
近所の森が今赤く染まっています♪

10月終わりに西上州の紅葉を楽しんできてから1ヶ月半、
ようやく我が町の森の紅葉がピークになりました。
そんな横浜は一昨日の深夜に初雪が観測され、
今朝ゴミ出しついでに散歩した丘陵地帯は霜で真っ白に。
木々にはカラ(野鳥)の混群も見られ、
我が家の庭には冬鳥のジョウビタキが現れるように。
悲しいこともありました。

この数回ブログで取り上げた我が家のカマキリの最後の一匹。
初雪の降った日に、サンルーム屋根の陽だまりでうずくまっている所を
野鳥(たぶんヒヨドリ)に捕食されてしまったようです(悲)。
最後は餌取りする元気もなく、陽だまりで体を温めるのみ。
わざわざ野鳥に見つかりやすい場所で動きを止めていたので、
仕方がないですが、自然界の掟に従うような形に。
来春になればたくさんの子孫のチビカマキリが現れるでしょう。
命の繋がりをしっかり見守ってあげましょう。
☆
少し前ですが、片付けからまたカメラが出てきました。

兄が大学時代に月賦で購入したペンタックスMEスーパーです。
オリンパスOM-1に始まった、ペンタックスとの小型化戦争。
機械式制御・マニュアル露出のオリンパスOM-1に対抗のペンタックスMX。
そして電子制御のOM-2に対抗したペンタックスME。

絞り優先AEのみだったMEにマニュアル制御を追加したのがMEスーパー。
二つのボタンで露出コントロールするスタイルが当時は斬新でした。
当時の若者はギターかカメラを所有するステイタスがありました。
学生が月賦してモノを買うのも当たり前。
物欲が高かった世代ですから、それがクルマになっていきました。
良いか悪いかは兎も角、消費文化をバブルとともに盛り上げましたね。
☆
最後は腹立たしい年末のこと。


この冬は、夏に続き北海道を旅する予定でした。
ところがコロナ感染が道内で酷くなり早々に断念します。
ならば近場で1泊か2泊の小さな旅を目論見、会津をターゲットに。
東武特急リバティに乗って野岩鉄道&会津鉄道の旅。
個人手配の旅ですからGoToトラベル中止は関係ありませんが、
全国的に広がるコロナ騒動の中では旅が楽しめません。
29日出発で計画していましたが、これも中止としました。
私的な考えですから不快に思われる方はすみませんが、
GoToトラベルが中止になった途端にみなさんキャンセル!!
こういう人たちって、割安だから旅行する考えしかないのでしょうか?
本当に旅したいなら割引なんかに期待せずに旅しますよね。
私にとって旅は人生のビタミン剤であり肥しです。
だから不定期ですが、日本の見知らぬ土地を訪ねてリフレッシュしてるんです。
今回私が旅を中止した理由はコロナ感染が酷すぎる状況だから。
そんな理由で旅も含めて外出自粛する人の気持ちは分かりますが、
割引ないから旅止めた!! って人には全く共感できないのです。
首相、真意は分かりませんが財界人多数と会食(忘年会!?)やったそうです。
「ガースー」なんて発したり、えぇっ!?と思われる行動が目立ちますね。
菅さん地盤に長らく住んでいましたので、その人柄を知っていたつもりでしたが、
国のトップに立つ人では無かったなぁ、と改めて思っている所です。
スーパーサブ的な存在感は高かったんですけどね。
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (20)
カマキリ君~常に目が届く存在だと情が移ってしまいますネ!
でもでも、可哀そうに思うのは人間のエゴ、自然の掟には逆らえませんよネ!!
ホント~GOTO問題、トラベルじゃなくトラブルになってしまってます・・・
私の周囲での話ですが、聞くところによると修学旅行もGOTO利用前提で計画されていたそうですヨ(驚)
感染再拡大で自由行動が制限され「行きたくない!」との声が高まり、結局のところ(GOTOとは関係なく)中止となった学校もあるみたいですネ!
生徒の安全を気遣っての配慮でしょうけれど、修学旅行も学業の一環なので通すところはキッチリと筋を通して欲しいと思いました!!
我が家ではカメムシが天敵なのです。以前、乾した布団から夜出てきて、匂いで大騒ぎしました。彼も暖かい布団の中で起こされたので怒ったんでしょうね。でも、駆除対象です。
家内は、家の中のクモは駆除せずにほっときます。育った木曽ではクモは「家の守り神」と言う言い伝えが!
当団地の南向きのベランダも、正面の柏の木の葉がようやく落葉して、陽当たりが良くなって、洗濯物の干し位置に苦労しないで済みます。
その柏の葉が茂っている頃はカラがしきりに囀っていました。バス通りで、うるさい道沿いなのに。
最近、ローラー台にセットしたホルクス を少しずつ漕いでます。でも、股間の圧迫感がまだちょっと怖いです。
GoToトラベル、その安さで飛びつく人が多いみたいですね。
MEスーパー、レンズはsmc PENTAXーA Zoomでしょうか。
ME系、故障知らずの個体が多いと聞きました。丈夫のようです。
僕が中学、高校の頃、大学生サイクリングクラブの方たちで現地で
途中まで一緒に走ることがありましたがレンジファインダー機よりも
一眼レフカメラが多かったですよ。
掃き掃除が大変です。
学生時代、波乗りをしていた私はサーファー御用達の赤いファミリア、ギター、バイクが欲しくて高額時給のバイトに明け暮れておりましたファミリアだけはどうしても手が届きませんでした。
長年嘱望していたお二人を差し置き、党員から総理の椅子を託された菅さんですが三ヶ月目を経てスマホやハンコなど些細な雑事レベルの改正をわざわざ国家権力を使って是正させているようですが本来政府として大英断を下すべき国難に対してはどうも及び腰の御様子、そもそも御本人も参謀としての素質はあっても総理として牽引力、統率力、達成力など持ち合わせていないことは御存知だったようにお見受けしていますけどね(笑)
12月10日付のbutoboso さんのブログの杉木立?、すっごいですね。写真も素晴らしいですけど、木曽の檜林に匹敵する山深さ。自然林ですかね。植林?横浜市内でこの太さ。見事な杉林!驚きました。訪れてみたい景色でした。二度の投稿、恐縮です。
西洋には ノブレスオブリージュ と言う言葉があります。
地位の高い奴ほど 前面に出てシッカリ戦え! 命を張れ! とか そういう意味らしいです。 日本のリーダーたちは なんというか 明治維新後は すっかり 地位に安堵して胡坐かいている連中がおおいですね。
いま 戦わずして お前の地位など在るかい!って 思います。
どいつもこいつも 甘い汁を吸う だけの存在なのかと。
批判するれんちゅも あまりの体たらくに がっかりだけれど・・・
カマキリ君 逝ってしまったのですね ・・・ 一羽の鳥の血と肉になったのなら きっと満足でしょう。
GoToうんちゃらも、中央政府のやり方でキャンセルしたりすんのは
金の使い方や趣味の狭さを露呈した日本国民とそういう風に教育してきた
日本の学校教育が悪かったりするのっす。あっ!マスコミってのも悪いっすね、
何かっていうと「ねずみーらんど」とか「ゆーえすじぇい(だっけ?)」とか、
「はりーぽったぁのてーまぱーく」とかを大々的に取り上げてさ…。
趣味に多様性がないから、同じところに人が殺到する、「三蜜」回避とか言いながら、
マスコミは大規模レジャー施設ばぁ宣伝して煽る・・。なんか間違ってねいかいっす。
・・・うちらん行くとこGoToうんちゃら効かないのんすゆたか
「GoTo使って高級ホテルで缶詰になろう」ってのが今のトレンドらしいですね。
そういう人たちにうちらもなりたいもんです。いいなぁ、そんなんで気晴らしできるなんて…。
・・・うちら「徘徊族」には生理的にムリ…はじめっち
中央政府のぉ、「おりんぴっこ開催計画」にあやかってぇ、コロナよか経済最優先ばぁして、GoToに国民も乗っかっちゃってぇ、
こうなることは国も国民もわかっていたはずなのにぃ…きっと誰かが責任取ってくれるもんだと思いすぎてるんですぅ…。
・・・国内外の様子見ればぁ「おりんぴっこ」はムリですぅ…みならいかのん
あたいはむずかしいことはよくわかんないけんども、あのさ、今の総理っていう人もそんな好きじゃないけど、
この人が全部悪いんじゃなくってさ、大部分は「あべしんたろー」の遺物が悪かったりすると思うのだ。
総理やめてから、「国税を使って花見ながら選挙活動みたいなことする」最低な案件がでてきたりすっしさ!
・・・まぁ所詮おじいさんの足元すら超えられない俗物だったのだつるみん
東武のリバティは神戸の川重からの甲種輸送で4年ほど前にお見送りしました。綺麗な車両です。(次の編成を製造中らしいです。)
今日のコロナ対策担当大臣の5名以上の会食への言い訳にならない言い訳には、唖然です。
これじゃ、感染者は減らないはずです。
自分は、注意して会食しているのだから大丈夫の理屈がまかり通るのですから。
平時ならいざ知らず、危機的状況にこんな人たちが国の中核にいるとは・・・・。
Go Toトラベルを巡る数多のトラブル,ついに一時中止ですか.考えることが如何にも無責任ですし,結局,政府,菅内閣の考えている事はボルソナロやトランプと幾らも違いは無いというのが実感です.
当地長野でも感染拡大になかなか歯止めはかからず,もはやどこで誰から移されてもおかしくない状況になってきました.
私はGoToを使って3回ほど楽しみました。
山形県内の旅館に少しでも頑張って欲しいなあという意味で。
昨日も上山温泉の高級旅館に7000円弱で泊まってきましたが、徹底したコロナ対策に頭が下がりました。食事も美味しかった。
こういう時だから、山形県人は山形の旅館や温泉にお金を落とすべきだと思います。わざわざ遠くに行かなくても近くにいいところが沢山あります。
GoToがなくなったからキャンセルというのは、お金の使い方が卑しい人間だからだと私は思います。安いから行く、高いから行かないという価値感で旅はできません。コロナが終息したらまた海外にでも行きたいです。
おはようございます。
子供達は可愛そうだから温かいサンルームの中に入れてあげようと提案しましたが、それは却下しました。こうやって身近で命の尊さを教えてあげられたのは引っ越ししての最大の収穫かもしれません。
何と修学旅行で利用しようとしていた!! それは関係者の愚かな行為に思えますよ。ただでさえ、団体旅行は割引率が高いのに、それに血税まで利用としてしまう事ですからね。しかも修学旅行では経済効果は高まりませんしね。
おはようございます。
カメムシはしぶといですからね。
布団や洗濯物にしがみつくし、家の隙間は越冬場所として潜り込んできますから(汗)。
蜘蛛は家の守り神!! これ沖縄の離島ではヤモリがそうでした。室内天井には数匹のヤモリが放し飼い状態でしたよ♪ むやみに生き物を殺生するのはよくないですよね。子供の頃に虫を捕まえた行為から学ぶことも多かったです。
おはようございます。
GoToで経済効果を上げると言っていますが、割引分の補填の出どころは血税ですからね。利用した人が得する、利用しない人は損する的なキャンペーンは必要ないと思います。それにどれだけ観光業を優遇しても、数年は外国人観光客は戻ってこないでしょうしね。
ホディと一緒に出てきたレンズは、Aズーム24-50とMズーム70-150でした。当時はセット購入しても10万近いはずですから高額品でしたよね。まだ軽く清掃しただけですが保存状態が悪すぎてジャンクのようです(悲)。
おはようございます。
今朝も寒かったですね。これまでマンションでは外がどんなに寒くても15℃以下にはなりませんでしたが、今朝の部屋の気温は今季最低の7℃でした。一戸建ては寒いです!! おかげで灯油がみるみる無くなっていきますよ。
高卒でマツダ関連に就職した友達は赤いファミリア乗ってました。しかもサーフィンやってましたし。一緒にサイクリングしていた頃と変わってチャらくなったなぁなんて思ったのが正直な気持ちです(笑)。
この場所、ウチから自転車で10分も掛からない市民の森です。
昔は手入れがされていなくて伸び放題、生え放題でしたが、今は伐採管理がきちんと行われて明るい森になりました。殆ど散策する人もいない場所でしたが、今は土日はそれなりに人を見かけます。おかげで自転車は押して歩くが原則となってしまいました。ここで山サイテクニックを中学生の頃から磨きました♪
ローラー台とはいえ、自転車に跨ることが重要です。無理なさらず少しずつ身体を戻していってくださいね。
おはようございます。
今朝のニュース、総理の会食が叩き上げされていますね。すぐに謝った姿勢は前総理と比べてマシではありますが、やっぱり国のトップの人たちって庶民目線から離れすぎていますよね。そんな人たちが商人の立場が理解できる訳もありません。
都知事はダメダメですが、知事クラスが頑張ってくれないと国の愚策を上乗せしちゃうだけですよね(怒)。
12月中旬までカマキリが生きれることが確認できました。自宅で野生動物が観察できる環境は虫好きにはうれしいです。ただし、女性陣は時々悲鳴をあげていますが(笑)。
おはようございます。
夕張炭鉱村は行きましたが、ねずみらんどやUSJには行ったことがありません。
サラリー時代に唯一社員旅行を欠席したのもねずみらんどに行きたくなかったから(笑)。
そもそも外国は兎も角、国内旅行でパッケージツアーを選択することすら理解できませか。自分で巡りたい場所、使いたい移動手段を選ぶことが楽しいのに、それを全て丸投げするような旅行って、やっぱり「旅」ではないですよね。
安いから、お得だから旅行するって人たちばかりだから、今回のキャンセル問題にもなるのでしょう!!
おはようございます。
リバティも川崎重工でしたか!! あの厳つい顔つき、東武には似合わないと思っていましたが、今では普通に見せれるようになりました。小田急ロマンスカーとは違った気品すら感じますね。あれで浅草から乗り換えなしで会津に入れるのは魅力高いのです。
大阪や東京の知事が連日テレビで訴えても街の人数は減るどころか増えていた事実。
もう毎日同じことを繰り返すようなトップの人たちの呼びかけに市民もウンザリしているのでしょう。でも、それで感染者が減る訳ないので、やっぱり外出は自由ですが人混みを避けなければいけないですよね。
おはようございます。
今更なんですが、ここで止めないと年末年始で一気に拡大するのは確実でしたよね。本来なら11月の頭にでも大都市発着は止めるべきだったと思いますよ。
本当に旅行に行きたい人たちはGoTo割引などアテにせずに出かけるはずですから。
今回総理ばかりが槍玉にあげられていますが、その会食のメンバーの凄いこと!! 財界の著名人たちも政治家と同じで、平和ボケしているんだなぁと思いました。
長野県も増えてしまいましたね。積雪も始まった事ですし、ここらで対策を強化しないと重症者が増えてしまいますよね。
おはようございます。
地元へ還元する気持ちは大事でしょう。感染者の少ない地域の人が、地元で移動する分にはなんら問題ないと思いますよ。厳しい言い方ですが、やっぱり大都市圏の人たちがダメですね。群れる事で喜びを感じる人たちが多すぎです!! 週末の東京・横浜の中心地なんて近づいてはいけないのに、わざわざ遊びに行って郊外に感染者増やしてますから…。
今回のGoToトラベル停止で、割引はないけど旅に出るのは自由です!! と訴える人はゼロですね。GoToありきで動こうとする人たちは、キャンセル料すら払いたくない。これって実に身勝手だなぁと思うんですけど。