旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

少し前に記事にしたクロモリロードの再生は進行中。

既に走れる状態に戻しました。ホイールはチューブラーのままで。


次に着手する自転車はこちらです。



写真2

自身のミニベロライフを開始した記念すべき小径車。

パナソニック・ライトウイングです。



 

写真4

15年前に購入し、主に東京ポタリングを中心に、

時には100km超えのサイクリングにも使用していました。

輪行しやすく、この手のミニベロとしては軽量な12kg。

パーツを交換する事で11kgを切るところまでカスタム。


しかし、18インチのホイールは今ひとつしっくりこない上に、

フレームの剛性が弱く、立ちこぎするとたわみまくり……。



 

写真1

20インチのビアンキミニベロを購入した事で、

ライトウイングの出番は激減しました。


置き場も困り、亡き父が乗りたいと言い出したので、

実家で保存する事になったのですが、父も乗れなくなり放置。


欲張ったサイクリングには無理がありますが、

輪行しやすいこの自転車を今後の営業サイクリング用に使う事に。

3km離れた最寄り駅から輪行し、客先を走り回る。

そんな使い方にピッタリなんです。


幸い、私が営業周りする時間帯は通勤通学を外せます。

輪行しても他の乗客に煙たがられる事は無さそうです。


これからの仕事の営業周りは、

オートバイと自転車をうまく使い分けるつもりです。

※これまで利用していたメッセンジャーは圏外になりました(悲)



 

写真3

ただいま整備の為にサンルームドッグに駐留中(笑)。

あまり金は掛けずに部品交換をして再生させるつもりです。


これで我が家の稼働出来る自転車は9台に。

もうこれ以上は増やせませんね(汗)。



 

本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
 


 

https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪