旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

イメージ 1

ブルホーンハンドルに前後異径のディスクホイール。
ファニーバイクの登場は、ある意味流れに沿った想定内の出来事。
その数年前にシマノが発表したAXシリーズの衝撃ほどではない。



イメージ 2

エアロスーツをまとった風洞実験の画像広告はインパクト大。
しかし、当時の製造技術ではここまで。



イメージ 3

個々パーツデザインはすべてオリジナルで新鮮だったが、
それを組み込んだロードレーサーからは特別なオーラは感じず。

結局市場からは受け入れられず、デュラエース至上最も販売は振るわず。
しかし、至上最も驚きを与えたデュラエースであった事に異論はない。



イメージ 4
イメージ 5

35年も前に販売されたパーツなのに古さを感じさせない。
実用性は兎も角、時代を先取りしすぎたAXシリーズであった。

後のカンパにも大きな影響を与え、惑わせてしまった事も今や昔話。



コメント欄は、外しあります。
いつもコメントやナイスを下さる方、
訪問してくれる方々、有り難うございます!!


ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット