
昨日のクリスマスイブは今年最後の営業サイクリング!?。
この後年末年始も仕事が入っているので、
正月気分になれるのは箱根駅伝の生観戦ぐらいになりそうです。
こんな所に大行列!!

ラーメン屋でもケーキ屋さんでもありません。
鶏肉屋さんです。
クリスマスイブだからなのでしょうが、クルマの停め方の酷い事!!
おかげで大型車が通れず、この後ろでは大渋滞となっていました。
何にでもクルマを使う人たち。お行儀悪いですね!!!!
近くに交番があるのに取り締まっていないのは何故でしょう。



今年はみなとみらい地区のキャンドルサービスも見に行けず。
この数年は無理してでも出掛けていたのですが、
疲れ果てていて人混みに出掛ける気力が湧かないのです。

夕方仕事に行き詰まり、息抜きにポタリング。
年々減り続ける個人宅のイルミネーションですが、
この家だけは今年も派手に輝きを放っていました♪

子ども達が小さかった頃、保育園の帰りによく見に行った家です。
今日はイブだからなのか、クリスマスソングも流れていました。
そして、イブの夜は派手なケーキ売りの姿を見るのも楽しく♪
写真は撮れませんが、某コンビニでは今年も
「ミニスカートのサンタさん」
がケーキの販売をしていました。
彼女達のバイト代はきっと増額されている事でしょう!!
別のコンビニではクリスマスツリーコスプレした店長が、
毎年賑やかにケーキ販売していましたが、今年はツリーの飾り付けのみ。
クリスマス商戦、毎年大変ですね。
ポタから帰宅すると、ウチのマンション前に停車するクルマが3台。
事故でも起こしたのかな!? と覗き込むもドライバーの姿なし。
そのクルマは近所の人気の高いケーキ屋に買い物に来た客のようです。
ケーキ屋は毎年渋滞が出来て近隣からクレームが出ているので、
警備員を配置して路上駐車を追い出しています。
停められない客がウチのマンション前にクルマを停めているのでした!!
昼間の鶏肉屋もそうですが、何にでもクルマを使うな!!!!
便利な都会暮らしのくせにクルマ依存の人が多過ぎなのです。
☆
話しが変わりますが、最近では除夜の鐘にクレーム入れる人も居るとか。
おかげで除夜の鐘を中止にしたり、昼間に鐘をつくそうです。
ウチの自治会でも年2日間だけの夏まつり(盆踊り)にクレームがあり、
18-21時開催を18-20時に1時間短縮しました。
この手のクレーマーな方って、自治会の手伝いは一切せず文句だけ言う。
一部のクレーマーに対して、その意見を受け入れるって流れはおかしいですよね。
手伝いをしながら、建設的な意見を言う人なら納得ですが。
この手のクレーマーな人は大抵自分と同じ中高年層。困ったものですよね。
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (20)
サンタクロースは女人禁制ではないんですかね。
それとも、女装が趣味のサンタか?聖なる夜にふさわしくない。
除夜の鐘・・・函館はよかったなあ。和洋折衷の除夜の鐘はとても良かった。
除夜の鐘にクレームをつける人は煩悩の塊なんでしょうね。
私は風鈴の音にクレームを付けられたことがありました。
日本人も風情が分からなくなってきてるんですかね。
butoboso0217
が
しました
ミニスカサンタさん いいですね~
バブルのころなら レオタードサンタ!
浄土真宗のうちには サンタさん 来ない と教えられた 子供の頃
なんとなく 納得していました。
子供に その話をすると 「ショックやわ~~」って。
クレーマーには どこも手を焼いていますね。
耳栓でもしとれ!
butoboso0217
が
しました
ウインカーを出さない車が多いんですから 当然、駐車のマナーも最悪ですね
自分は、☔雨が降らないかぎり自転車で買い物や用事を済ませてます
渋滞してる街中より自転車の方が便利で早いのです🎵
📝何かにつけて文句を言う クレーマーってホント性格悪いですよね❢
どんな顔してるのか 見てみたいです❢
butoboso0217
が
しました
今では、騒音とはいえないほどの
小学校の運動会とか、除夜の鐘とか、
そんなものをウルさいと言う人が多い様ですね。
多いとはいっても、そんなことを言うクレーマーは日本中で0.1%も居ない訳だから、
そんな変質者のクレームを真に受けて、
除夜の鐘を止めてしまったところが多いのが、
現在の病的な日本を表しているところだと思います。
セクハラ、パワハラ、モラハラ等、
最近になって暴かれているのは私も大賛成で、威張っているクセに何の能力も無いパワハラ上司は、ドンドン労働局に告発すれば良いと思います。
また、カスハラに対しては、
客に対して【へりくだった】対応しか出来ない
客商売の店員に対して、
その店員より、何も優れた点も無い、ゴキブリ野郎が吠えていることがほとんどです。
この様なゴキブリ野郎が店員に対して
吠えている場面に出くわしたら、
皆さん動画撮影して下さい。
ゴキブリ野郎をSNS上に晒して、
人生を終わらせてやりましょう。
butoboso0217
が
しました
butoboso0217
が
しました
忙しそうですね(汗)
ワタシも用事が重なって
年末年始は
バタバタです。
近場ポタに
行けるかどうか怪しいです。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
世界の公認サンタクロースには女性も少なからず居ますので女人禁制はないようですよ。
でも、ミニスカ(生脚!?)のサンタさんはコスプレだけですよね(苦笑)。
昨日はもう居ませんでした。24日イブの数時間だけ、しかも集客に繋がっているようですから店側・客側としてはアリなんでしょうね。私も毎年チラッと拝見するだけですが楽しいですし♪
もともと日本というよりアイヌ文化の北海道ですから神社や寺の様式は???の所もありますよね。函館はキリスト教の根付いた街でもありますし。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
バブルの頃、客先の忘年会の二次会でいく飲み屋はレオタードサンタが数人居ました♪
あの頃は忙しかったけど金のまわりも良かったですよね!!
キリスト教以外の宗教を信仰している家庭でもクリスマスはイベントとして祝ってあげても良いような気もしますけどね(汗)。
街がクリスマス飾りで派手になっていくのはどんな子どもでも楽しい気持ちになった事でしょう。逆に親側の立場に立つとサンタさん役を毎年やらされるのは辛いですが……。
butoboso0217
が
しました
僕は同じ日、明けで寝ていました。
ミニスカのサンタさん、子供たちよりもオジサンに人気?ありそうですね。
1月の東京オートサロン、少し気になります。
クルマでどこでも良く風潮って、嫌です、クレーマー、本当に目立ちますよね。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
ウインカー出さずに曲がるクルマは昔より明らかに増えていますね。
高齢者ドライバー増加と比例していますし。
地方の過疎化が進んだ街や村で何をするにもクルマを使うのは仕方がないですが、便利な都会、しかも30分歩けば大抵何でも手に入るような街に住んでいる人にクルマは必要なのか!? そう思っていますよ。現に都会住まいに慣れた若者達はクルマから離れて行きますよね。むしろ中高年が何をするにもクルマという流れがよくないのです。
違法駐車は自転車にとっても迷惑極まりないですしね!!
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
沈んで行く日本は、個人レベルでも負の連鎖から抜けられなくなっていますよね。
仰るとおり、クレーマーなんて1%もいないはずです。そんな人の意見を組み入れなければいけないなんておかしいですよね!!
小学校だって寺だって、昔からあるものですから、大抵の住民は後から引っ越して来た方。それでうるさいから止めろというのは身勝手すぎますね。自分の周りも含めて、そういうクレーマーは殆どが中高年なんです。
行事に参加しながら建設的に意見を言われる方は良いのですが、大抵は何もしない方が文句を言う流れですからね。
セクハラ、パワハラなんて問題も社会を息苦しくしていますよね。本当に変人な人も居ますが大抵は悪気の無い自然に出て来た言葉まで、相手が不快に思えばNGなんて。
コミュケーション能力って聞き流す事も大事なことなんですけどね。
butoboso0217
が
しました
ウチには関係ないですが~巷のBIGイベントは終わりましたネ!
某大手雑貨店で働いている娘は昨晩、閉店後店舗の模様替えで残業~ヘロヘロで帰るやいなや缶チューハイをグびっと浴びて憂さ晴らしをしてました~(笑)
訓練や試合をやってても、号砲、打鍾、注意喚起の声掛けがうるさいと言われるならまだしも、「おはようございます!」「ありがとうございました!」なんて運動部では当たり前の挨拶まで、近隣から声が大きく耳障りだ!なんて苦情が入って来ますヨ~(汗)
今年に入って体罰、ハラスメントを無くす~その類の講習会を3回受けました!確かにあってはならない事ですが、それらが黙認されて来た我々の時代、そこから処世術を学んだのも事実です。
特にここ最近、ネットでの拡散によって物事の善悪、正否を歪めてしまっているのも否めず、私的には生き難い時代になってしまったな~と思っています!!
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
今や都会のコンビニも駐車スペースが広くないと集客に繋がらないなんて言いますね。
大型スーパーなら兎も角、コンビニに買い物にまでクルマを使う!? 情けないなぁなんて思ってしまいますよ。
ましてや個人経営のケーキ屋や鶏肉屋さんに駐車場なんて期待するのが無理な話し。駐車スペースがないのにクルマで買いに行く気持ちも分かりません。ウチはクルマはありません。何をするのも徒歩か自転車ですが、それが当たり前なので不便と思った事は一度もありせん。それを見越して住まいも選んでいますしね。
言い方悪いですが、そういったクレーマーはむしろ吊るし上げるような流れにしないといけないのかもしれませんね。突然始まったイベントではなく、風物詩的な行事は、大事に守って行かなければいけないものですから!!
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
何の保障もない自営ですから、入る仕事はありがたくやらせていただきます。
ただ、自分が正月休みに入るギリギリ前に原稿よこして、年明けにください!! これは多少イラっとするのも本音ですけどね(苦笑)。
まぁ世の中には年末年始関係なく働く人も多く、そういう人たちが居るから成り立っている訳ですから仕事があることを素直に感謝したいと思います。
幸い親戚付き合いとかの新年会はないので、私も仕事の合間に自転車走らせますよ♪
やっぱり自転車走らすときが一番幸せな時間なんだと思ってます。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
昨夜はみなとみらいまで16kmランニングしてきて身体が心地よい筋肉痛です。
年末年始仕事決定なので、もう焦らずマイペースでいくつもりですよ。
クリスマスは昨日が本番のはずなのに、25日にはケーキ売りを殆ど見かけない。
この数年はそんな感じで面白味に欠けています。子どもが出来る前は25、26日に安売りしているケーキ買ってましたが、今はそれもありません(苦笑)。
まぁミニスカサンタさんの所で買っている人は、ほぼ100%が男性でしょう。ぼったくり価格ではないので安心して変えるでしょうし。
年が明けたら、私的にはハンドメイドバイシクル展とCP+です♪
モーターショーがコアなクルマ好きのイベントでなくなったので、オートサロンの方が楽しいでしょうね!!
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
完覇さんにとっては、年末年始ぐらいゆっくりされないと疲れも消えなさそうですよね。
来年に向けてしっかりと休みを取って下さいね。
私の場合は、仕事の閑散期にゆっくりさせてもらいます(笑)。
娘さん大変ですね。ウチも兄がスーパー勤めなんで同じです。クリスマス終わった翌日には年越しに向けた店舗の衣替えもあり、大変ですよね。娘さんの密かな憂さ晴らしを温かい目で見てあげましょう!!
選手を育てる側も大変ですよね。私らが受けて来た方法でやったらアウトですもんね。
熱血指導で鍛えられた世代だと、それが当たり前だと思うのですが、それが通じない。
やりづらい場面も多々あるでしょうが、うまく乗り切ってください!!
butoboso0217
が
しました
タイプだった場合、お客さんが居ない時を見計らってことわりを入れてずうずうしく写メもらってしまうかもしれません(笑)
昨今の除夜の鐘へのクレームや先祖代々からの墓を廃棄する「墓終い」が増えていること等を聞くと昔に比べて倫理観、特に信仰心が薄れて来ていることは確実だと思います。
経済的な理由や核家族化の影響なのでしょうけれど良いことのようには思えません。
butoboso0217
が
しました
さすがに通りすがりに盗撮掲載のような事は出来ず画像は入れられません(汗)。
毎年ランニングかサイクリング途中に横目で観察するだけなのです。
女子高生のバイトぐらいに思ってましたけど、実際はもっと高齢女性かもしれませんね。
伝統行事にクレームを入れるとは何事か!!
そう思われる方が圧倒的多数でしょう。それを受け入れちゃうのは、悪に服従にも思えますよね。自分の気に食わない事を一々文句言う。その行事がなくなる事で、悲しく思う人が居るという事は一切考えられないタイプの人なんでしょうね。
そういう人は、周りに人家の無いような場所で己の力だけで生活するベキでしょう。街に住むなら気に入る事も嫌な事も受け入れるしかないはずですから。
墓終いも困った問題ですよね。墓地を守るお坊さんも少なくなっているようですし…。
butoboso0217
が
しました
「くれいまぁ」とか、こういった人たちが増えるのもやむを得ないことだと思います(まぁうちらがそうだから)。
そうやって文化?が作られるとしたら、年末は「除夜の鐘」でなくて、渋谷スクランブル交差点でバカ騒ぎするってのが、
日本の伝統的な文化にとって代わっていくのだと思います。そっちのほうが「カネ」よか、うるさいと思うんですが…。
・・・「カネ」もEightBeatで突いたらやかましいけど…はじめっち「除夜の鐘」の突き方教えるのも伝統だと思うけどさ
堺市でたぶん「くれいまぁ」の讒言によって、余った給食ばぁ持ち帰ってた還暦過ぎのおっちゃんが懲戒処分食らったのっす。
みんなが「持ち帰りた~い!」っていうなら、そりゃヤバいのかもしれないっすが、
おそらく「給食の残しや余りははブタさんの食べ物になるから、ムリしなくていいのよ」と子どもたちに言ってる話ときっと違って(うちらん想像っす)、
焼却か埋め立て処分されてるのに相違ないのっす。無駄処理っすよ!きっと。(これも想像っすが)
うちらも給食時間後、回収される前に給食室に忍び込んで、パンとか総菜を(タッパみたいなんも用意するっす)を持って帰ったことあるっすが、
何十年も経った今頃になって、逮捕されちゃうんでないかとガタガタブルブルっす。
・・・むかしは「くれいまぁ」がいなくてよかったすゆたか
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
確かに自分が良ければ的な考えや生活習慣が少子化に繋がる部分もあるでしょうね。
そしてそんな中から高確率でクレーマーな人たちも出てくるのが現況でしょうね。
一部のクレーマーの意見を受け入れて伝統行事や地域イベントが変えられる。大袈裟な良いかですがテロに屈する国的な流れになってはいけないですよね(汗)。
給食持ち帰り騒動はこちらでも報道されましたよ。賛否両論、これは難しい問題ですね。食べ物を粗末にしない世代で育った人だと共感できる部分もありますし、誰にも相談せずに勝手に持ち帰った行為……その代償は退職金も出ない懲戒免職ですからね。
butoboso0217
が
しました