仕事はようやく繁忙期を過ぎて落ち着きました。
引っ越し準備が山積みですが息抜きサイクリングを楽しむ余裕も。

久しぶりに本牧界隈をポタリングする事にします。
ジョージアのオリンピック缶。オフィシャル缶コーヒーなんですね。
IOCはいよいよ東京オリンピックに警告!!
5月半ばあたりまでに新型コロナが感染拡大が収まらない場合は、
中止も含めて検討すると言い出しましたね。

根岸駅近くでタンク列車を堪能します。
ここには日石の製油所があるのでタンク車の作業風景が見られます。
平日の真っ昼間にこんなの眺めているのは当然ながら私だけ(苦笑)。

お次は本牧公園でバードウォッチング。
最近は双眼鏡もオリンパスばかり使ってます。
ニコンの双眼鏡やフィールドスコープの出番なし。

以前はホシハジロとオナガガモばかりの池でしたが、
近年はキンクロハジロが大勢となり、オオバンも増えました。
※真ん中がオオバン。こいつは鴨ではありません!!
もうすぐ北帰航が始まります。今が一番羽色が綺麗なのです。

こちらは一年中日本に居るカルガモです。
雌雄のカップルですが、餌を欲しがった目線をしています。
こういう場所には大砲レンズな方々の姿はなし。
カメラハンターな方達は本当の野鳥好きなのでしょうか!?

高島操車場から移築した転車台は手入れされずボロボロです…。

同じく施設の老朽化で休止されていた本牧市民プールは解体作業中(悲)。
小学生の頃から親しんでいた思い出いっぱいのプールなんですが…。
中心地の臨海部ばかりに金を掛けて商業地ばかり作る。
それとは対照的に市民の憩いの場はどんどん壊されて行く。
IR誘致に力を入れる横浜市長に次の選挙は厳しいものになる事でしょう!!
山下公園が観光客激減なのはすでに査察済み。
この日は恐いもの見たさ!? 中華街に寄ってみました。

あぁぁ、こちらもやっぱりガラガラです。
普段の10分の1……いや、それ以下でしょうか。

赤レンガ倉庫、こちらも閑散としています。
正月、元旦だってもっと人が居るんですけどね(汗)。
テレビ番組で、某タレントが横浜には近づけない的な発言。
もちろんそれは冗談のつもりでしょうが、
身近な市民にとっては、切実な問題なのです。

おかけで、この日も新港ふ頭のラーメン屋街は客もまばら。
北海道の有名人気店の白樺山荘の味噌ラーメンを頂きました♪
濃厚スープに中太縮れ麺。
北海道味噌ラーメンの王道的で美味しかったです。
☆
激務続きの自分へのご褒美に望遠ズームを購入。

ZUIKOデジタル50-200mmF2.8-3.5。
旧フォーサーズレンズですが、ハイグレードシリーズで高級感アリ。
超音波モーター駆動(SWD)仕様でE-M1との相性バッチリ。
フルサイズ換算だと望遠側は400mmF3.5と明るいレンズです。
昔のニコンMFレンズに同スペックがあり50万を超える値段でした。
こんなレンズが3万弱で手に入るのですから、
旧フォーサーズレンズ万歳なのです♪
ただし、壊れたらメーカー修理は出来ません。
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (20)
本牧のプール、解体なんですね。知りませんでした。以前、長女を連れて泳ぎに行ったのはいつの日か?です。
ご指摘のとおり、みなとみらい近辺はじゃんじゃんいろいろ作っていますが、廃れたところは廃れていってますね、横浜と言えども。
カジノはいらないですね。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
本牧市民プール、2022年に新規開業との話しもありますが、現場では解体作業のみで新設の案内はありませんでした。ただ、根岸のプールも壊して本牧に一本化されるようですのでしばらくは見守って行きたいですね。
私は仕事周りのついでに中央市場から臨港パークに立ち寄ります。ここも改修工事がされずに放置されています。新しいモノを次々作るばかりで過去のモノは放置では困りますよね。カジノよりも中学給食をする方が先決なはず。市長、今回の件で総スカン食らいそうですよね(汗)。
butoboso0217
が
しました
とうとうコロナ倒産が出てしまいましたね。
折角インバウンド投資までして期待していたのにお気の毒ではありますが今後増えるかもしれませんね
ほとんどパンデミック状態なのに首相が対策本部に出席した時間は10分間だけでその後の食事に2時間も掛けたというからどういうおつもりなのでしょうね
そろそろ桜も咲く頃なのでさぞかし心躍っておられるのでしょう
butoboso0217
が
しました
E-380と一緒に買いました。
名古屋で鉄道ばかり撮ってました。
妹に預けっぱなし、まだ持ってるだろうかね?
久しぶりにミラーショックを味わいたくなりました。
butoboso0217
が
しました
所詮バクチ。
利権関係がからんて
なんとしても推進したい輩と
「横浜に賭場はいらない」と
怪気炎をあげる港湾界のドン。
さて どんな展開になるのでしょう。
butoboso0217
が
しました
客船対応もグズグズなまま下船させて、結局陽性反応出ましたって酷過ぎる対応ですよね。最初は感染源ばかりを特定しようとしていましたが、もはやそれも無駄なほどに感染者が増えてしまいましたし。
コロナ倒産、観光業だけでなく多岐に渡り中国をアテにしていた企業の倒産がこれから増えると思いますよ。部品の手に入らない製造業も悲惨そうですよね。
首相、完全にコロナ問題から顔をそらしてますね。関係大臣達の対応も酷いし。
これが今の日本の素顔でしょう。情けないです!!
butoboso0217
が
しました
大柄なレンズですが、AFの速さには満足しています。超音波モーターレンズはキヤノン機で多数使っていますが、それらと遜色のない出来映えです。
まだきちんとした試し撮りをしていないのですが、E-M1とのバランスも良いので手持ちでも使いやすそうです。
私はE-510を使ってましたが、ミラーが小さい分、他社の一眼よりマイルドな音だったのを記憶していますよ。
butoboso0217
が
しました
港湾のドンも普通の市民でないので内心は怪しいですが、市民の大半がNo!! と言っているのは間違いないです。
これ以上観光客目当ての施設を作っても、今回のようなコロナ騒動が起きれば観光客はアテに出来なくなる。大体横浜のような大都市でギャンブル場は要らないのです。横浜ってギャンブル場が無い事を売りにしていた部分もありましたしね。
それより中学生の給食を開始しなさい!! なのです。
butoboso0217
が
しました
*70代ジジイもソロソロ医療費控除の申請を出す時期です。出せば、少しだけ地方税が控除になるんです。
*私は犬の散歩が終わると、チャイを入れるんですが、Sバックスの様な味が中々出ません。インド産のアッサム茶とインドの香辛料の粉と濃い牛乳でグツグツ煮立てます。
*家の近くに新幹線の高架があるんですが、本日眼科の帰り、なんと新幹線のドクターイエローが通ったんです。「本当に確かです!」ほんの10m位の短い区間で、あっと言う間でした。昼12時前後だと思います。詳しい方、確認できますかね?
*自宅の団地は緑が多くて、「コガラ」類ですか、ステキな鳴き声です。
*昨年、暮れの大掃除で、床下の物置から40年位前のペンタックスKが出てきました。望遠、ズーム、広角とよくこんな重いものを山に持ってったもんだなー!塗装が剥げ、傷だらけ。勿論フィルム式35mmです。ASA400でモノクロばかり撮ってました。
*又長文、誠に失礼致しました。
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
自営な分、自由な時間が平日にも持てる分、土日仕事も当たり前です。今日も17時前に入れられた仕事で明日午前にほしいとの無茶ぶり仕事を今終わらせた所です。ようやく風呂入って晩飯食べられます(苦笑)。
ドクターイエローの目撃とはラッキーですね♪ 私は見れたのが2回だけ。しかも1回は大井埠頭の車庫に停まっているモノでしたから。
新幹線の高架が近い!! 友人が西谷の高架斜め下に住んでます。こちらは保土ヶ谷区。チャイ爺さん宅は本宿か万騎が原辺りのようですね。旭区でも中心地に近い場所ですね。
ペンタK2、知人から譲り受けたものを持ってますよ。当時はかなり売れた人気機種ですね。塗装が剥げる程使い込んだカメラの方が味があると思っていますよ。
butoboso0217
が
しました
横浜機関区の転車台も無惨な姿で寂しい限りです。自分は何もしていないので言えた義理ではありませんが、役所は一度保存したらやりっぱなしで、後世に伝える使命感みたいなものは予算の関係で難しいんですかね。
ところで中華街や赤レンガと同様に通勤時間帯の山手線も空いていて楽ですが早く終息してくれないと心配です。
でも丸ノ内線の甲種車両輸送があると、人混みでなければいいかと自分にいい聞かせついつい根岸詣でをしたくなります。
butoboso0217
が
しました
たまに鳥撮りします。
横浜、何だか風評被害を受けているような・・・。
黒岩県知事、国が主導してクルーズ船の対応してくれなかったと言ってますね。
根岸駅 ブルーサンダーがタンク車を引っ張って出発!。
butoboso0217
が
しました
転車台の傍らにあるSLはしばらく放置もようやく塗り直しを含めた再整備が終わりました。しかし転車台は荒れて行く一方です。横浜の歴史遺産ですから大事にしてほしいのですが(悲)。
通勤時間帯の電車も空いているんですね。こちらはテレワークな私には様子が分からなくて(苦笑)。政府はテレワーク推進をしていますが、それが出来るのはごく一部の方だけですよね。しかも非正規雇用な方には賃金保障が難しいでしょうし。
何だか飲み屋にも行くな!! 的な流れですね……。3月中に時間が取れれば鶴見界隈で飲みたいのですが。
butoboso0217
が
しました
この時期、カモ達はお相手探しで一生懸命です。このカルガモは既にカップル成立のようで常に2羽で行動していました。大きな鳥になるほど、その仕草が分かりやすいので観察していて楽しいですよ♪
黒岩知事、今度は独自にウイルス検査する方法を見つけたようです。国が頼りない分、一生懸命な対策で交換持てます。対して横浜市長は……。
根岸駅、その複雑な路線の中、在来線の合間を縫うようにタンク車が移動する姿は飽きずに眺められるのです!!
butoboso0217
が
しました
【独裁者は反省しない】
今の日本を独裁政治と見てる国は
非常に多いと思います。
反論する人も居ますが、
北朝鮮とかと比べるのでは無く、
北欧と比べて発言して欲しいと思います。
butoboso0217
が
しました
今回の学校への措置はせめて段階的にしてもらいたかったです。
政治家の方達は金に困らない高齢な方も多いですから、庶民目線も、子育て世代への配慮なんてものは全く頭にないのでしょうね。
オリンピックが中止&延期発言がIOCから出て、焦りもあったのだと思います。
butoboso0217
が
しました
月末締めの提出書類作成に追われてましたら~前触れなく春休みまで休校!!
兵庫県は当面15日までの休校措置ですが、クラブ活動も原則休止と言う事で強化訓練等の事業を行う訳に行かず、急遽!関係各位との連絡と調整、参加者への告知、HPの更新等・・・ようやく一息付けました(大汗)
行く先が見えない状況の中、守るべきはオリンピック開催ではなく国民の健康と命であるはず!!IOCの顔色を伺う以前に、まず政府が可否に関しての一線を引き、悪い方向へ進まぬよう尽力すべきだと思います(怒)
butoboso0217
が
しました
事務処理お疲れさまです。
唐突過ぎる発表で、未成年を管理・教育する場は昨夜から激務に悩まされましたよね。
兵庫県の対応、横浜市も同じです。2日の月曜は通常授業、3日〜15日が休校で16日からは再開とされ、少し安堵しました。それでも19日の卒業式に親は出席できません(悲)。
学校休校に合わせるように各施設の休館も発表され始めましたね。USJやディズニーも明日から休業。株価暴落、製造業も備蓄品が尽きたらOUTです。オリンピックも黄色信号に入りましたね。
butoboso0217
が
しました
youtube動画で知り合いになった方がいまして
オリンパスOM-D EーM1 Mark2 、EーM5 Mark2 を
愛用されています。
ルミックス ライカ DG SUMMILUX 25mm F1.4レンズを
購入したみたいです。
なんでもレンズにLeica文字が入っているみたいです。
butoboso0217
が
しました
私は相変わらず初代E-M1と5のままですが、引っ越しして落ち着いたらマーク2に手を出すつもりです。その他にも引っ越し先から見つかったペンタックスやミノルタのフィルムカメラを強奪するつもりでもあります(苦笑)。
パナソニックの高級レンズはライカレンズですね。もちろんライカが作っている訳ではありませんが、ライカの厳密な基準をパスした製品ですので、良い描写するようです。
フイルム時代のコンタックスのカールツァイスなんかも良い色でしたよ♪
butoboso0217
が
しました