昨日は27℃を超え再び夏のような暑い晴天になりましたが、
今日からは再びどんより曇り空で週末はまた冷たい雨予報。
寒暖差が大きすぎて体調崩しそう……というより、
梅雨時期に痛めた右膝が再び痛み出し階段の上り下りが辛いのです。
自転車に乗っても立ち漕ぎが出来ません。
これではランニングもしばらくお預けです。
年々明らかに体の故障の頻度があがり情けないのです。
だからといってジッとしていられない性格なので、
空いた時間に自転車で走り回ってしまい故障箇所が治らない負の連鎖(汗)。
☆
本日昼は平日1度の外食デー。
11時前に自宅を出て最近よく行くラーメン屋目指します。

古き大山街道の道筋が近いので近所にはこんな古びた石仏が多いです。

そして鶴見川の源流のひとつ岩川。

近所の谷戸から流れ出した沢筋は恩田川に注ぎ、
やがて鶴見川と合流して東京湾に流れます。
少し早めに自宅を出て寄り道しながらラーメン屋に向かう。
そして、ラーメン食べた後も再び寄り道ポタしながら帰宅。
結局万能カゴ付きミニベロは引越し後も主力自転車です♪
☆
旧住まいではよく行く馴染みのラーメン屋が3店ありました。
その中で一番お気に入りの鎌倉街道沿いのとん桜が閉店。
新規開店から10年近く行っていたので閉店はショックでした。
しかし、自らの引越しに伴い、新たなラーメン屋探しの旅へ(笑)。
自宅から歩いて数分のところに2軒ありますが、
どちらも合格点の味ですが毎週食べたいとは思えません。
横浜と言えば今や「家系」ラーメンがご当地味に。
サンマーメンが食べられる店は少なくなりました。
ようやく見つけた馴染み店になりつつあるラーメン屋。
それは旧住まい、横浜中心部でもよく見かけた「ゴル家」です。
※「ゴル家」と「ゴル麺」の2系列ありますが、その差は分かりません
知人サイクリストオススメの店でしたが行く機会がありませんでした。
しかし、その店舗の系列店がこちらにもあったのです。

スタンダードな醤油とんこつラーメン。
家系を名乗っていますが、スープはマイルドな味。
途中から飽きてくる従来の家系ラーメンとは違い、
最後まで美味しくいただけます。
他の味も試しましたが、醤油とんこつがベストです。
家系総本山に近い直系店は、実は苦手なのです。
行列のない時に吉村家にも行きましたが私の口には合いませんでした。
月に数回食べに行くようになったので、
店員からの挨拶も「毎度どうも!!」の声が掛かるようになりました。
とりあえず新天地でお気に入りの馴染み店が1軒見つかりました♪
あと数店見つけたいところですが、飲食店の多かった旧住まいと違い、
今の場所では店数が少ないのが悩ましいのです。
☆
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪