旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

この土日も仕事でしたが、本日は2時間だけ休み時間としてご近所の新治市民の森を散歩してきました。

子供の頃から遊び場だった新治の里山。

今は市民の森として整備が進み、貴重な横浜の里山風景を求めて休日は多くのハイカーの姿が。

散歩4

散歩3

散歩2

横浜生まれの横浜育ちな私ですが、海とは縁がなく、こんな風景が身近な場所で32年間生活してきました。

横浜らしさとは何なのか!?

一般的に海辺の公園を連想する方が多いでしょうが、そんな場所は横浜の一部分でしかありません。しかもそのイメージする場所は観光地であって横浜市民の生活する場所ではなかったりしますしね。




散歩5

キノコの無人販売所では季節柄かサツマ芋が売られていました。

まだちょっと小粒かな!?  秋の深まりとともに秋の実りも深まっていくことでしょう。

今年は9月中旬になっても夏のままでしたが、この週末からようやく空気が秋らしくなりました。




散歩1

散歩7jpg

散歩6

遅咲きの彼岸花にはモンキアゲハの姿。保護色とは言い難いイナゴ。人を恐れぬハラビロカマキリ。

まだ蝉の声も聞かれましたが、虫たちも秋の主役が揃ってきました♪


こんな里山から逃げ出すように、海に近い場所に移り住んだ23年間。

しかし、再び生まれ育った地域に戻ってきて、改めて横浜の奥深い魅力を再認識しながら毎日を過ごしています。


撮影機材 OLYMPUS  OM-D E-M5マーク2+M.ZUIKO DIGITAL PRO12-40mmF2.8


本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪


https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪