日曜日は別の自転車SNSでお友達になった方たちとポタリングです。
プログを始める数年前からの知り合いとなります。

走る場所は横浜市内の外れにあたる鶴見川ですので、
趣旨に合わせてユルく走れる、いつものカゴ付きミニベロです。

待ち合わせの場所までは、子安漁港を横目に自転車を走らせます。
横浜離れした雰囲気の風景はいつ見ても新鮮なのです♪
今回参加はTさん企画の「蛍観察ポタリング・ベンケイガニ捕獲オプション付」。
新子安駅近くのコンビニに集まって、鶴見川河川敷を走りながらの近隣巡りです。


集まった自転車は、クロスバイク3台、ミニベロ2台、
ロードとパスハンターが1台ずつ。
これだけでもユルさが伝わってきますが、実際の走りもユルユルなのです。


走っている時間よりも、立寄ポイントで雑談している方が長く、
移動平均速度は10km以下。
眺望ポイントの公園に寄って、鶴見川でベンケイガニと戯れます。


草地と水辺のちょっとした段差部分にカニ穴がたくさん開いています

カニと戯れた後は綱島の河川敷でランチです♪


みなさん大人ですから乾杯タイムはノンアルコール。
端からみたらスーパードライな雰囲気で、
何故かアルコールなしなのに疑似酔っぱらいになれるのが良いのです(苦笑)。

コンロと城ヶ島で釣り上げた魚持参の発起人Tさんが酒のつまみに焼き魚を披露。
本来は夜の蛍観察がメインなのですが、
私は父の日という事で家族に早く帰って来いコールを受けまして、
ランチ後に立ち寄った公園で離脱させていただきました。

久しぶりに仲間とのんびりサイクリング、満喫できた一日でした。
あえて名前は出しませんが、みなさん楽しい一時を有り難うございました。
やっぱりロードばかりが自転車趣味のような流れは
間違っているなぁと思わせてくれるのでもありました。
【コースルート】
自宅→新子安→国道駅→鶴見→綱島→大倉山→六角橋→自宅/走行距離56km
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント