旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

写真501

まるで北海道・美瑛や富良野のように見える風景。

こののどかな風景は横浜市内のとある一画です。


奥に見える大雪山系のような山は丹沢となります。

こんな場所が横浜市内にある事は奇跡のようにも思えます。



 

写真503

この付近には数年前まで米軍の通信施設があったため、

開発を免れ、横浜の原風景が今でも残る貴重な場所なのです。


しかし、ここも数年後には開発の手が入りそうです。

https://www.kanaloco.jp/article/entry-217061.html


山下埠頭にカジノを誘致すると言い出した市長。

今度はこの貴重な場所で博覧会を行い、その後はテーマパークや

商業施設を作る等といった計画が持ち上がっています。


横浜市は大都市ながら中学校への給食提供の無い都市。

昔から保護者の訴える給食制度には難を示す一方で、

こんな観光開発的に自然を壊す計画ばかり進めます。


横浜博覧会も危うく大失敗になるところでした。

バブル期に近い89年もそんな感じだったのに、

今更横浜の郊外で博覧会やってどうするつもりなのでしょう。



 

写真502

ここが巨大テーマパークになってしまう!?

悲しいなぁ……。
 


 

日曜日は久しぶりに野球の練習に参加予定でした。

ところがコロナ第二波の脅威で中止連絡が届きました。


このタイミングでのGOTOキャンペーンは最悪ですね。

春の自粛モードが全く無になったような気がします。



本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
 


 

https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪