冷たい北風が吹きながらも陽射しがあり気持ちよい海沿いの道。

しかし、ヘリコプターの羽音が至る所から響いています。
理由は昨日から始まったダイヤモンドプリンセスからの乗客下船。
陰性で自宅に帰る事が許された下船客の乗るバスやタクシーを、
ヘリコプターが追い回しているようなのです……。

せっかく下船が許されたのですから静かに見守って上げればいいのに。
帰宅後に自宅の近くから聞こえるヘリの音。
あまり気分はよろしくないですよね(汗)。
☆
帰宅後にショッキングなニュースが。

次の日曜日に予定されていた息子の初参戦するマラソン大会の中止のお知らせ。
先に3.8万人が走る日本最大の大会、東京マラソンが一般ランナー出走中止。
なので気にしてはいたのですが、たかだか3千人弱の小さな大会。
前日には、ゴール後のキャベツスープの配布は止めますが大会開催の案内。
スープが飲めないのは残念ですが、走れるぞ!! と息子と話してました。
何せ小学生最後で最初のレース参戦。
このために11月から走り込みをしてきました。
最初は1km6分を切るのがやっとでしたが、
最近は4分40~50秒でキープ出来るようになっていました。
このままなら3kmレースも中の上ぐらいで走れると楽しみにしていたのです。

追浜観光大使にも会えなくなりました!?(苦笑)。
私は2月2日に神奈川マラソンを走ったばかりです。
この大会は国内の感染大流行前だったので走る事ができました。
しかし、調べてみると16日の大会までは殆どが開催されていましたが、
23日以降の大会は中止が相次いでいます。
残念ですが、仕方がないですね……。

予定では27日から開催予定だったCP+。
マラソン大会に限らず今週辺りから予定されていたイベントが軒並み中止。

早く収束しないと東京オリンピックもマズいですよね。
私的には、もう青信号から黄色信号に入ったと思います。
日本に来たがらない選手が増えれば、大会も盛り上がらないですしね。

最強の遊びは、人もクルマも殆ど走らない場所でのサイクリングでしょうか!?
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (14)
このご時世、仕方ないでしょうけれど、練習してきた方々にとっては、やるせないだろうと思います。
キロ5分切りは速いですね‼️
是非今後に繋げてください‼️
…私も、前三浦市民マラソンのハーフに出てですね、1時間40分でゴールしたんですよ(小声)
今では絶対無理です😅
butoboso0217
が
しました
余波はここまで・・・でころじゃない
余波どころか これから 大きな波が来そうです。
観光だけじゃなくて 経済にもかなりのダメージがありそうですね。
自転車だけは 大丈夫 だれとも会わないし 喋らないことが 多いです。
(喜んでいいのか・・・) でも 今週末くらいから 花粉が飛ぶらしいので
また 自宅待機の時間が長くなりそうです。 いやなシーズンです。
来週末 キャンプツーリングですが・・・花粉大丈夫かな 杉山の中ですから 怖いな~ 顔 パンパンに腫れて帰ってくるかも
butoboso0217
が
しました
小4から一緒に走るようになり、どんどん強く速くなってくれてました。その集大成のつもりだったんですけどね……来年中学では陸上部に入る予定も陸上部がありません(悲)。
この大会、エントリー後にびっくりしたんですが、小学生高学年3kmの部の優勝タイムが10分44秒なんです!! 1km3分台で走っている事に焦りましたよ。
高低差の激しい三浦マラソンでそのタイムは速いですね!! 私は平地貴重のコースで10年前に出した1時間37分がベストです。今は2時間切るのがやっとですよ(汗)。
butoboso0217
が
しました
リーマンショックより酷い事になると思いますよ!!
中国依存の製造業や観光業は倒産相次ぐ事になると思います。
これを機に政権交代もしくは総理交代させないと駄目でしょう(怒)。
人里離れた自転車遊び、最強ですよね。ご飯ももちろんコンロで♪
あぁぁ……自分に影響ないので気にしていませんでしたが、花粉症の人にはまた厳しい季節ですよね。しかも杉山でのキャンプですか!!
クスリで抑えられればいいですが、こればかりはアルコール飲料消毒って訳にもいかないですよね(汗)。
butoboso0217
が
しました
追浜マラソン、キャベツスープ無しで開催なのでしょうか。
開催してくれるのは良いものです。
以後、イベント中止で東京オリンピックもボイコットする海外選手がでてくるのでしょう。コロナウイルスに、どんどん潰されますね。
butoboso0217
が
しました
それが結局は中止になってしまいました……。
中止相次ぐ中、岡山のマラソン大会は開催決定!! として報道に取り上げられています。
得体の知れない病原菌ですが、イベント中止ばかりでみなが外出を控えるようになったら経済的ダメージが大きくなる一方ですよね。
オリンピックの最終選考会にも影響拡大しそうですね。困った事になりました。
butoboso0217
が
しました
おはようございます☕ マラソン大会… 残念ですね
変な病気が流行るので何かと困ってます
そうでなくても私のいる自動車業界は、リーマンショックなのですから
📝熊谷市は、ラグビーの試合やイベントがあり 先日の15日は 5万人以上の観客でした💦
今後もラグビーのイベントが多数あり 感染が心配です
https://www.city.kumagaya.lg.jp/smph/kanko/kumaspo/rugbyjoho/r1schedule.html
まぁ~ 人混みが嫌いな私は 自転車で一人で走ってる事が好きなので、それでいいのですが…
(笑)
butoboso0217
が
しました
他の乗客でマスクをしていたのは約2割ほど・・・予想ではもっと多いと思っていたのですが手に入らず仕方なく素顔で外出した人もいたでしょうね。
専門医の予想では今後は感染者が急速に増えるとか
オリンピックに影響が出無いことを祈ります
butoboso0217
が
しました
マラソン大会の中止残念でしたネ・・・
立場上、ウチにも他団体から講習会や事業中止の告知や、スポーツ協会から事業等の実施についてガイドライン、対応・相談窓口の案内が頻繁に届いています。
つい先日、練習会に参加した高校生が、帰りの電車内で体調を崩し救急搬送された事例がありました。
高熱を発していたので駅員が大事を取って救急対応したとの事・・・大事に至らず一安心でしたが、顧問の先生は当日の状況報告等に追われ大変だったと聞きました。
まだまだ事態が改善されそうにありません、マラソン大会ほど大規模でないのですが我々の活動も自粛なんて事になるかも知れません・・・
butoboso0217
が
しました
自動車業界大変ですよね……ただでさえ増税で販売台数ガタ落ちなのに。
経済情勢が一気に冷え込み、悪化する流れが加速しなければ良いのですが。
ラグビーの試合に限らず、大きなイベントが行われる会場のある街は危険ですよね。
かといってプロスホーツの試合は中止予定は少ない。もうすぐ春の甲子園も始まりますが、無観客試合も検討されているようです。
butoboso0217
が
しました
昨日は九州で列車内でマスクなしに咳き込んでいた人に起こった高齢者が電車を緊急停止させた!! なんて迷惑極まりない行為も起きてしまいましたね。
中国ほどではないですが、神経質になり過ぎている人が多すぎるような気もします。
花粉症なのにマスクが手に入らない人も多いですし、早く安定供給してほしいです。
昭和50年代のオイルショックでトイレットペーパーが店頭から消えた時の事を思い出してしまいました(汗)。
butoboso0217
が
しました
イベント規模の大小に関わらず主催側の立場の人たちは大変ですよね。
何か起こったら、その顧問の先生のように事後報告に追われることになってしまいますし。
自転車も単独でのサイクリングならまだしも、密接してスタートするようなロードレースは厳しそうです。トラック競技なら安心にも思えますけど、万が一を考えてしまいますよね(汗)。
本日は恐いもの見たさから、中華街を通ってみましたが、それを家族に報告したら怒られてしまいましたよ(苦笑)。
butoboso0217
が
しました
反対に、ニコンK3HP ファインダー内部にカビありますが、ボディはキズ少ないし、凹みなしで故障無しの正常品です。
カメラ商、リサイクル屋で買うのが怖いです。
butoboso0217
が
しました
リサイクル屋や質屋流れは専門に検品出来る人が居ないので、当たり外れの落差はとても大きいと思いますよ。それこそ、飾り物感覚でないと手が出せないかと。
フジヤ、マップのような大手でさえ、時々ハズレを掴まされますしね。
LXのような機械式シャッターでシャッターが切れないのは辛いですよね。ジャンク品としての販売で格安なら仕方がないですが、リサイクル店だとそんな簡単な検品さえしてなさそうですしね(汗)。
butoboso0217
が
しました