激務の10日間。
ようやく仕事の山を追い越し、少しだけ時間が取れましたので買い物ついでにご近所ポタリングをしてきました。
どんより曇り空と同様に、身体もどんより重たいです…。
それでも自転車走らす時間で気持ちが落ち着いていくのです。
100円→120円に値上げしてしまったカプチーノ缶コーヒー。最近は100円自動販売機もめっきり減りましたね。そして、1000円以上の食べ物を売る「ど冷えもん」なる自販機も撤去が相次ぎます(苦笑)。
最初は物珍しさから人気も高かったようですが、あの割高感で売れ続ける訳がありませんよね。
稲刈りも進んでいるようです。今夏の猛暑は米にとって良かったようで、収穫期が少し早まったと聞きます。このまま暑さが増して行けば二毛作な場所も増えていきそうですね。
こちらも近年の高温化の影響。30年前の自作探鳥メモでは、9月15日前後に冬鳥として渡ってくるコガモやオナガガモの姿が見られた鶴見川の支流の恩田川。
今年は20日を過ぎてもそれらのカモの姿はありません。それどころか真冬でもオナガガモが入らなくなりましたしね。
うーん、こんな一戸建てに住むのは怖くないのでしょうか!?
これが都内23区のように土地が少なく、高い場所ならまだしも、ここ横浜北部は土地が余っているぐらいですから。高層マンションも含めて、地震の度に大慌てするような家には住みたくないなぁ。
コンデジだと写りはこの辺が限界。それでもスマホでは撮影しないのが私の拘り。
というか、外出時にスマホ持ち歩くことが少ないですから。それでもコンデジとiPodだけは持ち歩く。
大学生の娘からは、「頑固昭和生まれの自転車親父」と言われる訳です(笑)。
20数キロ自転車でウロウロしてスーパーで買い物。店から出ると大粒の雨が落ちてきました。
今日はずぶ濡れののまま自転車走らせても良い気分。自転車には泥除けも付いていますしね♪
しかし。女房から頼まれていた買い物の品も濡れてしまい、怒られてしまうのでした(汗)。
☆
明日も仕事ですが、ようやく先が見えてきましたので、通常業務に戻れそうです。
ブログネタは無限にありますから、ご期待ください(笑)!!
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (18)
仕事も一段落の目処が付きそうでなによりですね。
京都も昨夜から気温が下がり、今日は30℃いかないようで、久々のエアコン無しです。んっ?30℃以下って何時の事だったか??
私もスマホ持たずに出ることが多く、連絡つかないと怒られます。
よく、自宅と携帯の電話番号を聞かれますがスマホは家では放置して分からないので家の電話にして下さいと伝えます
butoboso0217
が
しました
一山乗り切ったところでしょうか?
自転車に乗るのはメンタルによいですね。いろいろあってもどうにかなる気がしてきます。
恩田川周囲には、まだまだ自然的なものがある印象ですね。流して走ると、ホットしますね。
butoboso0217
が
しました
今週は真っ赤な彼岸花畑を見に行く予定でしたがあまりの暑さで開花が一週間伸びるとのことでしたので予定変更いたしました。
このところ朝晩に季節の移ろいを感じ今ままで使っていた羽毛ケットと羽毛掛布団を交換しましたが本日の気象庁観測によると来週半ばにはまた35℃の真夏日が戻ってくるそうです。
私の自宅周辺では「ど冷えもん」オーナーは頑張っているよう一社の脱落も見受けられませんがコンビニ弁当や総菜の品質が飛躍的に進化している今日、いくら液体窒素で料理が瞬間凍結できるようになったからと言っても所詮は町中の大衆食堂のやること、例えれば最新鋭戦車に竹槍で向かっていくようなものだと言うことに私の友人も含めてそろそろ気が付いているかもしれません(笑)
掲載の建売3戸の写真の基礎もすごいですね。
建物が乗っている基礎部分のコンクリートは地中深く埋め込まれているコンクリートパイルが入っていると思いますが一見は「建てた」というより「乗っけた」という感じで毎日あの家に帰宅するための坂道を見てみたいですし、パッと見ためには経過年数30年以上なのでそろそろ大規模改修工事の時期に差し掛かりますがこのケースですと3戸とも同時に一社の工務店でやった方が安く済みそうです。。。大きなお世話でしょうけれど
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
今は客からの返事待ち状態で少し落ち着けています。明日も仕事なんですが、日曜は何とかして休みたいと思っているところです。
京都もようやく気温が下がってきたようで何よりですね。今夏は異常過ぎましたよね。
9月中旬なのに30℃前後が涼しくなってしまうとは…。でも、暑くともセミの声が聞こえなくなり、秋の虫が賑やかになりましたね♪
携帯の番号、全く記憶していません(笑)。
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
明日も仕事ですが、これまでのように納期に追い詰められていないのが救いですよ。
どんなに忙しくとも週2回のランニングと買い物ポタリングは死守したいのですが、中々そうもいかずに悩ましいのです。最近は1週間自転車乗らないだけでも筋力落ちているのが分かりますしね。おまけに腹回りもユルユルタプタプでして(悲)。
恩田川も以前よりは改修が進んでしまいましたが、相変わらず田んぼと果樹園に囲まれて癒されます。海までちょっと離れてしまったのが、ちょっと難点ですけどね。
butoboso0217
が
しました
止まらない物価高‼️ しかも、1回値上がりしたら値下げは、無いでしょうからこれからが恐ろしいですね😓
今日は、魔法瓶にアイスコーヒーを入れて行きました(笑)
今、どんな仕事も大変です💦 人手不足と言っても50代は、門前払いです💦
ならは、資格を取り新たなジャンルで働こうと決めました❣️
butobosoさんも無理せず仕事に息抜きに楽しんで下さい❣️
いつも、自転車記事 楽しみにしてます😊👍
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
このまま涼しくなってくれると思いきや、来週半ばからはまた暑くなるようですね。
この時期に32℃超って堪え難いですよね。今年の秋も短そうですね…。
都内だと、ど冷えもんやウーバーイーツはまだ需要があるのでしょう。都心を真似ても横浜市北部では需要は少ないようで、ポタ途中にあった3台全てが普通の飲料自販機に変わっていましたよ。こちらはマイカー依存の人が多いので高級自販機よりは大型ショッピング施設のフードコートが人気高いです。
この戸建は河岸段丘の法面に建てられているのですが、よく建築許可が降りたなぁと思って見てます。高台からの眺めも田んぼが見えるだけ。駅から徒歩5分程度だけがセールスポイントに思えます(苦笑)。
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
値段が前後するのってガソリンぐらいでしょうね。それも上がる一方な昨今ですが…。
10月からは偽ビールなリキュールも値上げするようですし、庶民の味方的な格安品も一斉値上げ便乗が進んでいますよね。アルバイト最低賃金を数十円上げても意味ないですし、今の働き方は正社員と非正規雇用の差が広がりすぎですね。
50代も一部の特権階級だけが懐を肥やし、残りはみなさん苦しめられていますよね。住宅ローン抱えている人たちは今後悲劇が待っているはずですよ(汗)。
butoboso0217
が
しました
butoboso0217
が
しました
こんにちわ。
個人事業主としては、仕事忙しいのは良いことでしょうが決して無理をしないように。
霞ヶ浦の鴨やバンは今年は未だ見かけません。最も私が自転車で出かけても暑さで総合公園近辺で切り上げて帰宅してしまうので見れないのかもしれませんが。
下から2番目の写真を見て、Coffee Bell壊れずにまだ使われているのに感激しました。
butoboso0217
が
しました
恩田川、こどもの国周辺、あかね台、東急車両基地、長津田、静かな場所ですよね。先日44年来の友人の店の前で、intaer8さんを偶然見かけてしまい驚きでした。ブログネタでタイヤ交換風景をデジタル一眼レフカメラで撮影しようと考えていましたが、慌てて出発してカメラ忘れてしまいました。
このまま涼しくなってほしいですよね。お彼岸を境に暑さ無くなるのが通例ですし、僕の大好きなキンモクセイの匂いを早く嗅ぎたいです。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
天気がどんより曇り空ですね。もしかしたら今頃和田峠でしょうか!?
マンション住まいする前は、恩田川から鶴見川の小机までが探鳥サイクリングの定番ルートでした。その頃はサッカー場付近も田んぼで色んな野鳥が見られたのです。
カルガモやサギ類は注視すると見つかるはずですが、カワセミはこの時期は少ないです。子育て時期の春先から初夏は恩田川でもペアで子育てしているので見つけやすいのです。
あの田んぼをぶち抜いて作られている道路は無駄すぎますね。こどもの国線が関門になってますから中々工事は進まないですね。あの辺りは春先の蓮華の花が見事な場所でした。開発ではなく、そのまま残す工夫もしてほしいのですが、今や田畑も手付かずの場所が増えているので金の亡者たちはそこに漬け込んで開発進めてしまいますね(怒)!!
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
今1本仕事が校了したところです。これで今週の山場は無事終えられました。我が家は今が一番子供に金が掛かる上に、女房の高額医療費を稼ぐために必死なのです(汗)。
霞ヶ浦も今夏の暑さで水温が高いのでしょう。バンの姿も増える頃ですが、それも今年は遅れていますよね。日本の四季は薄れるだけでなく、確実に生態系も狂わしてしまっているようです。
pekesukeさんからいただいたコーヒーベル、まだまだ使い続けられそうですよ。先日これに気がついた方に、可愛らしいですね♪ と声掛けいただきました。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
25年ぶり戻ってきた実家周辺は宅地開発が随分進んでしまいましたが、それでも他地域から比べると緑が多くて救われていますよ。以前のように気軽に海には出られなくなりましたが、遠くに行かなくとも里山風景の中をサイクリング出来るのは有難いことなのです♪ あのショップ店主とは友人関係でしたか!! 釣り人さんもこちら界隈の昔を知る事情通ですね。
今日は涼しくなりましたね。こちらは時々小雨が舞っていますが、エアコンレスで窓を開けて仕事しています。ただ、気圧からか、いまひとつ体調が悪いのです(悲)。
butoboso0217
が
しました
年頃の娘は 父親に対して
辛辣な評価を
ビシビシ発しますから
あきらめましょう(笑)
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
何処の家でも同じ感じなんでしょうね。
息子以上に娘は扱いにくいです。小さい頃は可愛かったんですけどねぇ(苦笑)。
我が家は男性陣と女性陣の対立図式が出来上がっていますよ。
butoboso0217
が
しました
激務!ご苦労様です!!
私も8月末から現場へ復帰!少しずつ慣らしで訓練やってましたが~
流石に残暑の先週3連休は身体に応え、4日しかない平日にアタフタしながら報告書と準備に追われ~
何とか続く昨日、一昨日を乗り越えました(大汗)
鹿児島特別国体まで訓練はあと3回、今回も私は帯同しないので選手を送り出すだけですが、支えて行きたいと思っております!!
最期の山を乗り越えて、次は自分の自転車、大好きな部品と戯れたいなぁ~って妄想しつつ、今週末の訓練と遠征器材の準備に取り掛かります!!
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
先週ほどではないですが、今日も先ほどまで残業でした(汗)。
完覇さんも現場復帰お疲れ様です。今年は9月に入っても中々涼しくならないので大変ですよね。練習後に報告書の事務仕事、こちらも大変でしょうね!!
鹿児島国体も近づいてきましたね。こちらは県のテニス協会の仕事をしているので広報関連の受けてますよ。一般の人には馴染み薄な国体ですけど関係者たちは盛り上がっていますよね。選手たちの活躍を応援しましょう〜!!
私も秋のサイクリングに向けて愛車を弄りたいのですが中々時間が取れなくて…。
ただ、本日は撮影仕事のついでに秘蔵パーツの写真も撮ることができました。そんなことしてるから残業になってしまったんですけどね(汗)。
butoboso0217
が
しました