旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

相変わらずヤフブロの不具合ためコメント欄がおかしな事に…。
昨日コメント頂いたTさんのコメントも反映されていません。

今日になってカウンターのみ改善されましたが、
肝心のコメントが反映されず、
月曜15時のマーベリックさんのコメントを最後に表示されず…。
他にも同様の不具体が多数の方に広がっているようです。

そんな訳で今日もコメント欄は外してあります。
ご容赦ください。


近所に和製ミッドシップカーがずっと放置されています。

イメージ 1
ホンダビート、軽自動車のミッドスポーツオープンカー。
1991~1998年の販売期間で大きなマイナーチェンジもなし。
同時期販売のNSXの弟分的な扱いもされましたね。

イメージ 2
公道に放置とあって、こんな警告書も貼られてしまいました。
ボディの状態はそれほど悪く無いですし、何よりナンバーが付いたまま。
ナンバーからオーナーが割り出せると思うのですが、
役人はそこまでの事はしないのでしょうか!?

別の場所、過去に見たモノですが同じく悲惨なオープンカーたち。

イメージ 3

イメージ 4
ロータスとコルベット、どちらも趣味人が選ぶような車種です。
この両車は公道でなく駐車場に停めていますので問題なし。
でも、何だか寂しいですよね……。

実用的に使われるようなクルマと違って、
クルマを趣味とするような人が選ぶ車種なのにこの仕打ち。
何だか考えさせられる放置されたビートなのでした。


比べてはいけませんが、我が家の趣味の自転車達は新しいモノでも10年経過。

イメージ 5

古くは40年以上前のモノ。使い捨てにしてきた自転車はありません。
趣味で乗る乗り物ですから飽きたらポイっ!!  ではなく大事にしたいですよね。
それでも必要なくなったなら、適切に処分処置しましょう~♪


ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット