旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

 地震の被害が広がっていますね。
 義母が熊本出身で親戚がたくさん居るので他人事ではありません…。
 母方の実家である長野県栄村の大地震での被害時も同じ気持ちでした。

 ただ、我々被災地外に住む者は、日常通りの生活を過ごし、
 義援金等で応援してあげる事しか出来ませんよね。
 地震大国日本では、何処に住んでいても安心はできません。
 被災地の方が、少しでも早く日常生活を取り戻せますように。


 前回の日記は2大自転車フリマでしたが、京王閣でこんな事がありました。
 京王閣サイクルフリーマーケットの「京王閣」は、競輪場です。

 混雑ピークがとっくに過ぎた12時過ぎに京王閣の裏口に到着です。
 普段は入場料を取るシステム!?  なのでしょうが、この日は「無料」の札が。
 京王閣は、主催の競輪レースが行なわれない時も場外車券売り場として
 競輪客がたくさん入場しているのですが、その内の一人と競輪場関係者の会話。

 競輪客「今日はいつもと違う客層だねぇ~」
 関係者「なんだか、自転車のフリーマーケットをやってるようですよ」

 競輪客「子供みたいに自転車乗って何が楽しいのかねぇ!?」
 関係者「それが普通の人じゃなくて、“自転車マニア” の集まりみたいなんです」

 競輪客「オレと変らねぇ歳の連中なのに“自転車マニア” かぁ…」
 関係者「色んな“マニア”の人が居ますからねぇ 」

 正直、競輪ギャンブラーに、そんな事言われたくねぇよ!!  
 と心の中で思いつつも、傍から見れば、
 怪しく見られても仕方がないかなぁ…とも。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 どんな趣味でもそうですが、
 興味の無い人には何を言っても理解してもらえないですよね。

 最近、息子からは、
 「何でお父さんは自転車をいっぱい持ってるの!?」
 「何で自転車の部品をいっぱい飾っているの!?」
 などと聞かれるようになりました。

 「お前も大人になれば、その理由が分かるよ!!」
 返事になっていない言葉に、息子の疑問は深まるばかりのようでした(苦笑)。

本日はコメント欄は外しておきます。
いつもコメントやナイスを下さる方々、ありがとうございます!!

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット