旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

再び仕事が忙しくなり、余暇の時間がほとんどありません。

そんな中、毎年この時期恒例のイベントに出掛けました。
 

写真8

この数年は毎年家族で出掛けていたのですが、

今年は女性陣の都合が付かず、息子と二人で自転車で出掛けます。


 

写真7

少し寄り道をして、みなとみらい地区をポタ。

※写真は以前撮影したものです

クリスマスイベントは次の土日がピークですが、

道路は渋滞し、歩道にもたくさんの観光客が居て居心地悪し!!


そそくさと観光地から逃げ出し、南区の手作りイベントへ。

 

写真1

「光のぷろむなあど」

毎年クリスマス前の週末に蒔田公園で行われています。

以前はここで地元のB級グルメ「吉野町ナポリタン」が食べられた事から、

勝手に「ナポリタンまつり」と我が家では呼んでいます。


ナポリタンは横浜発祥の和製洋食でもあるのです♪

しかし、3年前を最後にナポリタンの屋台は出なくなりました。

茹で時間のかかるパスタは大変だったのでしょうね。


年々資金難、ボランティア難から規模は縮小されてしまい、

キャンドルの温かな光の祭典が魅力でしたが、

その光はLEDライトに切り替えられてしまいました。


天候、特に風が強い時はキャンドルは不向きですが、

LEDライトの光には美しさあっても温かみが全くありません。

手作りイベントらしさが薄れてしまったのは残念なのです。


そんな関係から今年は写真も少なめ。

被写体としてのワクワク感が薄れてしまった証拠でもあります。

 

写真3

写真2

写真4

写真6

写真5

このイベント見学も今回で見納めになりそうです。

子ども達が小さな頃から楽しませてもらいました。

ナポリタンまつりよ永遠に!!
 


 

本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
 


 

https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪