昨日の実家帰省の日記には続きがありまして(笑)。
過去日記を少しアレンジしてありますのをお許しください。

マンション育ちの息子は家の中に階段があることが珍しいようで、
興奮して無意味に上下を繰り返します♪。
さて、私はというと、物置代わりに実家に置き去りにした
自転車やパーツの掃除と探索です。
段ボールの山の陰に20数年前に私の主力として活躍していた
ペガサス、ケルビム、富士オリンピックのフレームが
重なり合って助けを求めておりました(笑)。
セマス(ワタナベ製作)のロードレーサーも掃除。

アマ連登録のレーサーだった頃に、数多くの競技に活躍してくれました♪
物置からは未使用のデュラエースボスフリーが何故か2セット!!
買った記憶が無い…たぶん生産中止を聞いて慌てて購入したものでしょう。
でも、13~21Tのギヤは今の貧脚の私には少々辛い…。

フレームにたくさん貼られた車検シールが歴戦勇車の証です♪
他にも未使用のスギノエアロマイティのクランクやTAギヤ板、
昔のカンティブレーキなどの70、80年代の部品がゴロゴロ出てきます。
これらも購入時の記憶が欠落。
これでは、エサをかくして忘れてしまう小動物と同じレベルです(汗)。

アルミボトル、フロントキャリア、ハンドル等。
アルミボトルは16歳で購入したランドナーで使っていた品なので30年モノ!!
一時期、このアルミボトルが市場から消え去り、
新品・中古問わず高額で取引されていたのですから、
自転車骨董品の世界も奥が深い……いや浅い(苦笑)。
あんたにとっては宝物でも私や兄ちゃんから見ればガラクタだから!!」
とのお達し……ごもっとも(汗)。
これからは実家訪問ごとに少しずつ回収して行きたいと思います。
70、80年代のサイスポも持って帰らねば~!!

こちらは、金曜日に回収した品。
スーパーマキシィのクランクにプロダイルネバターンのギヤ版セット。
それと当時の流行り? 自作穴空けTAのギヤ板。
デュラAXのFDに未使用のデュラ74のFハブに年代違いのデュラWレバー。
サンツアー派の私ですが、
意外にデュラのパーツは使い回していました(苦笑)。
☆
追記
何故かこの日記、NGワードに引っ掛かるようで
カテゴリー表示がされません(汗)。
こんな事もあるんですね…。
これだとお友達の方しか見てくれないなぁ…。
いろんなサイクリストの日記が見れますよ。
よろしければワンクリックお願いします♪
コメント