どんよ~り曇り空の中、本日も元気に営業サイクリング。
取引先の社長と1時間程世間話をして集金を済ませ解放されます。

横浜の臨海部みなとみらい地区、人が少ないです。
それもそのはず、港の奥には豪華客船停泊中。

これだけ離れていれば何の問題もないはずですが、
観光客、特に外国人の姿が殆どなくなりました。

いつもなら混んでいて敬遠する新港ふ頭客船ターミナルへ。

お目当ては中にあるラーメンフードホールです。
配管剥き出しの天井は意図的なようですが、だらしなく見えます。

対してラーメンコーナーなのにこんな洒落た置物も。
うーん、実際住んでいるハマっ子の感覚とのズレがとても大きい(汗)。

本日は現金収入があり、懐も温かいのでちょっと贅沢なラーメンを!!
函館ラーメン「あじさい」のスペシャル塩ラーメン、950円也。
濃厚塩味かと思いきや、凄くスッキリした上品スープでした。
ストレート細麺との相性良く、値段也の満足感が得られました。
合格です♪
横浜は家系ラーメンばかりになりましたが、
ここでは色んなラーメンが食べられそうです。
しかし、昼時なのにガラガラなのは可哀想ですね。
テナント料はかなり高そうですから。

先日引っ越し手伝いの打合せで8氏を接待した飲み屋もガラガラ。
横浜の街、ヤバいです!!!!
空腹を満たし、駐輪場に出向くと…。

パンクした訳でもないのに逆さ置きのロード。

こちらはこんな自由な置き方。
今時白線引いただけの駐輪場は厳しいですよね(汗)。
☆
そして帰宅してびっくり!!
http://www.cpplus.jp/download/jp/cancellation_of_cp+2020_visitors_jp.pdf
楽しみにしていた27日からのCP+(カメラ&映像ショー)が中止との事。

新型コロナ、もはや日本での感染拡大は防ぎようがありません。
しかもCP+はダイヤモンドプリンセスの見える位置にある会場ですから。
出店メーカーの事を考えるなら、このタイミングでの中止は賢明な策。

このイベントに合わせてメーカーからは次々と新製品が発表中。
それらを手に取って試せるイベントだっただけに残念です!!
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (18)
状況を鑑みれば
仕方なし、とも思いますが
関係者も残念でしょうね。
秋葉原あたりも
ばかでかいキャリーバッグを引いて
闊歩する観光客が激減しています。
旧正月あけですから
観光控えめ、
という事情もあるかと思います。
何はともあれ
まっとうな政治と
平穏な日々を望みます(苦笑)
butoboso0217
が
しました
コロナウイルスの件で中止やむを得ないです。
横浜中心街ガラガラのようですね。
butoboso0217
が
しました
今般のコロナウィルスの蔓延で,影響はついに自転車業界にも及んできたようです.中国製の完成車,部品などが入荷できなくなって,オーダーしたショップの顧客もいつまで待たされるか見当がつかなくなり始めたらしいですね.
1日でも早い収束をひたすら祈り願うばかりです.
butoboso0217
が
しました
10日程前には開催します宣言していただけに、主催側も苦渋の決断のようです。
国内感染者も次々と増えていきますしね……。
外国人観光客が居ないと、こんなにも閑散としてしまう流れになってしまったのもマズいですよね。このままだと観光客に依存し過ぎていた商売は厳しい事に。
こんな時は人に出会う事の少ない自走での山サイが最強の遊びかと(苦笑)。
butoboso0217
が
しました
会場が横浜だったということもマイナス要因になってしまいましたね。
このタイミングでの発表は、出店側にも配慮した結果でしょう。
1DXマーク3の発表会も一部の報道以外の参加見合わせのお詫び案内が来ましたよ。
桜木町や関内付近は日本人ビジネスマンであまり変わりがないですが、山下公園から臨港パークまでの臨海地区は明らかに人の姿がなくなりました!!
butoboso0217
が
しました
自転車業界も大慌てのようですね。
春の新年度特需で売れる時期なのに、品が足りない状況がもう始まってしまったようで。
こればかりは生産が通常に戻すまで時間が掛かりそうですから中国産に頼っていた事業はみな苦しみそうです。世界恐慌の引き金にならなければ良いのですが……。
butoboso0217
が
しました
カメラショー ざんねんですね。
でも 人がベタベタさわったものを また触るのは 今の時期は敬遠されるでしょう。
京都も いま ガラガラだそうで いまなら 観光できるかもしれません。
(しませんけどね)
長引くと ちょっと心配ですが・・・ 看護職の嫁 病院の消毒薬とマスクがこころもとないようで 緊縮令がだされたそうです。
危機管理って言葉が ただむなしい
butoboso0217
が
しました
歩きやすくなっていいとは思いますが、早く収まってほしいですね。
私の周りでは「マスクがない!」などと騒いでいますが、自転車通勤ではあんまり関係ないように思います。
なんか、最近は年中マスクしている人増えましたね。
素顔だと誰だかわからない・・・
butoboso0217
が
しました
もう対岸の火事で済まされない状況になって来ましたネ~
何時、何処で、誰が、自分は安全と言う保障はありません・・・
もうかなり前になりますが、季節外れのインフル流行で(県内の)イベントが一斉自粛となり、ウチでも重要な大会を延期した憶えがあります。
オリンピック開催に影響がない事・・・もはや神に祈るしかないように思います・・・
butoboso0217
が
しました
中止の理由もそこですね。触る、ファインダー覗く、喋ると危険度三拍子揃ってますから。屋形船が感染源になっているぐらいですしね(汗)。
今ならゆっくり京都観光できるかもしれませんね。今日は鎌倉を自転車で走り抜けましたが、いつもより半分ぐらいの観光客でした。当然外国人は激減です!!
奥様心配ですよね。院内感染も広がっているようですから、厳しい環境だと思います。
結局和歌山の病院でも院内感染認めましたね…。
butoboso0217
が
しました
確かにマスクの人だらけです。感染拡大と花粉症シーズンで今後は益々マスクな人だらけになりますね(汗)。
今日は久しぶりに自転車ツーリングしてきましたが、マスクしながら走っているローディーな方を数人見かけました。あれでは苦しいだろうなぁと思って見てましたよ。
メットにサングラスにマスク、もはや何ものなのかさっぱり分かりません(苦笑)。
butoboso0217
が
しました
インフルより致死率少ないなんて言ってますが、それすら怪しくなってきましたね。
次々と感染源不明の感染者が現れて来ましたし。
この手の伝染病は温かくなると減ると言われていますので、5月までに落ち着いてほしいですね。そうでないとオリンピックも危ういと思います。日本に行きたくないといった選手が増えてしまいそうですしね(汗)。
butoboso0217
が
しました
自転車業界は死活問題ですよ。
今年の冬は天気がいいから自転車が売れるなんて喜んでる場合ではなくなりましたね。日本は観光で食べていくような国になってしまったらおしまいです。
オリンピックは開催しても誰も見に来ませんから残るのは借金だけです。
オリンピックはもうやっても意味が無くなってしまいました。金儲け主義オリンピックはやらないほうがいいとずっと前から思っていました。
人間界はどうなっても構いませんが、地球が大変なことになっています。
日本は一度、石炭火力発電所を全てストップしてみたらいいと思います。電気エネルギーは地球を壊すエネルギーですから。
butoboso0217
が
しました
もう、新型コロナウイルス、そこら中にいるのでしょう。厳しいですね…
ほかの方も書いておられましたが、中華パーツは今後入手困難になりそうですね。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
地方交付金の削減で財政危機の地方都市が観光にスイッチするのは仕方がないですが、大都市や国がそれをアテにするようになってはいけませんよね。今回の件で考えを改めてくれれば良いのですが。
長野オリンピックをやった頃だって既にオリンピックは負債をもたらす元凶と言われてましたよね。東京オリンピックで一部の建設業は潤っているかもしれませんが、特需を受ける業種は限られてます。これで外国からの観戦客が来なかったら……コンパクトを抱えながら結局は肥大化してしまったのもマズかったですね!!
butoboso0217
が
しました
当ブログでお付き合いしている方の中には、自転車の開発者や元競輪選手で若者の指導にあたる人たちも居ます。そういう方達にとっては大きな痛手になり掛けてしまっています。このまま暖かい春を向かえてウイルスの拡散が止まると良いのですが…。
中国は低価格完成車の製造が止まってしまいましたから、しばらくは流通に大打撃でしょう。これが世界一の自転車関連製造大国の台湾に飛び火しないように祈りたいのです!!
butoboso0217
が
しました
センセーと行く予定です。
むやみに怖がっていてもしょうがないと思ってますし、、、
それにセンセーの教え子さんのフライフィッシングをやる方と飲み会も控えてますので。
まぁしかし困ったウィリスですな。
掛かり付けの病院のドクターによるとマスクよりは手洗いを重視した方が良いと言ってました。
とりあえず飛沫は危ないですが空気感染はしませんけども
そこらで売っているマスクではウィリスは通過しちゃうみたいですよ、
マスクの繊維よりウィリスの方が遥かに小さいので。
でも確かに知らず知らずのうちにウィリス付きのナニかを触ってるかもしれませのでそう考えると手洗いは重要でしょうね。
でもあんなに中国からの観光客がいっぱいいた大阪では、その割に発症する方が少ない気がしますが。
これは気のせいなのかなぁ。
でもこれで何でもかんでも中国への依存ってのが見直されるでしょうね。
butoboso0217
が
しました
浅草も空いていて、むしろ出掛けやすいかもしれませんね。
インフルより感染力が強そうですけど、それを恐れて外に出ない訳にもいきませんしね。
通常通り生活するのが一番でしょう。
医療従事者からも手洗いとうがいといったインフル対策と同じ事を徹底しましょうって言ってますよね。マスクは予防策というより安全材料としてみなさん付けたがるような気がしますよね。
大阪もたぶん広がって行くと思いますよ。
観光客でも企業でも中国頼りに傾き過ぎていた結果がコレですからね。
依存体制を見直すよいきっかけになれば良いのですが。
butoboso0217
が
しました