旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

当ブログにて「パスハンター」という言葉を知った人も多いでしょう。
もちろん、ベテランサイクリストには馴染み有る言葉ですが、
近年自転車趣味に入った方は、その名を知らなくても当然。

イメージ 1

近頃の自転車雑誌でパスハンターなる言葉を見つける事はありません。
「ランドナー」「スポルティーフ」なるツーリング車よりも特殊であり、
市販車(完成車)としての販売は過去にもほとんどない車種なので、
知名度が低くても当然でしょう。

イメージ 2

パスハンターとは、まだMTBが存在すらしない40年以上も前から、
国内の山岳路を走破するために特化された、和製車種なのです。

パスハンターの車種定義は曖昧な部分もあります。
それは個々の乗り方・使い方でスタイルが異なるからです。

基本は、ランドナーのスタイルにフラットバー(オールランダーバー)。
そこから泥よけを外したり、ガードクリアランスを広く取ったり。

オーナーによっては、ドロップバーを付ける方も居ます。
興味のない方には、ますますランドナーと区別が付かないかも(苦笑)。


仕事の合間に少しずつオーバホールを続けていた、
TOEIパスハンターの作業がようやく終わりました。

イメージ 3

各部のグリスアップ、ホイールの触れとり、ワイヤー含む消耗品の交換。
愛着あるパーツがたくさん付いているので部品交換は最小限。

イメージ 4

ブレーキレバーをダイヤコンペSS-7からサンツアーXCプロに交換。
ショートタイプで深曲がりのXCプロは手の小さな私には使いやすいのです。
以前スポルティーフで使っていたものを再利用。
他の備品も全て自宅在庫品で済んだので出費は0円です♪

イメージ 5

先日購入した98円のオイル類も活躍してくれました。


試し乗りと微調整のために、近所の里山まで走らせます。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

この自転車は、やっぱり海より山が似合うのです。
1月は引き蘢り状態で仕事でしたが、既に里山は春めいていました。

この自転車をフレームオーダーして、自分の手で組み上げてから早20数年。

イメージ 9
初代パスハンター(富士オリンピックランドナー改造)

イメージ 10
2代目パスハンター(ペガサスオーダーフレーム)

10代半ば過ぎから、未舗装林道を走る事の楽しさに目覚め、
その後は、活動の場所を担ぎ主体の山岳路まで広げて来ました。

今のTOEIパスハンターには、現行品の部品はタイヤだけ。
それ以外はとっくに製造中止の部品ばかり。
逆に初代パスハンターから使い続けられているパーツは3点あります。

イメージ 11

イメージ 12

サスペンションもない、ディスクブレーキでもない、
タイヤもブロックパターンでなく、ランドナーのタイヤを流用。
現代のMTBと比べれば、貧弱に思う方も居るでしょう。

しかし、シンプルだからこそ扱いやすいし壊れにくい。
何より担ぎのあるような山岳路では、自転車の性能の優劣よりも、
地形や天候を読む能力と精神力・判断力がモノを言うのです。

昨今のサイクリストは道具に頼り過ぎるきらいがあります。
愛車のパフォーマンスを最大限引き出す努力も必要でしょう。
それが、高価な品だろうが、安価な品だろうが……。


私の知る限り、唯一市販車として発売されたのが、
ブリヂストン・ワイルダム パスハンター(84年販売)です。
※上の広告は別の車種
イメージ 13

残念ながら、既にMTBが誕生してしまったために、
この市販車を見かけた事は一度もなく、すぐに廃盤になったようです。

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

 コメント一覧 (14)

    • 1. おかけ
    • 2020年07月28日 17:42
    • こんばんは。パスハンター構想は未だに考えていますが、ついついバランスの良いパスハンターを拝見する為にこちらの記事を拝見してしまいます。
      パーツ類のイメージ、選択は済んでいます。ランドナー用のフレームを入手して組み上げようかと考えていますが、やはり不具合はありますか。また、パスハンター専用のフレームをオーダーした場合、ランドナーのフレームのスケルトンとはどのような点が異なってくるのでしょうか。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 2.  butoboso0217 butoboso
    • 2020年07月29日 07:41
    • ★おかけさんへ
      おはようございます。
      私の最初のパスハンターは市販ランドナーを改造した物でしたよ。
      それを乗り込んだ上で、そのフレームのスケルトンから各部の寸法・角度を調整し、神金自転車で今は亡きペガサスにてフレームを作ってもらい、さらにそこから再度スケルトン調整してTOEIでフレームのみフルオーダーしました。だから自分にとっては乗りやすいのです。逆に言えば他人が乗っても乗りやすくないはずです。
      パスハンターは個々のセンスで仕上げていく……というより育てて行く車種なので決まり事はありません。
      今乗っているツーリング車からいかにパスハンとして仕上げていくかが課題でしょう。
      欲しい!! が先に立ってしまう人が多いですが、パスハンならではの場所を走りたい!! から極めて行くのが正しい流れになると思いますよ♪
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
      • 3. おかけ
      • 2020年07月30日 20:17
      • >>2
        そのようですね。やはりベテランの方の言葉は背筋が伸びます。普段ツーリングメンバーと走行している際は自転車を知ったような顔をしていますが、まだまだだなと気づかせて頂いております。
        今週末に一日だけですが、少しだけロングライドを企画しておりまして、そのライドから帰宅後、現在のランドナーを分解して自身の構想のパスハンターとして組みなおしてみようかと考えております。
      • 0
        butoboso0217

        butoboso0217

        likedしました

        liked
    • 4.  butoboso0217 butoboso
    • 2020年07月31日 13:39
    • ★おかけさんへ
      パスハンターの世界観は特殊ですから(苦笑)。
      私らの時代はMTBなんて無かったので、ランドナーからの派生的な車種でしたけど、今の時代ならMTBに近いパスハンターだってありだと思ってますよ。ディスクブレーキに前サスペンションだけ付けたパスハンなんかもありだと思いますし。
      私のパスハンは山サイ用途だけでなく数日のツーリングなんかも想定していますので、とにかく壊れにくくシンプルなスタイルに仕上げているんです。これにガード付けて10日前後の旅なんかもしましたしね♪
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 5. nobu ^o^♪
    • 2021年10月07日 20:51
    • やはり、パスハンで検索するとココにたどり着きます(笑)
      若い時、700cのクロカンに乗って山サイしてました
      MTBにも乗りましたが あれはつまらなかったです💦
      今になり、友達がパスハンに興味を持ち 自分も連鎖反応でパスハンに興味持ち
      今のランドナーをパスハンにして 西上州の山に行きたいなぁ~と…
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 6.  butoboso0217 butoboso
    • 2021年10月08日 09:16
    • ★nobu ^o^♪さんへ
      おはようございます。
      古典正統派のパスハンター乗り自体が減ってしまいましたよね。そしてそんな人たちは高齢化で山に入れなくなっている人も多いですし。今やグラベルロードなんて車種を雑誌では一生懸命取り上げていますが、それらが10年後に生き残っているかも怪しいですよね。
      メディアに作られたブームや車種なんて長く続く訳がないのです。昔のパスハン乗りは登山者に近い感覚でしたから自然に対してやさしく接していましたしね。
      この秋も調整がつけば何処かの山に走りに行きますよ♪
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 7. Shirakami
    • 2021年11月25日 22:54
    • 無意識のうちに、私はパスハンター的な改造をしてしまいました。

      クロスバイクのようなツーリング自転車の、ハンドルをオールラウンダーバーに、スプロケを軽めにしたところ、他の方から「パスハンター」と指摘され、はじめて気づきました。意識すると気に入って愛着がわき、調子に乗って担げるようにショルダーパッドまで付けてしまいました(笑)。ただ、もともとあまり軽くないのに、キャリアやフェンダー付きなので、私には重いです。荷物ナシで平地ならともかく、荷物ありで山道を登れるかわかりません(笑)
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 8.  butoboso0217 butoboso
    • 2021年11月26日 14:08
    • ★Shirakamiさんへ
      はじめまして。当ブログへのコメントありがとうございます。
      パスハンターの定義自体が曖昧ですが、それぞれに山サイに対応していく上で必然的にみなさん同じ方向の自転車に仕上げていきますよね。
      私のパスハンターは70、80年代のオーソドックスなガードなしパスハンターですが、現代ではもっと自由な発想でグラベルロードから進化したパスハンターがあっても良いと思っていますよ。ただし、経験上ドロップバーはNGですけどね(苦笑)。
      自身も担いで山登って山小屋泊まり的な本格山サイからは遠のいています。逆に自転車なしの低山歩きを楽しむ機会が増えましたよ。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
      • 9. Shirakami
      • 2021年11月26日 19:59
      • >>8
        ご返信ありがとうございます。個人的に目指したいのは、70~80年代のオーソドックスなパスハンターなんだと多分思いますが、正直それがどんなものなのか、いまいちわかっていません(汗)。今年ベロオレンジからリリースされた車両は、否定はしませんが自分のパスハンのイメージとは違いますね。

        とりあえず、勝手にクロモリでホリゾンタル、ハンドルは基本ストレートまたはオールラウンダーダーバーが普通で時々ドロップの人がいて、キャリアなし、フレームに肩当てや取っ手(?)のようなものがついている… というのが勝手なイメージですが(笑)、違いますかね?

        ちなみにお持ちのパスハンターは、クロモリですか?重さはどれくらいなんですか?
      • 0
        butoboso0217

        butoboso0217

        likedしました

        liked
    • 10.  butoboso0217 butoboso
    • 2021年11月27日 18:39
    • ★Shirakamiさんへ
      こんばんは。
      車重は108kgです。フレームは丹下チャンピオンNo2のフルセット。身体が大きいのですがフレームサイズは少し小さめに作っています。ホイールは上部のノンバテッドスポークの36H組みですよ。
      http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/581596.html

      肩当ては確かにあったほうが良いですね。昔のアマンダフレームには肩当ての部分にR型のフレール組み込んでいました。そこまでしないでも市販で取り付けられるものが昔は多数ありました。それを使っていた時もありましたよ。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 12. 熊注意!!
    • 2024年01月18日 16:49
    • ぶとぼそさん!ご無沙汰でしてますw
      年賀状ありがとうございます。年賀状はやめてしまいまして、こちらにお便りさせて頂きましたw
      山に自転車で行く回数は減りましたが、低山サイクリングは時々行ってますw通勤では相変わらず雨の日以外は往復20km自転車こいでますよ〜。休日で2日間自転車に乗らないと月曜がしんどいですね(苦笑)パスハンター組み立ての夢はまだ捨ててませんのでランドナーベースのフレームや関連部品は大切に保管してますw
      時々インター8さんのインスタ画像で、ぶとぼそさんを見かけますよ〜〜。
      またカープ観戦兼ねて広島に遊びにきてくださいね!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 13.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年01月18日 17:13
    • ★熊注意!!さんへ
      こんにちは。お久しぶりですー!!
      こちらブログまで覗きに来られてうれしく思いますよ。
      つっちーさんを含め、数人の元サイスタの方達も時々コメントいれてくれるのです♪
      ジテツーで毎日走るのが最強ですね!! 私は実家に戻ったことで営業サイクリングが50km近くまで伸びることがあり、しんどくなってますよ。今日も客先まで走ってきたところです(汗)。
      最近は高校生になった息子とサイクリングや山歩きして楽しんでますよ。
      また、広島に行く機会があったら、ぜひお会いしたいのです!!
      マツダスタジアムで野球見たいのです〜!!!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 14. 熊注意!!
    • 2024年01月19日 10:46
    • つっちーさん、暫くお会いしてないです。ちょっと顔出しに行きたいところですが、確か引越しされたような....w
      ぶとぼそさんと前回お会いした時に食事中息子さんが退屈されてたような感じで申し訳なかったな〜という印象が残ってます(苦笑)その息子さんも成長されて、ぶとぼそさんも嬉しい限りですね!!
      あと....pekesukeさん、お元気ですか?お会いされたりしますか?

      僕は今は別の趣味に没頭中ですが、あれもこれも...と趣味に投資できないのが辛いところでありますが、自転車趣味と川釣りはやめないつもりなので復活する見込みです(笑)
      球場は言わずもがな..ですが、広島はサッカースタジアムが間も無く完成します。駅も近代化中です。鉄系は昔の趣がなくなり寂しいところもありますが、ぶとぼそさんの知らない新しい広島になりつつありますよ〜。
      来広の折は必ず連絡くださいね!!飯行きましょうw w w
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 15.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年01月19日 12:39
    • ★熊注意!!さんへ
      こんにちは。
      つっちーさん、確か実家に戻られたようですよ。ウチと同じような状況みたいです。
      親亡き後、家だけが空き家のままでは勿体無ですよね。
      あの時、息子は眠かったみたいです。徳山からの移動で大したことなかったんですが、早朝の豪雨で列車が大幅遅れとかあって、あの日は行程が大幅に狂っていたのです。
      今は高校の山岳部に入って山登りに励んでます。相変わらず暇な時は一緒に出かけていますけどね。身長170超えて声変わりもして…中身は鉄オタだったりしますけど(笑)。

      pekesukeさんも定年を迎え茨城の実家に戻りましたが、2回ほど茨城を一緒に走っています。今も元気そうで、このブログにもコメントくださいますし、何とロードバイクを購入して走られていますよ!! サイスタで盛り上がった方達の多くは自転車から離れてしまったようですが、外遊びの好きな方とは、自転車とは関係なくともブログを通してやりとりが続いています♪
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット