今日も子供達は学校に行きましたのでGW気分にはなっていませんが、
世の中はGW的な流れに入っているようですね。
昨日は、連休時の自分の遊びをする為の罪滅ぼし!?
を兼ねて家族揃ってのお出掛けでした。

行き先は、田端のJR操車場と秋葉原。

オタク家族のお出掛け先は、とってもマニアックだったりするのです(苦笑)。
でも、私と息子、女房と娘の行きたい場所は別々なので大半が別行動となります。
京急とJRを乗り継ぎ、上野駅で女房と娘は下車。
ケーキ食べ放題のお店に行くそうです。頑張って元とってねぇ~♪

そして、私と息子はそのまま山手線に乗り、田端駅で下車。
ここには旧国鉄時代から続く、列車の巨大操車場があるのです。
しかし、田端駅付近からは、こんな感じでその姿を堪能する事は出来ません。


昔の明記盤は重厚な造りでしたね。そして手書き案内が微笑ましい♪
その誘導に従って、操車場の地下通路を通り抜けます。

おぉぉぉーっ、昭和レトロな空間が広がってましたぁ!!
息子は少し怯えます。「何かお化けがでそう~」、ちょっと涙目(笑)。
他に歩く人は皆無だしね…。


そして、反対側に出ました。しかし、操車場を見れるポイントは少なし…。
何気に下の写真の門は、カシオペアカラーに塗り分けられていました♪

お召し列車にも使われるE655系が停まっています。
その奥には、夕方の出発を待つ北斗星の編成も見られます。
北斗星って、まだ廃止されずに運行されているのは、ご存知ですよね!?

そして、唯一田端操車場を一望出来るのが、この高架歩道を兼ねた建物です。
トップ写真の眺めがココから出来ます。
田端駅からできなく、高崎線の尾久駅から歩くのが良いですよ。

そして無駄に操車場の周りを歩くよりも、
尾久駅のホームのベンチが一番の見学場所だったりしました(苦笑)。
本日の息子の一番のお気に入りは、尾久駅すぐ横に停まるホッパ車でした(汗)。
また、貨物ブームが再燃しちゃうかな!?

時間切れで、他に行きたかった他の場所は行けずじまい…。
再び女房と娘に合流して、上野・不忍池を散歩しながら秋葉原に向かいます。

久しぶりに訪れたアキバはYOU(外国人)だらけ。
昔は楽しかった、この街も、今は何だか人混みに酔いまくり。
再び、女房と娘と別行動、我々男組はPC屋とエスカレーター巡りです。

いつも立ち寄っていた「秋葉原で2番目に安い店」は潰れていました(悲)。
秋葉原のPCショップは次々と閉店されていきます。
それが時代の流れとはいえ、アキバってブームの移り変わりが速いかな…。
今は家電関係より、フィギュアやアニメ系ショップの方が多い!?
そして、最盛期は過ぎましたが、メイド喫茶も人気のようです。
昔は男性オタクの巣窟的だった街も、今は外国人や女性の姿が多くなりました。


至る所に、萌えキャラが居るのがアキバの特徴ですが、
歴史ある神田まつりまで、萌えキャラに侵略されていました(汗)。
若い頃は、アニメやマンガが大好きでしたが、
今はアイドル同様、アニメキャラ(特に女の子)は全て同じに見えてしまいます。
最後にアキバのサイクリスト事情。

絵柄をきちんと見せているだけでなく、クランクの位置もしっかり。拘り持ってますね♪

この写真は昨日のアキバではありませんが、アキバ周辺の駐輪場はこんな感じの所が多いです。
相変わらず痛車を何台か見かけましたが、以前ほどの勢いは感じませんでした。
でも、無造作に置かれた20~30万円のロードバイクは相変わらず多く。
盗難多発地域であるにも関わらず、大事な愛車を放置する人が多いです。
アキバヨドバシ界隈は、窃盗団の狩場なので、ご注意あれ~!!
☆
本日も長文・他写真で申し訳ありません(汗)。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント