旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

イメージ 1

今秋も関戸橋フリマの開催日が迫って来ました。
予定通りの開催ならば10月21日(土)となりますが、
残念ながら私は参加出来ません…。
またしても、息子の運動会と重なりました(悲)。


イメージ 2

前にも書きましたが、いつから小学校の運動会って、
親が弁当持って見学にいくようになったんですかね!?

自分の時は、平日開催で普通に給食。
親は指定された一部の場所からの見学のみ。
両親揃って見学にくる家はほとんどなく、母親さえ来ない家ばかり。

それが、今では親が行かない事は悪とされ、早朝から場所取り合戦。
時代が変わったとはいえ、過保護と思われる行事が多いです…。

息子の通う小学校、1クラス30人弱で学年クラスは2または3。
1クラス40人以上で学年は6以上あった自分の時とは大きな差も。
校舎が足りずに1学年の時はプレハブ校舎でしたから(苦笑)。

最近は、高層マンションの新設で学校が足りない所もあるようですが、
それも一時的な事でしょう。
10年、20年後にはそんな場所でも少子高齢化が進むと思われます

ウチのマンションがまさにその縮図。
21年前の新築時には若い夫婦と子供の姿がとても目立ちました。
ところが昨年度限りで子供会が消滅……小中学生が激減なのです(悲)。


今秋はサイクルマルシェも再開のようで京王閣フリマも合わせて、
4ヶ所での自転車フリマが関東で行なわれます。
・京王閣自転車フリマ→10月8日(日)
・サイクルマルシェ→10月9日(月)
・関戸橋自転車フリマ→10月21日(土)
・伊佐沼バヴァルタージュ→10月22日(日)
伊佐沼は久しぶりに行なわれるようですね!!

正直なところ、関東の自転車ブームはゆるやかながら下り坂。
それでも今回のロードブームは10年以上も続いた長期政権!? でした。

40年近く自転車趣味を続けていますが、
単一車種でこれだけ長いブームは初めて。
ブームに終わらず、そこからロード以外の車種にも目を向ける、
本物の自転車好きが増える事を祈りましょう♪
それは同時に、マナーやルール、仲間意識の向上にもつながりますしね。

今秋のフリマは仕事の繁忙期の忙しさも重なり関戸橋と京王閣は諦めました。
サイクルマルシェは今回、川崎での開催なので時間が取れれば覗きに行こうかと。
でも、現段階での出店はたったの7店のみ……これは寂し過ぎますね。


イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

今回は関戸にも参加出来ませんので冬の旅資金が足りません…。
いよいよ10月からヤフオクに参加する方向で考えています。
出品するのは当ブログの今日の逸品シリーズで紹介の貴重な品も含みます(悲)。


この数日に頂いたコメント、ヤフブロの不具合で表示されていません。
承認しないで消した訳ではありませんのでご了承ください。


ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット