色々な方の自転車趣味ブログを読まさせていただいていますが、
中には愛車に名前を付けている方も多いです。
その方が愛着が増すのかもしれませんね。
それが毎回目を通す方なら名前と自転車が一致しますが、
時には何だろう!? って首を捻る事もあったりします(汗)。
さて、自分はどうだろう? と思い返すと、
愛車に限らず、自分の持ち物に名前を付けた事ってないのです。
では、どう名乗っていたかと言うと、普通にざっくり車種名のみ。

TOEIパスハンター(略してパスハン車とする事も)

KHSミニベロ(営業用ミニベロと分ける為にKHSを必ず付ける)

SEMASスポルティーフ(大抵はスポルティーフとだけ記す)

デ・ローザロード(近代ロードと記す事も)
唯一このロードは、ハートマークの自転車と記すこともありますが
名称でも愛称でもありません(苦笑)。
サイクル野郎では、こんな場面がありましたね♪

北海道で知り合った、はまなす女子サイクリング部から
主人公の輪太郎の愛車に「フェニックス号」、陣太郎は「ダルマ号」。
名無しだった愛車に名前を付けてもらいます。
自身の旅で、フェニックス号を名乗る自転車に乗るサイクリストと出会わずも、
ダルマ号と名付けた愛車乗りには2人出逢いました。
2人とも、もちろんサイクル野郎のファンの方でした。

自身は現役多趣味な遊び人!? です。仕事も趣味みたいなもの(苦笑)。
でも、それに付き合わされる愛車・愛機達には名前はありません。
だからといって、すぐに飽きて手放すような事もしないのです♪
☆
本日この時間は、WBC見ながら伝票・書類の整理中。
晴天で外は気持ち良さそうですが、昼過ぎまで室内引きこもりです!!
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント