
土日に必死で行った仕事も片付き一息入れる為にポタリング。
昼ご飯の買い出しついでではありますが、
再び昔の思いで巡りの場所を自転車走らせます。

幼少期にザリガニ捕まえた小川は綺麗に整備されました。
田圃や畑だらけだった周辺も住宅街となり、
その住民たちの憩いの場として開放しているようです。
小川で水遊びできる環境って子ども達には大切な場ですよね。

高校1年生の夏休み、初めてのバイトをしたサッシ工場が健在!!
この手の工場って都市部から消えていくものですが、
昔の形態のまま、昭和の工場が残り続けているのは貴重です。

時給550円で夏休みの30日間程度バイトして13万円弱。
そのお金で念願のランドナー「フジオリンピックOS15」を購入。
そこから本格的な自転車趣味に入り込む事になりました。

古い商店街のあった中山駅も今は地下鉄が乗り入れます。
昔の名残りは薄れてしまいました。

その後は鶴見川近くの古い社を巡りながら買い物して帰宅です。
信号の少ない路は走りやすい上に平均速度が上がります。
これまで住んでいた横浜中心街と比べると自転車は走りやすいです。
買い物ついでのポタと言いながら30数キロ走っていました(苦笑)。
☆
帰宅後は庭の草むしり作業で汗びっしょり。
ランニングよりキツイかも……そして蚊に刺されまくってました。
そこへ宅急便の荷物が届きます。

久しぶりに新しいMacを購入です。
さすがにOS10.68では最新ソフトが使えない上にネットも危うく。
アドビのメインソフトもCS3、4、6でしたが、これではマズい状況に。
モリサワフォントは諦めて年間パスポート(ダウンロード販売)を
使っていましたが、アドビソフトはパッケージ購入品を使い続けていました。
最新のアドビCCはパッケージ販売を止めてダウンロード販売のみ。
これが嫌だったので古いアドビソフトを頑張って使っていたのです。
旧住まいのマンションの売却で多少の資金が出来たので、
これを機に新Mac2台を購入し、システムも全て最新にするつもりです。
それでも古いシステムも必要なので、
今後はOS10.4のMacG5とOS10.68の旧iMac、
そして最新OS10.15.6と新Macの3台体制で仕事をする事になります。
Win10機も2台ありますが、こちらは子ども達専用に与える事に。
電脳アイテムが嫌いでスマホも持たない私ですが、
仕事の道具だけは20数年前から完全デジタルなのです♪
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (22)
新機種導入おめでとうございます。
新型の使い心地はいかがでしょうか?
Retinaだと、画面が大きく使えて良いですよね。
僕もiMac欲しいですが先立つものがすっからかんで大汗
また来ます。
butoboso0217
が
しました
新型Mac購入おめでとうございます。
20年前、XP搭載の2GノートPCは30万円もしていましたが現在ではwin10搭載の16Gが16万円ですからITの技術革新って早いんですね。
butoboso0217
が
しました
子供の頃の小川が 整備されて生き残っているって 良い街だな~
私の住むところは もう ほとんど 面影ありません。
システム入れ替えか~ おめでとうございます。
古いのを なんとかなんとか 使って 繋いで~~~ って 限界ですよね。
フォトショップ イラレは まだ パッケージ版つかっています。
CS2は フリーソフト(ライセンス保持者用)になりましたが なぜか動きがおかしくて 使えません。
双方向で使うなら 最新にする必要があるようですが お遊び程度にしか使いませんので・・・
私のPCも そろそろ 買い替えたいところですが 大したことに使っていないので スペック高すぎるPCは 必要ないかも・・・ レンダリングとかしなくなったし・・・ なんて いいながら 次もやっぱり Hpのワークステーションにします。 この安定感は いままでのPCにはないです。
Macには縁がなかったな~~
butoboso0217
が
しました
ザリガニ おいしいらしいですよ。
子供のとき、相当な匹数を捕まえては
逃しました。
あと、よその果実(柿、いちぢく、ザクロ)をいかに採るか、とか競い合いました。
漢字トークから9.2.2まで仕事で使いましたが
今は何がどうなっているのか
さっぱりです(苦笑)
かしまし長女が
「教官が全員i pad持ってる。わたしも欲しい」と騒いでいます。困ったもんです。
butoboso0217
が
しました
年間、イベントで使う印刷物を手掛けるだけなので、MacOS9、フォトショップ9、イラレ10を永らく使っていましtが~
マスターズ大会をやった時は流石に自前の印刷は不可!
古いバージョンでは大会プログラムの入稿が出来なくなり、仕方なくCCに換えました!
当然!旧式Macでは対応出来ず、その当時の最新機種への変更を企てましたが、誰も資金を工面してくれず、事務処理用のWIN10PCで今もやってます!!
しかし~そのPCも丸7年経過し、このところ挙動に難あり・・・そろそろ次を考えないと何時動かなくなるか・・・
butoboso0217
が
しました
富士オリンピックの購入資金はアルミサッシ工場で作ったんですね。
僕が自転車資金を作っていた小松製作所関東補給センター、もう無いです。
町田市の鶴間にありました。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
初代iMacの頃の熱狂ぶりからすれば現行品は大人しいものですが、仕事にも使えるPCにまで進化したのは大したものです。
まだ仕事として使っていないので比較は出来ませんが、ワイヤレスなキーボードマウスは助かります。ネットも無線LANで繋ぎました。ノートPC使っている人には当たり前かもしれませんがデスクトップタイプでの採用は使いやすくて助かります。
ただキーボードのテンキーがないのは使い勝手としては後退です。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
学生バイトも昔と今では随分職種が変わって来たようですね。定番だったGSなんかはセルフ化でバイト学生の元気な挨拶が聞けなくなって残念に思ってます。
やはり肉体を酷使するようなバイトの方が時給高かったですよね♪
一時格安PCが出回ったりもしましたが、それなりのスペックのものはそれなりに高かったですよね。実は実家から殆ど使われていない富士通のノートPCが箱に入ったまま出て来ましたが、XPモデルとあり今更使い道がありません。今やネットはスマホやタブレットで見る時代。PC、それもデスクトップは仕事用途だけに限定されていきそうですね。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
横浜市でもこれだけ緑が多く残っているのはウチの近辺だけです。
開発は進みましたけど、昭和40年代から変わらぬ風景がたくさん残ってます。
昨日はランニングついでに蛍観察してきましたよ♪。
パッケージ版って、金出して買った有り難みがありますよね。ダウンロード販売は無闇に毎年金とられているようで腹立たしいのです。これまで買ったパッケージ版が無になりますしね(怒)。
CS2が無料公開された時はみな飛びつきましたよね。逆にこれらは新しいOSだと使えなくなる可能性があるので困るのです。ウチは結局10数年前のMacも使い続けないと古いソフトで作った仕事の更新作業が出来ません…。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
元々食用で入ったものですから調理を正しくすれば美味しく食べられるでしょうね。友達の逸話ですが、茹でて食べたって言ってましたよ。寄生虫が居るので高温での調理必須のようですね。
この時期はヘビ苺がたくさん成ってます。それを見ると幼少期を思い出し、旨そうに思えてしまうのです。こちらは山だらけなので秋の実りも楽しめそうです!!
OSXは革新的でしたが、安定さを優先するデザイナーには不評でしたね。OS9は完成型のMacOSだったと思いますよ。実はウチのMacはOS9.24をまだ必要とするのでG4MDDもまだ現役なのです(汗)。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
OS9は安定していて使いやすかったんですけどね。OSXは最初の頃はトラブルだらけで中々移行した人が居なかった事をよく覚えていますよ。
今やPDF変換することでどんなソフトを使おうが安定して印刷データとして使えますけどそれも昔のソフトでは危険ですしね。
アドビCCも年度バージョン変更が多くて昔のCCは使えなくなったそうです。安定したソフトは悪戯にバージョンUPして欲しくないのです……。
話変わりますが、古いサイスポで完覇さんの投稿と思われる愛車紹介記事を発見しましたよ!! 近日それらをネタにまとめる予定です。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
会社の名前は変わりましたが、今でもサッシ工場として稼働していました。
町田の日米富士の社屋みたいな建物なんですが、よく生き残っているものです!!
時給550円は残業時のもので、昼間は470円ぐらいだったと思い出しました。
丸一日働いても4000円前後って今思うと厳しい条件です(汗)。
鶴間も近所です。昔は工場がたくさんありましたよね。今は軒並みマンションになってますね。日産工場も近かったですから、クルマ関係の下請け工場が多かったのも記憶していますよ。
butoboso0217
が
しました
なんだか天気も気分もパッとしない4連休が始まりました。
わたくしめは高校入学後に親に前借りしてエンペラーのランドナーを購入して、その後学校からの帰りがけにスーパーでバイトしてその借りた代金を返す方法でやりました。
ん〜、懐かしい思い出だなぁ。
しかしながらMacのニューマシン、羨ましいですなぁ。
わたくしめの Macちゃんはいったい後何年使えるのだろうかとふと思ってしまいました。
ま、宝くじでも当たらない限りは次号機を買うにしても中古になっちゃいますけどね。
でもoryzasativaさんではないですが、漢字Talkなんて懐かしい言葉ですなぁ。
あの頃のMacは本当にMacらしくて長閑でいい時代だったと思ってます。(笑)
しかしながら
くじ運はカラッキシですがでも一応サマージャンボは買うつもりですよ。(笑)
butoboso0217
が
しました
この天気で外出するのが嫌になる人が増える事を祈りましょう(笑)。
昼飯買い出しに雨の中散歩しましたが、人の姿が殆どありませんでした。みなさん自宅で自粛しているか、それともクルマで出掛けた!? 何れにせよウチの近所は平穏そのものですよ。これから仕事なのが鬱ですが…。
みなさん苦労して手に入れた愛車には思い入れがありますよね。今時はバイトして自転車買おうなんて若者は皆無なのでは!?
新マシンのセットアップ色々してました。OS10.68と15.56では当然ながら使い勝手が違い過ぎて苦労しましたよ。今回私は大事なマンション手放しましたから、多少の物欲モードは解消しようと思います。いよいよPROレンズにも手を出す予定です!!
butoboso0217
が
しました
件の「10万円」で、世が世なら「恩賜の自転車」をゲットしました。
そんなメチャクチャ高級な奴じゃありませんが、日頃の小遣い貯めて買うには食指が動かず、かと言って買うと決めたら最低コレだろ的なアクセサリーにも出費が増えますし、まさに背中を押してくれた給付金で期せずして経済を回す片棒担いだと自己満足しております。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
給付金は生活資金に回す人が多いでしょうけど、物欲消費で経済動かすことの方が有効でしょうね。普段買えないものに回すのは良い事でしょう。
悲しいかな我が家は旧マンションの最後のボーナスローン支払いに回してしまいました(悲)。
自転車を元気に全国を走り回れるのも先が見えて来ました。新車購入意識も床の間自転車でなく走るための自転車でしょうから、たくさん乗って上げましょう!!
butoboso0217
が
しました
僕はいまだにエビガニと呼んでいます
今のiMacですか
カタリナですね
まぁ、僕は仕事や映像をあげたりしないでの
旧世代機をいじる方が好きです
今はまだネットなど使用できますが
そのうち使えなくなっちゃいますね
butoboso0217
が
しました
私も昔はエビガニやマッカチンと呼んでましたよ!!
昔は田圃脇の用水路にたくさん居ましたが、今は少なくなりました。でも、ウシガエルの鳴き声もまだ普通に聞けますし外来種の生命力は凄いのです。
いよいよ旧システムでごまかしが利かなくなりました。新システムを入れる事を条件に仕事の受注契約しましたのですぐに元を回収したいところです。
いつのまにかOS15まで進んでいてびっくりでしたよ!!
butoboso0217
が
しました
スペックと価格考えるとiMAC一択ですよね笑
私もメインはiMACですが、最近の薄っぺらいキーボードが嫌いで、仕事はA1048キーボードを中古で買い換えながら使ってます。
CS5、CS6,CC2020までを1台で済ませたいので、OSは10.13で抑えてます。いずれCC最新が動かなくなると思うので、CS5とCS6はそろそろ切り始める方向・・・。
この記事ではないですが、テーマパークはやめて〜笑 開発される前に一度あそこへ行かねばと思ってます。晴れた日にゆっくりいきたいですわー。
butoboso0217
が
しました
送れましたが、新しいMac導入おめでとうございます。
こちら多摩地区、強い雨が降っています。
画像見ていて霧が丘のEVA「エバ」思い出しました。
今はもう無いです。
4輪レース用品卸しの会社で由緒ある会社でした。
横浜線中山駅のだいぶ様変わりしました。
butoboso0217
が
しました
まさか仕事用途がiMacになるとは時代も変わりましたよね。
Mac Proは一般ユーザーを完全に無視した製品になってしまいましたし…。
Macミニも検討したのですが、仕事用途には苦しいかと。
CS6も苦しくなって来ましたよね。業界的にはまだたくさんの人が使っているのに切り捨てに掛かった感がありますし。モリサワフォントもアドビソフトも昔からの正規版購入者に冷たすぎます。高額注ぎ込んで来たのにそれらがパー!! ですもんね(怒)。
昨日も8氏と横浜の北海道を走って来ました。あの場所がテーマパークになるなんて考えたくもないですね。ズーラシアだって森を分断してしまいましたし。
butoboso0217
が
しました
本日は別のPC用のモニターが2台届きました。
この数年仕事の道具に金が掛けられなかったのですが、ようやくローン地獄からも脱却して多少はお金の使い道が広がりましたよ。次はオリンパスのPROレンズです(苦笑)。
先程こちらももの凄い土砂降りでした。買い物帰りに30分ほど雨宿りしてましたよ。そして脚は蚊に刺されまくりです(悲)。
霧が丘、昔の施設で残っているのは黒澤スタジオぐらい。他は殆どが姿を変えてしまいました。それでもマニアックなカーショップが点在しているのは昔の名残りかもしれません。
butoboso0217
が
しました