
今夏の夏タビも無事に終えました。
途中大雨で行程の変更もありましたが、
そんなハプニングも後になれば良き思い出。

今回の旅では駅弁の出番はありませんでした。
その理由は、昼時に店で食べられる時間があったから。
麺好きな親子の昼食はやや偏りがち(苦笑)。
では、旅の1日1麺をご紹介~♪
まずは初日のサンライズ出雲に乗車前の晩ご飯。

上野(日高屋)の五目あんかけラーメン

〈2日目〉津和野駅 立ち食い天ぷらそば

〈3日目〉長門市駅近くの食堂 博多風ラーメン+焼飯

〈4日目昼〉宮島の食堂 天ぷらうどん

〈4日目夜〉広島 そば入りお好み焼き

〈5日目〉呉駅近くのラーメン屋 煮干しラーメン

〈6日目〉姫路駅 立ち食い天ぷらそば

〈7日目〉岳南原田駅 桜えびの掻き揚げそば
さすがに夜は麺以外のモノを食べましたが、
食に拘りのない私ら親子はこんな1日1麺で満足なのです♪
西日本では、やっぱりそばよりうどんが旨いですね。
そして、広島のお好み焼きも旨いのです!!
☆
自転車旅や鉄道旅、旅全般は別館サイトで掲載中です。
お時間の許す方は、下記のサイトをご覧ください。
https://butoboso.blog.fc2.com/?index&share=44537
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (15)
むか~し昔 青春18きっぷで 関東へ行った時は 蕎麦の汁の色が段々濃くなって 最後は 真っ黒で麺が見えない! なんてことがありました
桜エビの かき揚げそば に1票!
ほかも美味そうだ~
広島焼が麺類に入るのか~ ほぼほぼ具は麺!だし(向うじゃ お好み焼きって呼ぶんだろうが・・・)
あんかけ が好きなんですけど・・・あの艶が どうにもこうにも 食欲をそそるなぁ~
炭水化物の摂りすぎは 最近はきついです!
butoboso0217
が
しました
あの真っ黒いスープはそばが合ってます。そして西日本の透明スープはうどんが合ってますね!!
桜えびの掻き揚げ、リーズナブルにお腹いっぱい!! 美味しくいただけました。
前日の姫路のそばがちょっと期待はずれだったので、この桜えびのそばには大満足でしたよ♪
やっぱり呼び名は広島焼きでしょうね。一番コメントのTAKOぼんさんに早くも突っ込みいれてもらって感謝です。敢えて麺類に入れさせてもらったのです(笑)。
butoboso0217
が
しました
早死にしそうな食生活だぞ! (-_-;)
今日はポタリング
大原隧道抜けて八幡橋の近くの公園でパン食べ中
butoboso0217
が
しました
旨かったです。静岡、蕎麦も意外と旨いのです。
広島 うどん食べた事無いですが、出汁が効いて旨いのでしょうね!
butoboso0217
が
しました
カップラーメンや家系ラーメン毎日食べてたらヤバいけど、そば・うどんだからむしろヘルシーだよ♪ ライスセットでもないしね(苦笑)。
雲行きが怪しくなって来たね。息子も今日は本牧あたりを走ってるよ。
しかし、こんなに3連休ばかり続いてもなぁ……。日本人の収入が上がらないのも当然だよ。働く時間が明らかに減ってるもんね。
butoboso0217
が
しました
確かに静岡って蕎麦が旨いですよね。駅そばあたりでもレベルが高いのです♪
広島方面、やっぱり四国が近いというのもあるのでしょう。うどんが旨いのです!!
関東の立ち食いでうどん頼むとガッカリする事が多いですが、西日本では外れがほとんどないのです。
butoboso0217
が
しました
ホントだ、蕎麦とうどんなら大丈夫だね
病気によっては粉物ダメな場合もあるけど
休みは多くなっても会社員は給料変わらないよ、月給制だからね、守られてる
残業制限が出来てその分が下請けへ流れるようになったけど、予算は増えないから単価は上がらないよね (-_-;)
butoboso0217
が
しました
違うか(汗)
「人類は麺類だ」と
中華三昧のCMで
中村敦夫が
言っていたのを思い出しました。
中国では
小麦粉を水で練ったものを
「麺」
butoboso0217
が
しました
続きです。
中国では小麦粉を水で練ったものを
麺といいます。
ならば 広義では
お好み焼きも「ゆるい麺類」かと思います。
麺類よ 永遠なれ♪
butoboso0217
が
しました
お疲れ様です🍺 自分も麺類が大好きで…
こういった旅したいものです
特に駅そばは、必ず食べたいです❢
電車だと🍺ビールが飲めていいですね
息子さんの成長が、素晴らしい
butoboso0217
が
しました
3ヶ月続いた多忙にようやま区切りが付きかけたら、昨日午後から風邪が悪化して参ったよ。14時間ぐらい寝続けて少しはよくなったところ。
明日は霧が丘の片付けにいく予定だったけど無理かなぁ……。
まぁきちんとした会社組織だと基本給が下がる事はないけど、年収は確実に減っている訳で。さらには派遣、契約社員は収入が増える要素はないからね。
月給で守られているといったって、オレらの歳で管理職になっていない人は会社に居づらい環境作られるよね。そんな人がオレのまわりにはたくさん居るんだ(汗)。
息子は昨日も本牧だけで物足りなくて、鶴見線沿いに川崎まで走ってたらしい。
コンビニで休んでいる時に、ロード乗りに声かけられて、その人がびっくりしていたらしいよ。それだけ小学生の単独サイクリングは珍しいんだろうね(笑)。
butoboso0217
が
しました
なるほど!! 中国の定義でもお好み焼きは麺類の仲間なんですね♪
広島焼きも炭水化物の王道になりそうですね!!
一緒に食べた広島在住の友達は、お好み焼き+ライスが定番と言ってました。
大阪ではたこやき+ライスが定番のようですし、ラーメンライス的な組み合わせは全国区ですよね(笑)。
butoboso0217
が
しました
おはよございます。
ご当地グルメにはあまり目が行かないのですが、ご当地麺はたくさんいただきます♪
ラーメン、うどん、そば、全てに地方色がアリ、それを食べるのも旅の楽しさです。
西日本はご当地缶ビールが少なかったのがちょっと残念でした!!
息子は自転車ツーリングの楽しさに気が付き始めてくれました。中学に入ったら自転車部に入りたい!! そんな事言い出しましたが、そんな中学は皆無ですよね(汗)。
butoboso0217
が
しました
新卒当初、「サッポロ一番(塩味)」の箱をアパートの玄関に積み上げていたのを思い出しますが、私の場合「栄養バランス」という観念が常に脳裏にあって付け合わせにサラダや漬物など弊食しておりました。
butoboso0217
が
しました
一人暮らしの時はサッポロ一番の塩味にキャベツ大盛りトッピングで食べてましたよ♪
昔に比べるとラーメン+ライス(チャーハン)が厳しくなってきましたが、
うどん、そば、パスタを絡めながら一日一麺な日が多いです。即ち昼食はほとんど麺なのです(苦笑)。
今日はこれから家族総出で実家に戻り、片づけです。マンションライフも残りが見えて来ました(悲)。
butoboso0217
が
しました