旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

本日はイレギュラーですが、緊急日記UPです!!
只今こんなニュースを見てしまいました。

飲酒運転、信号無視、車道の右側走行、そしてノーブレーキ車等の違反を
3年以内に2回以上の摘発を受けた自転車運転者に講習を義務化するそうです!!
規制強化ばかりされて、ますます真面目に自転車に乗る人には
息苦しくなるような気がしますね……。

イメージ 1
      本日見かけた放置自転車2台=安物だから、簡単に捨てちゃうの(悲)!?

まぁきちんと乗っている人には関係のない話しでもありますが。
規則を強化する以上、警察はきちんと取り締まりを行って欲しいです!!

毎度のように規制だけ強化して、何もしないのでは意味がありませんからね。
しかし、予測としてですが、年間で数百人が受講するだろうという数字、
アテになるんですかねぇ!?。

それに自転車の走り方をきちんとレクチャーできる
教官ってそんなに居るとも思えないんです(苦笑)。
今でも、自転車のお巡りさん、
車道走らずに歩道走っているのをよく見かけますし…。

イメージ 2
    違法駐輪自転車撤去はしても、こういうのが無視されているのは何故でしょう(怒)

ブロ友さんは、こんな記事を載せてくれていました。

山サイ愛好家には、仮にこれが東京都限定だとしても、
全国的に山から自転車を閉め出す流れになるのではないかと
焦る人が多いと思います。

イメージ 3
山サイは日本の自転車文化でしたが、MTBの普及で誰でも
気軽に入るようになってしまったための弊害かもしれません。
再び、自転車を巡る様々な流れが、
悪しき方向に流れかけているようにも思えます。
まずは、趣味で自転車にのるサイクリスト達は、紳士たるマナーで
世の自転車乗りたちの見本になるようにしたいものですね。
本日はコメント欄は外しておきます。

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット