先日のテレビの情報番組で増税前・後に買うとお得な品を紹介していました。
しかし、何だかその講師みたいな人の言い分の滅茶苦茶な事。
年末に新製品が出るものは増税後でも値引きが大きい。
来春に新製品が出るものは増税前に買うべき。
そんな案内をしていたのです。
それって、増税に全く関係ないと思うんですけどね。
新製品・旧製品の買い方のタイミングの問題なだけ。
あとやたらと「○○Pay」はお得と言ってるのも見苦しい。
ポイントカードと一緒で各社バラバラでサービスする無駄さ。
何れはある程度絞られて人気薄なPayは消える事でしょう。
☆
私は多趣味と言われる事が多いですが、
好きな品物の買い方のタイミングは新製品には手を出さない!! です。
新製品はカタログや雑誌の記事を眺めるだけで充分。
劇的に新機能が備わるならまだしも、小出しの目新しさだけでは魅力薄。
それなら旧製品が格安品を買った方が満足出来るのです♪

最近趣味の撮影では、オリンパスの旧フォーサーズレンズを多用。
12-60mmF2.8-3.5→1.2万円
70-300mmF4-5.6→1.6万円
35mmマクロF3.5→0.7万円
3本とも新品ではなく中古良品ですが、合わせて35,000円で揃いました。
Mフォーサーズ全盛で、旧フォーサーズレンズは負の遺産!?
一眼レフ用のフォーサーズレンズは大柄ですが、
バッテリーグリップ装着のOM-D・E-M1にはバランス良いです。
描写はデジタル専用設計で当時から定評ありましたから問題なし。
センサーの小さなフォーサーズを嫌う人も居ますが、
APS-Cセンサーと比べると一回り小さいだけですし、
センサーが小さい事で被写界深度が深くなる。
物撮りにはとても使いやすいシステムなのです♪


フィルム時代からメインシステムはキヤノンでした。
こちらはEFレンズが出始めた頃にNFDレンズの叩き売りが目立ちます。
しかし、これはMFとAFレンズという決定的な違いがあったので仕方なし。
その点、Mフォーサーズの誕生でフォーサーズレンズが叩き売り。
これは残念な流れでしたよね。
私のような良い品は旧製品でもOK!! な人には有り難かったのですが。

自転車パーツは、昔から新型出ても旧型の値下がりはあまり見られず。
製造数が少ないからなのでしょうね。
でも、完成車は型遅れは叩き売りをたまに見かけますよね(苦笑)。
☆
夏タビのレポート、7日目(最終回)をUPしました♪。

お時間の許す方は、下記のサイトをご覧ください。
https://butoboso.blog.fc2.com/?index&share=44537
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (12)
銀塩カメラのF2の重さと大きさに行動範囲が狭まるのを嫌い、ペンタのQシリーズを買いました。
とても良いカメラだったのですが、欠点が一つ。
老眼が始まった目にはカメラ背面のモニターでは、
日中の屋外ではピント合わせが出来ませんでした。
泣く泣くお嫁に出して、オリンパスのMフォーサーズ
に変えました。
このカメラは軽いし、ファインダーはあるしで正解です。
持ち出す機会が増えました。
また来ます。
butoboso0217
が
しました
10月からの増税はまったく気にしてないなぁ。俺は現金派。たかだか2%の引き上げだし、何といっても税金だからね。還元だって期限付きだし。
〇〇Payが乱立してるけど単なるスマホ決済だよね。前払いの。プリペイドカードやSuicaやPontaで買えばいいじゃん。そもそも前払いが気に入らないんだよね。その会社のキャッシュフローを増やすことに加担する必要性はまったく感じない。ネット決済は後払いのクレジットカードだけでいいなぁ。
へんなとこに食いついちゃったけど (^^;
butoboso0217
が
しました
ファインダーのないカメラは辛くなりましたよね。画角は確認出来てもピントの確認まで出来ませんよね。老眼辛いです……。
F2、名機ですよね。初代Fの方が人気ありましたが、現実的に使うカメラとしては断然F2だと思います。銀塩カメラ数台ありますが出番は皆無になりましたよ。
フルサイズなミラーレスはボディが軽くともレンズが大きくてバランス悪いです。
Mフォーサーズはとてもバランスの良いカメラですよね。値段もリーズナブルですし♪
butoboso0217
が
しました
カード払い好きな女房もSuicaで充分!! と言ってるよ。
○○Payは無駄だよね。何でバラバラに開発するんだろう!? ユーザー側を惑わすだけだし、ポイント還元ばかり謳っているけど、それってポイントカードの創世記と全く同じ。
増税に合わせたキャンペーンが凄いけど、それだけ焦りもあるんだろうね。マイナンバーカードも全く機能しないで埋もれてるし…。
ウチは増税の駆け込み仕事が凄いよ!! 印刷屋はそれなりの額だから、9月中の納品を求められているらしい。ウチは関係ないけど、その煽りで酷い事に(汗)。
あと、9月で廃業するところも多いんだよね……。
butoboso0217
が
しました
趣味でつかうものなら 型落ちどころか、 中古で十分だと・・・
自転車だと ハブとリムは新品 あとはこだわらないです。
中古でも 大事につかわれていたものなら 問題ないです。
錆だらけは だめですね~
型落か~ 自分が型落ち人間なんで・・・ 親が古い(ともに大正生まれ)
若い人より 年寄と話があうのは そういうことかもしれません
butoboso0217
が
しました
ハブやBBの中古、特に昨今のシールドタイプは尚更です。
えぇ!? 両親は大正生まれでしたか!! ウチの両親は昭和10年代でした。
私ら子どもの時は、明治生まれも珍しくなく、江戸時代の方も存命でしたよね(苦笑)。
高齢化社会とはいえ、明治・大正生まれの方も少なくなって来ましたよね。
頑張って令和の次まで生きれば、昭和世代も4時代が体感できますね!!
butoboso0217
が
しました
自転車パーツのたたき売り・・・やはり平成5年のマエダ工業の倒産でシュパーブプロが段ボール箱に入れて売られていた事を思い出します。立川な△し□フレンドで見ました。
それが、ヤフオクで高値で販売されていて?買っておけば良かったと後悔しきり。
ペンタのカメラも、新品値段がどんどん下がります。
butoboso0217
が
しました
井の頭線の車両は地方のローカル私鉄で使い回ししやすいようですね。
ただ、上毛電鉄の古老従業員の方は修繕部品が足りなくなって来たとぼやいていましたよ。
シュパーブプロとXCプロの叩き売りは会社が潰れたのですから仕方がないですね。
あの時、私もごっそり購入して、今でも1.5台分のシュパーブプロが手つかずに残してありますよ。あの時は見向きもされなかったのに、今や高値取引っていうのも不思議な流れですよね(苦笑)。
butoboso0217
が
しました
ただ最近のコンビニレジを見てもとにかく沢山開発され過ぎているし、そのどれもが全ての店舗で使えるわけでは無いので消費者にとって解りずらいしそもそも日本の場合、現金に信用があるので外国と違って必要性に乏しいのではないでしょうか・・
最終的にはクレジットカード系と交通系決済サービスが制空権を握りそうな気がしますが・・
butoboso0217
が
しました
使う人間が既に型落ちみたいなモンですから、(これはわたくしめの事です。)自転車やカメラの使うものも型落ちで充分ですよ。(笑)
最新機種の優位性がどーのこーの言っても革命的に使いやすくなってる訳じゃないですしねぇ。
それでフォーサーズのレンズには興味があるのですけど、沼にハマりそうで怖いです。
でも出始めに入手するならどのレンズが良いでしょうか?(笑)
butoboso0217
が
しました
異業種が協力してまとめてくれれば良いのですが、バラバラすぎますよね。
日本に限らないのでしょうが、ブームに便乗したように似たようなサービスが増え過ぎるのはユーザーにとっては混乱するだけ。
ICカードもようやくポイント還元てきな事を言い始めましたし、ますます選択肢が増え過ぎて紛らわしくなりそうですよね。
ポイント還元より、現金値引の方が有り難いと思うんですけど(苦笑)。
butoboso0217
が
しました
ウチの初代E-M5、もう限界です、酷使し過ぎました(苦笑)。
クルマも家電も新型にホイホイ飛びつく人は減りましたよね。iPhoneだってもう飽きられ始めてますし。新型の3つ目を欲しがる人って少ないのでは!?
フォーサーズレンズなら叩き売りなのでレンズ沼ハマっても安心ですよ。
おススメはMフォーサーズでPRO使用に匹敵するハイグレードシリーズです。新品価格の10分の1で良品が手に入りますから♪ でも、壊れた場合、メーカー修理不可もあるので要注意でもあります。
butoboso0217
が
しました