旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

「放置自転車」の意味を知らない人は居ないでしょうが、
「床の間自転車」の意味は ??? の人も多いでしょう。

床の間自転車とは、別名盆栽自転車などとも呼ばれる事がありますが、
主に高価なフレームに高価(希少)なパーツを組み込みながらも、
ほとんど外で乗られる事はなく、
自宅室内で大切に保管(鑑賞)されている自転車の事を言います。

元々はラ系の人(ランドナー乗り)がウンチクばかりで
走らない人(自転車)を指す言葉。
しかし、最近は車種に関わり無く呼ばれるようになりました。

自分の自転車ですから、乗ろうが乗るまいがオーナー次第。
乗るよりも眺める、弄る、買うといった事に自転車愛を
注ぐ人が居たって良いのです。
それらも含めて自転車趣味の奥深さがある訳ですからね♪

ただし、床の間自転車を他人に自慢ばかりする行為は
タブー視されています(苦笑)。

イメージ 1
我が家の床の間自転車達!?  もっと乗ってあげたいんだけど、
プライベートの遊びで自転車に乗る時間が少なくて……(悲)。


今春の事ですが、東京・目黒にある自転車文化センターの模様です。

イメージ 2

「ハンドメイドバイシクルの魅力展」
昨今自転車を始められた方は、自転車は市販品を買うものと思いがち。
しかし、ロードバイクなんて言葉が使われなかった二昔前までは、
趣味の自転車はフレームオーダーして、好きな部品を組み込むものでした。

イメージ 3

この世に一台の、自分のために作られた専用車だった訳です。

イメージ 4
職人さんは代替えしても、魅力や伝統がTOEIは守られていますね。
今でも趣味人から愛される理由もそこにあるのでしょう♪

イメージ 5
竹フレームも展示されていました。

イメージ 6
60年前の実用車は、車重30kgを超える鉄の塊でした。
4サイドバッグのキャンピング車以上の重さですね(汗)。

実際に使われて来たモデルが床の間自転車化していても嫌味は全くないのです!!
ただし、家族からは冷たい視線で見られている方も多そうですが(笑)。

一方では昨今の自転車ブームの副産物でこんな光景をよく目にします。

イメージ 7
イメージ 8

自転車を使い捨ての家電と同じように考えている方も多いでしょう。
実際、安い自転車の修理代よりも買い直した方が安かったりする事もありますし。

でも、サイクリング車に乗るような層の人は大事にしてほしいですよね。

最後は、近所で見かけたアートな!?  実用車です。

イメージ 9
放置自転車に見えますが、家の壁に鎖で繋がれていました。

イメージ 10
オーナーさんの意図は分かりませんが、
床の間自転車&放置自転車とは違い、独特のオーラを発しているのでした!!

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット