な時しか飲まなくなったよ。晩飯食べながら飲むならリキュールで十分かな(笑)。
仕事帰りのご褒美なら、プライペートブランドはNGだね。クルマなら箱買いで安く買えるけどウチは自転車のカゴだから6缶パック精一杯。それも最近はその日の気分で飲む種類を変えてるから単品4巻買いを繰り返している感じだよ。今日はアサヒザリッチの気分♪
butoboso0217
が
しました
こんばんは。連続コメントありがとうございます♪
本物の酒好きになるとビール(リキュール)は腹が膨らむので、最初だけ飲んでその後は焼酎他になっちゃうようですね。昔はウイスキー好きでしたが、身体を少し壊しかけた時から缶ビール1〜2缶で我慢できるようになりました。
6缶パックのスーパーの値段を知っちゃうとコンビニはとっても割高に感じますよね。
カロリーオフ製品選んでますか!! 最近はアルコールに限らず色んな製品が出ていますね。痛風キツイらしいですね。兄貴が10年ぐらい前から患っていて苦しんでますよ。でもアルコールはやめられないようです(苦笑)。
butoboso0217
が
しました
MOMオフ会、宿で瓶ビール呑みましたが美味かったです。
缶ビール、発泡酒だと味が落ちますよね。
自身は、20代の頃よりアサヒ・スーパードライ派です!
なんせ、ASAHIですからね♬
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
瓶ビールも良いですよねぇ。特に仲間内との飲み会だと尚更!!
私も先週土曜の飲み会はスーパードライの瓶でしたよ♪
ドライビールも流行って、各社がこぞって発売しましたが、今は元祖スーパードライなアサヒだけになりましたね。
基本サッポロ派なんですが、第3のビールでは他社ばかり飲んでいるのです。
今日はアサヒザ・リッチ飲んで良い気分なのです!!。
butoboso0217
が
しました
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
酒の強さも個人によって違いますが、酒に飲まれるな!! の言葉通りですよね。
昔みたいに二日酔いが長引くことは殆どなくなりましたが、いつもより多く飲んだ翌朝はやっぱり身体の調子は今ひとつになります。サイクリング後は平気なんですけどね。
ぱぱろうさんは酒豪なようですが、やはり身体は正直ですから飲み過ぎは厳しい年齢になりましたよね。ノンアルコールデーが増えたことは良いことだと思いますよ。
私はアルコールそのものが好きと言うよりは、ビールが好きなのでアルコール度数はあまり拘りません。ただ、ノンアルコールビールでは我慢できません(笑)。
butoboso0217
が
しました
アサヒザリッチ、美味しいですよね。私も最近はこればかりです。
コンビニは定価なので缶ビール等買ったことはありません。上記のは、安売りスーパーだと350㍉缶税抜き120円で買えますし。
本チャンのビールだとサントリーのトリプル生!
値段の割に美味しいです。
butoboso0217
が
しました
カシオペア撮影のために栃木県の線路内に進入していた鉄達への捜索が始まってしまいましたね。スシローで醤油差しを咥えたのも今回の件もSNSが無ければ事件にはならなかったと思うのですが本人達もこんな大事になるとは思ってもみなかったでしょうね。
現役時代はスーパードライ一択でしたが氷結が発売されて得意先担当からレビューを聞いて試したところハマッって暫く続き、初めて発泡酒が発売されたのですが味も香りも飲めたものではありませんでしたが最近の発泡酒はクリアアサヒにしても本麒麟にしても「本家本元のビールより美味しいのでは無いか」と思えるほど美味しくなりましたね。
私は地元のイオン系のスーパーで購入しておりますがキリン製もアサヒ製も500mlなら一本178円です。イオンのプライベートブランドあるのですが4月まで500ml110円でしたが予告なくシレェ~っと150円に値上げになってから一本も買っていません。
butoboso0217
が
しました
サッポロ党のわたくしめは発泡酒(竹)ですけどもゴールドスターにハマってます。
麒麟の淡麗生も美味いとは思ってますが、麦とホップの黒も美味かったっす。
ま、そうは言ってもわたくしめの中での王道(梅)はサッポロラガーです。
なかなか飲める機会がないってのが難点ですけども。
butoboso0217
が
しました
歳のせいか
ビールが腹にたまるので
チューハイに切り替えました。
クラブの飲み会に行くと
皆さんビールメインです。
自転車の遊び方同様
それぞれのペースで行きます。
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
ザリッチ、リニューアルしてさらに上手くなりましたね♪ 逆に本麒麟はリニューアル後も味変わらずといった感じで飲んでますよ。
コンビニは確かに定価売りですね。レジ待ちが少ないので買い物しやすいですが、スーパーと比べるとやはり割高に感じてしまいますよね。120円だと自販機の缶コーヒー並みの値段。第3のビールは値上がりしても財布に優しいですね。
トリプル生、飲んだことないです。今度買ってみます!!
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
カシオペア事件酷かったですね!! 周りに撮り鉄が他に50人ぐらいいたそうで、この3人組は列車が来る1分前に線路敷地内に入ったとのこと。ボカシいれてますけどカメラ機材はそれなりに高価な品でしたから、非常識すぎる大人のようです。こんな連中は捕まえて反省させないとダメですね(怒)。
マーベリックさんも山歩きのご褒美に本麒麟率高まってますね♪ 酒税の変更でリキュールとビールの価格差が小さくなりましたが、特別な日以外はリキュールで十分なのです。プライベートブランドも少しずつ値段上げてますよね!!
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
ゴールドスターはショート缶で買ってます。本麒麟かアサヒザ・リッチのロング缶飲んだ後に足りない場合はゴールドスターです。最近はこの3種が上手いので、ローテーションのようにして飲み分けてます。
金麦はノーマルは好きでないのですが、時々限定品で出るものに当たりがありました。もう売られてないですけどね。サッポロラガー!! 最近全く飲んでないです。黒ラベルは飲むのですが。サッポロといえば無性にサッポロクラシックが飲みたくなってきましたよ!!
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
確かにビールは腹にたまりますね。チューハイの方が安上がりで済みますから単にアルコールを求めるならチューハイが最強ですね!!
先週の飲み会では久しぶりに日本酒飲んで美味かったです。
クラブラン、恒例の先輩方が多いので焼酎が多そうに思ってましたが、先輩方もビールメインなんですね。
確かに自転車もアルコールもマイペースが大事ですね。特に酒は飲む量でなく、飲む雰囲気で美味さも変わってきますよね。
今日は夕方ランニングしてきたのでロング缶+ショート缶飲みます♪
butoboso0217
が
しました
ビール(発泡酒も含む)1年中 旨いですね~
恵比寿のあとの本麒麟との比較は 少しかわいそうです。
20年ほど前は 自分で ビール作っていたのですが けっこう美味かったですよ。
ハンズで手作りビールキットってのがありました。 かなりの量を作ってました。 アルコール度数は 2次発酵時に入れる砂糖の量で変わるので 大量にいれていましたよ。 瓶詰のときに雑菌が入ってしまうと 栓を抜いたら ビールが噴き出すの 恐ろしかったです。
また 作ってみようかな・・・手間がかかるんですが
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
昨日はどんより曇り空、今日は朝から雨が降り続いている梅雨らしい横浜です。
このままだと今日はコンビニで割高なアルコール購入になりそうです…。
確かに恵比寿を含む本物のビールの後はリキュールだとガッカリしますね。1缶目で酔いが回ってくれるとあまり気にならなくなりますけどね。
昔のハンズは面白い商品がたくさんありましたよね。個人でどぶろく作るのは知られていますが、ビールを自分で作るという発想はありませんでした。雑菌入らないようにするのが大変でしょうね。完成したばかりのビールは旨いことでしょう!!
butoboso0217
が
しました
今日は有給取って、多摩センターにある住宅供給公社 窓口センターへ行きました。帰りの京王線、特急車両(新型 全席指定席タイプ)が区間急行でやって来ました。昼間限定見たいです。
やはりシート、フカフカで座り心地良かったです(^o^)/。
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
今日は1日雨続きで用事仕事も移動が大変だったことでしょう。
私鉄は通勤ライナー的な全席指定車が増えましたね。基本は朝晩なので、日中は普通席車両として運行してますよね。こちら東急でもQシート車両がありますよ♪
これらの車両に偶然乗れるとラッキー♪ な感じになれますよね。
butoboso0217
が
しました