旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

昨日は旧住まい自治会のソフトボール大会に助っ人参加してきました。

野球と違ってグラウンドが狭いので安心して守ることはできましたが、勝ち上がって決勝まで進んだため計3試合も行うことに。

5回制の試合とはいえ、計3試合はキツかったです。最後は6対4で負けてしましましたが悔しさよりも、「やっと終わった!!」の安堵感の方が大きかったです。久しぶりに旧住まいマンションの集会室で仲間たちと打ち上げで盛り上がりました♪

ただし、みんなはビールですが私だけはオートバイ利用なのでノンアルビールで我慢なのでした(悲)。


先週の事ですが、ヤフオクで競うこともなく、こんな品を定額で落札しました。

最近は売る側一方なので、久しぶりの入札で簡単に落札できたのは肩透かし。

ギネス1

レターパックで届いた品がこちらです!!




ギネス2

日本の自転車産業がピークというか、バブル期のようだった時代のスギノテクノの製品。

Sugino  GUINES =スギノ・ギネスです。

当時世界最高価格の11万円を売り文句にしていただけあって、オーテックスクランクボルト(シマノワンキーリリース同仕様)もチタン製です!!


この詳細は後日まとめてお届けします。




話が変わり、こちらは古いサイスポを読み返していて見つけました。

ギネス3

ユーレーがクランクを販売していたという記憶はうっすらありますが、実物は見たことがなく、カタログでしか見かけない品でした。

このユーレートリプルクランクは、TAシクロなどと互換のある5ピンタイプ。

自社製造ではなくストロングライトのOEM品かなぁなんて思ったりもします。


そして、その下にはカンパラリーがコストダウンで縦型メカにモデルチェンジされた製品の紹介。

当時高校生な自転車少年な目線からも、このカンパラリーにはガッカリでしたよ。




ジュビリー8

今の自転車パーツにはワクワクしませんが、この時代のパーツは今見ていてもワクワクするのは何故でしょう(笑)!!


本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪


https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪