旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

何事も永遠に続けて行くって事は不可能ですよね。
それは個人の事情であったり、家庭の事情であったり…。

今でも細々ながら続けていますがブログとは別の自転車SNS、
自転車ブーム(ロードブーム)が盛り上がるのと
比例するように参加者が増え続け、
一時は北海道から沖縄までのサイクリストが集っていました。

イメージ 1

楽しく趣味談義をするだけでなく、時には一緒に走る事も。
しかし、そんな楽しい時も永遠に続く事無く、一人、また一人去って行きます。
それが自転車に飽きたのか、SNSに飽きたのかは分かりません。

SNSにも流行がありますよね、かつてはmixyに始まり、個人ブログや個人HP。
そして、今はフェイスブック、ツィッター、インスタグラム……。
それまでパソコンでやり取りしていたものがスマホに取って代わられる。

何事も常に変化していくのが自然な流れでしょう。
それに乗れない人は周りの流れからは置いて行かれるのかもしれません。
しかし、趣味ってものは周りに流されてばかりだとつまらないと思いませんか!?
一人遊びが苦手な人ほど周りに流されやすいようにも思います…。

この数ヶ月で5人のブロ友さんが休止宣言をされました。
宣言なしで更新されずに消えて行く人も多いです。
残念ながら、それらは全て個人の自由でありますし、
逆に新たにブログに入られてくる方も多い事でしょう。

SNSなんて仕事でもなければ義務でもない。
だけど燃え尽き症候群気味に消えて行く人も多いような気がします。
それはSNSだけでなく、趣味の世界でも同じですね。

何れにしてもネット世界とはいえ、せっかく知り合えた方が
居なくなってしまうのは残念なのです…。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

私はネタなんてモノは探さなくとも無限に出てきます(苦笑)。
毎日でもUPする事は可能ですが、私のような長文を毎日続けていたら
ウンザリされる事でしょうし、SNSって一方通行では駄目ですよね。
相手の記事もしっかり目を通す事も大事だと思っていますよ。

もうすぐ当ブログは4年目に入ります。
これまで通り、変わらずにマイペースで
趣味の世界観を広げて行こうと思っています。

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット