旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

先日の横浜ポタリングでは、こんな出来事がありました。

イメージ 1

Y公園で缶コーヒーを飲むための木陰のベンチを探していた所、
一人のサイクリストが、ロードをベンチに立てかけてサドルを弄ってます。
余計なお世話と思いつつも、どうしたのか尋ねてみます。

すると困ったように彼は、
「走っていたらサドルがどんどん下がっちゃって……」。
私はすかさず、
「シートピンが緩んでピラーが沈んじゃったんですよ」

相手の反応は
「………………」
無言です。
「アーレンキーで閉め直せばいいんです。工具は?」
さらに無言の後、
「パンク修理道具は持ってますが工具はありません……」

私の携帯工具を貸してあげますが、次回からは持ち歩くべきですよ!!
やんわりとアドバイスしてあげます(汗)。

イメージ 2
              これは、私の愛車のカーボンピラーです

彼のロードは人気のGブランドのカーボンフレーム車。
それにカーボンピラーが付いています。
「あまり締め付けるとカーボンピラーは割れますから気をつけて」

そのアドバイスでようやく、
ピラー=シートポストである事に気がつきました(苦笑)。

イメージ 3

アーレンキーという言葉も分からなかったようです。

これも時代の流れと片付けて良いのでしょうか!?
以前はパンクしたタイヤのまま走っている方にも遭いました。
自転車用語は乱れに乱れ、工具も持たずにロードでサイクリングする。

そして、低額車からステップアップして行く事無く、いきなり高額車に手を出す。
ショップ側からすれば、おいしいお客が増えましたよね。

彼とは、しばらく自転車談義を立ち話しましたが、
自転車始めたきっかけは、ダイエット。
会社の健康診断に引っかかった事がきっかけとの事でした。
最近よく聞くパターンそのままですね。

イメージ 4

自転車用語の使い方で、その人の趣味歴も何となく分かってしまう。
シートピラー、アーレンキーで通じない人が増えてそうですね(汗)。

○○○バイク、○○○ライド、おまけに何でもイベントにツール・ドを付ける…。
ヨーロピアン指向なのかアメリカン指向なのか、訳分かりませんよね(笑)。

日本の自転車文化は、パーツもフレームも、そして車種展開も、
ヨーロッパ文化を下地に進化してきたはずなのに、
今やアメリカ用語ばかりを使いたがる……そんな自転車ブームには違和感アリ!!
そんな牽引役をしてしまった業界のリーダー達にも責任ありますけど。

イメージ 5

ちょっと気になり、手持ちの参考書で調べてみました。
サイスポオールカタログを見ると2007年まではシートピラーと表記、
エイ出版の資料では2008年でシートポストになっています。

ロードレーサーがロードバイクと呼ばれ、
一般化して行く時期に連動してますね(汗)。

※このやりとりをブログで公開する事は、彼に了承してもらっていますが、
 写真は恥ずかしいので載せないでと言われております。

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット