今回は2つ前の日記に引き続き、赤レンガ倉庫で見かけた
ビンテージカーの紹介をしましょう!!

なお、このクラスのクルマになると私には
名称不明も多いのでご容赦ください(汗)。

オースチン・ヒーレーです。
愛嬌ある面構えですね♪
子供の頃はトライアンフTR3と区別が付きませんでした(苦笑)。

じゃぐわぁいーたいぷ です。
このシリーズはパリエーションがとても多いです。
カンパヌーボレコードRDのようなクルマだと私は思っています♪

こちらもオースチンヒーレーです。
年式とかは私には分かりません(汗)。
今は壊滅状態のイギリスメーカーですが、
1950、60年代のクルマは素晴らしいデザインセンスです!!
アメ車のように無意味な大きさもありませんしね。

こちらはミニの大集団。
今のミニを否定するつもりはありませんが。
ワーゲンビートル同様、現代モデルは……。

これ名前分かりませんが、とにかく格好良いです♪
現代車のような無意味な造形はなく、凄くシンプルだけど
スポーツカーのオーラが漂っていますよね。
でもね……。

後姿は凄くおデブさんなんです。
そのギャップが凄いです!! 見事なセンスです!!!!

マセラッティのクーペモデル。
名前は分かりませんが、これまた見事なデザインです。

こういったクルマも良いですよねぇ♪
左はBMWイセッタ。右の名前が思い出せないのです…。
つまらない話ですが、子供の頃はビーエムダブリューなんて呼ばずに
ベンベーって呼んでたのは、私の周りだけでしょうか?(苦笑)
☆

自転車好きな方のためのカットです(汗)。
近所の床屋さんに飾ってあるプジョーのサイクリング車。
セーフティレバーの付いた普及グレード車ですが雰囲気ありますよね♪
キャリアに乗せられたヘルメットのセンスも高いのです!!
色んなサイクリストの日記が見れますよ!!
よろしければワンクリックお願いします♪
コメント