
昨日は客先への訪問を3件まとめて自転車でこなします。
少し時間が取れますのでついでに横浜の街を久しぶりに巡ります。

帷子川の河口付近からみなとみらい地区に入りました。

久しぶりに臨港パークで缶コーヒータイム♪
この日は晴天予報が外れてどんより曇り空が続きます。
気温12℃前後で北風が吹きますので寒いです…。


横浜の臨海部は次々と新しい観光施設を作る一方で、
20年ほど前に作られた施設は壊れたまま放置されています。
子供達が磯遊びが出来た場所も酷い有様!!
壊れたら危険=立ち入り禁止=廃墟のようになっていく。
お洒落な観光イメージの横浜は実は嘘まみれですよ(苦笑)。


寒いからなのかコロナ騒動だからか、
臨港パークに人の姿はあまりありませんでした。

こんな二両編成のバスも乗客は数人のみ。
増える外国人観光客をアテにしたしっぺ返しですね。

色づいているかな!? と期待していた日本大通りの銀杏並木は
まだ色づき始めの状態でした。
コロナ騒動で銀杏を拾う人も少ないのか、あちこち銀杏爆弾だらけ!!

山下埠頭には着々とガンダムファクトリーが建造中。
ここの等身大ガンダムはお台場のモノと違い、動くそうです。
年末にはオープン予定のようですが行くことはないだろうなぁ。

観客席をオリンピック仕様に増やした横浜スタジアム。
この寒空ですが社会人野球の試合が行われて居ました。


前居住地の弘明寺にやってきました。
一頃よりは買い物客も増えましたが、それでも少なめです。

久しぶりに馴染みのラーメン屋に顔を出します。
こちらは確実にお客が戻ってきたようで混雑してました。
ここの野菜ラーメンは絶品なのです♪
最後は元住居のマンション管理人さんに挨拶して帰宅です。
売買契約後に正式に挨拶してなかったので立ち寄りましたが、
以前と変わらず接してくれました。

帰路の途中はよく息抜きに出かけた公園に立ち寄ります。
こちらもイチョウの葉はまだ色づき始めでした。
自然を求めてよくこの場所に来て息抜きしたものですが、
今の住まいは数分歩けば本物の田舎風景があります♪
【本日のコース】
https://ridewithgps.com/routes/34640995
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (8)
営業サイクリング~ご苦労様です!
神戸市でも連接バス導入するらしく、試験運用中らしいですヨ~
大型クルーズ船の乗客目当てなのでしょう、先日も「飛鳥Ⅱ」使って感染症対策の訓練を行ったとニュースで見ましたが、国内感染も第3波で増えてますし、当て外れってところかと思いますが・・・
動く!RX78-2!!見に行きたいですが~現状を直視すると大人しくしてるのが正解ですネ!!
連結パスって運転手も大変そうですよね。
それなりに大きな道路でないと曲がるときにつっかえてしまいそうです。
飛鳥はよく大桟橋で見かけますが、神戸もよく寄港するようですね。神戸と横浜ってイメージ的に通ずる部分がたくさんありますよね。横浜にもホートライナーのような新交通システムがほしいところです。
日本大通の銀杏並木が綺麗な事、思い出しました。
僕自身も本日午後撮影サイクリングしてきました!K-3、Q 両方で撮影
UPしようと思います。
山下公園前通りと日本大通りが横浜のイチョウ並木の名所です♪
今年は横はの冬のイベントも軒並み中止ですけど街を彩る紅葉めぐりは例年通り楽しめそうです。
この土日はどちらか仕事休めそうなので、私もカメラ散歩楽しもうかと思います。
たまにはフルサイズカメラを使おうかな。
町の街路樹も秋っぽくなってきましたね。
弘明寺上大岡、山下公園近くは
取り引き先があるので
月一ペースで行っていたのですが
コロナ禍で控えています。
山サイに絶好の季節ですが
忙しくて行けません。
この状況だと外回りの仕事も難しいですよね。
横浜の街も観光客がいないと人は少なく見えますが、それでも密度は高いです。
ラーメン屋も夏場はガラガラでしたが、随分客が戻ってきていました。
それと比べると飲み屋関連は潰れてしまった店が多数見られましたよ(悲)。
山も密にならない地域は良いですけど、丹沢や高尾山は人が多そうですね。
紅葉時期はメジャーな地域には近寄りがたいのです。
最近は多忙にて通勤以外にほぼ自転車乗っていません(笑)
ご無沙汰しております。
臨港パーク、以前娘二人を連れて釣りに行き、サッパとカマスをゲットして帰ったことがあります。確かに、あの浜辺はぼろぼろかもしれないですね。
ランニングしていると、なかなか横浜も紅葉が進んできている印象ですが、山下公園のあたりはそうでもないですね。これからでしょうか。
ラーメン食べたいですね。
実はまた事故にでも巻き込まれてはいないかと心配しておりました(苦笑)。
仕事が忙しくて遊びどころではないのは大人として健全な証拠ですね♪
臨港パーク、オープン仕立ての頃から行っているので、荒れ果てていく姿にガッカリなのです。ウチも子供が小さい頃は一緒に出かけてよく遊んだ場所でもありますし、横浜マラソンのゴール地点でもありますから。新しい施設ばかり作り続けても、修繕維持が出来ていなければ税金の無駄遣いばかりですよね。