旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

突然ですが、あなたの自転車には「ベル(警報機)」と
「リフレクター(反射板)」は付いているでしょうか!?     

               http://www.champingweb.com/bike_rule/

先日、知人のブログで愛車の写真をUPしていました。
そこで当たり前ながらも感心したことが
上記2点の保安部品をきちんと付けている事。

これ、守っていないサイクリストがとても多い!!

イメージ 1


点滅式の尾灯だけではNGです。私の常時乗る愛車は点滅式とリフレクターの2つ体制にしています。さらに、このミニベロの場合は、ペダルもリフレクター式。格好悪いけど、ペダルのリフレクターは、クルマ側からは効果的な視認性ですよ♪

実際、意識して街で見かけるロードバイクに目をやると
両方が装着されているものは3割程度。
高額なロードバイクほど不備が見受けられます。

イメージ 2
リフレクターの形状も様々です。標準品そのままでなく、愛車に合った形状を取り付けるのも良いでしょう♪


これって納車後にユーザーが外してしまうのか? 
それともショップ側が付いていないものを売り、
ユーザーに注意勧告していないのか?
 
それともショップ側は黙って保安基準を満たさない
自転車を売っているのか? ←これが一番最悪なパターン!!

    少なくとも私の完成車として購入した自転車は車種問わず、
全てに付けられていました。

イメージ 3
最近はハンドル取付のライトが主流ですが、実は対向車や歩行者の目線に光が入って眩しかったりする事も(笑)。この位置に付けるライトなら、そういった問題も解決できますし、スマートだと思いませんか!?

私は声を大にして「ノーヘル派」です。
ただし、その理由は身近な場所のサイクリング(ポタリング)、
営業回りや買い物などの実用的な乗り方が大半だから。
しかも、主要道よりも裏道ばかり走ってる(苦笑)。

かといって、ノーヘルを推進している訳ではありませんし、
自身もファストランやレーサーに乗るときは被ってます。


ノーヘルは違法でもないし、被る義務努力(←幼児の場合は義務努力とされています)も定められていません。あくまで個人の防衛意識の手段とファッションアイテムです。被っていた方が事故った時に相手側の重大な過失を軽減出来る、自転車側の過失負担が小さくなるといった事も見聞きしますが、その真偽は私には分りません。実際にそんな場面に幸いにも遭った事がないのです。

ちょっと話が逸れましたが、自転車が車両である以上、自由であるはずのスタイルうんぬんばかりに気を回さず、愛車の整備や装備品の意識も向上させましょうね!!
イメージ 4
昔も今も拘る方は、ベルの音色にまで拘るものです。私のお気に入りは真鍮製のこのタイプ。軽く上品な音色ですよ♪ 昔の実用車のチリンチリンベルも嫌いじゃないけど、あれは鳴らされる側には不快な音色(笑)。
追記
最近は、自転車を自分の手で組上げずに、
市販車の完成車買いが多いようですが、
みなさんの自転車にはベルとリフレクターは
きちんと取り付けられていたでしょうか?
取付なしで購入された方は、ショップで無料で取り付けてもらいましょう♪
これは販売側の義務と責任だと思いますよ!!

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
いろんなサイクリストの日記が見れますよ。
よろしければワンクリックお願いします♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット