旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

4月から小学生になる息子の卒園旅行として計画した
寝台列車の旅も無事に終える事ができました。
今回は3部作の最終章となります♪

イメージ 1
京都から21時間28分かけて到着した札幌の街を散策します。
正式な数ではないですが、この札幌を訪れたのは20回以上。
一時期は本気で移住を考えた土地なのです。

イメージ 2
3月中旬というのに、これだけ雪が残っています。
地元の人達は地下街を歩くようで、地上の人はまばらです(苦笑)。

イメージ 3
旧北海道庁を訪れました。
横浜の赤レンガ倉庫に似た雰囲気ですね。
息子は早速雪山に挑んでいました♪

イメージ 4
開拓時代の歴史が見て取れるモダンな館内を見学。
でも、息子はすぐに飽きてしまいます…。
ゆっくり見学したいですが、子供には退屈ですよね。

イメージ 5
すぐに外に出て雪遊び。凶器のつららがたくさん手に入ります!!

イメージ 6
次は、札幌市電に揺られて街の見学。
冬季限定の初音ミクカラーの車両に偶然乗る事が出来ました♪
その模様は、こちらをどうぞ。

イメージ 7
市電を降りたら、本場のさっぽろみそラーメンで昼食です。
息子と二人で分けて食べました。

イメージ 8
3年前に家族で訪れた大通公園のテレビ塔を見学。
ゆるきゃらのテレビと~さんは、パワーアップしていました!!
息子はこの手のゆるキャラが苦手で逃げます(笑)。

イメージ 9
最初に訪れた30年前には廻りに高いビルが無く目立っていましたが
今は、廻りのビルに囲まれてしまった時計台です。
札幌の街は、訪れる度に近代化されていきます。

イメージ 10
5時間しか滞在できなかった札幌とお別れです。
マッチョなスタイルの電車に揺られて苫小牧へ。

イメージ 11
いよいよ、旅も最後が近づきます。
苫小牧からは、日本のフェリー好感度No1の太平洋フェリーに乗り込みます。
東海道新幹線と同じカラーリングですね♪

イメージ 12
船内は、豪華客船!?  のようなハイグレードなのです。

イメージ 13
別の機会に、このフェリーの詳細を日記UPしたいと思います。

イメージ 14
定刻19時に苫小牧港を出航。鉄道旅も良いけど、フェリーも最高なのです!!
ただし、この後は前線の影響で船は大揺れになるのでした(汗)。

イメージ 15

仙台港からは、路線バスで仙台駅に出て、東北新幹線で東京に戻ります。
2泊3日の短い旅でしたが、たくさんの思い出の作れた旅が出来ました。
息子も同じ気持ちで居ることでしょう。

一人旅が大好きな私ですが、家族が増えて、
その家族と一緒に旅をするのも悪くないですね♪
3部作日記にお付き合いいただきありがとうございます。
こぼれ話や太平洋フェリーの話し等は、何れこのブログにUPいたします。
また、詳細旅日記は、旅からすの次号で掲載の予定です。

いや~旅って素晴らしいですね!!
鉄道、フェリー、オートバイ、自転車。
私は生涯旅人でありたいと思っていま~す♪

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
いろんな人の日記が見れますよ。
よろしければワンクリックお願いします♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット