2013年07月21日|懐かしの自転車パーツ 今日の逸品8・サンツアーシュパーブプロペダルとその仲間たち またまたサンツアー、しかもシュパーブ。デュラエースファンからはお叱りを受けそうですがお許しを。 今回は私の生涯でこれを超えるペダルはない!! と大袈裟ながらも断言してしまうシュパーブプロのペダルです。 デザインの良さ、仕上げの良さ、回転の良さの三拍 … 続きを読む
2013年07月19日|懐かしの自転車パーツ 今日の逸品7・スレッドステムいろいろ~♪ 今回は昔は定番、今は壊滅!? スレッドステム(クイルステム)を各種用意・比較してみました。 だいたい、昔はスレッドステムなんて言葉は使わなかったですね。 これが全てでしたから(笑)。 古物ツーリング系趣味の方には物足りないかもしれませんが、80年代に … 続きを読む
2013年07月17日|懐かしの自転車パーツ 今日の逸品6・サンツアーシュパーブプロ・ラージハブ 選ぶパーツがサンツアーに偏っていてすみません。学生時代はアンチシマノ派、カンパ他舶来品は雲の上の存在でしたので、社会人になってからはサンツアー製品を買い漁る事に(汗)。 今回はサンツアーファンの方でも、あまりお目に掛からない逸品を選んでみました。ネッ … 続きを読む
2013年07月14日|懐かしの自転車パーツ 今日の逸品5・ロイヤルグランコンペ400・B&G 現在でも日本ブランドとして健在なヨシガイですが、生産は全面的に台湾に移されてしまいました。このブレーキは国内生産が全盛期で会社名も吉貝機械金属だった1985年頃の製品です。 当時の私は、自転車一人旅を基本としながらも、某レーシングチームに所属して … 続きを読む
2013年07月12日|懐かしの自転車パーツ 今日の逸品4・スギノ75RD 今でもクランクメーカーとして国産ブランドを牽引するスギノが変速機を発売していたのをご存知でしょうか? 1985年に創業75周年を迎えたスギノテクノ(当時の社名)が突如、世界最高級コンポーネントを発売する事を雑誌広告で発表したときは驚きでした。 82年にも … 続きを読む
2013年07月11日|懐かしの自転車パーツ 今日の逸品3・カンパヌーボレコードRD カンパニョーロの縦型変速機で最も有名で人気のあったモデルではないでしょうか? 貧乏学生サイクリストだった私には雲の上の存在でした!! 競技用のロードレーサーの部品ではありますが、オーダーランドナーなどに取付けている人も多かったです。性能はもちろん、耐久性 … 続きを読む
2013年07月09日|懐かしの自転車パーツ 今日の逸品2・TAシクロツーリスト 私が最初に購入した本格的サイクリング車は高校一年の夏に購入した富士オリンピックOS15ランドナー(本体価格88,000円)でした。この自転車に着いていたギヤクランクは、TAと同じ5ピン式のスギノ・スーパーマキシィにルネパターンのチェンリング付き。今思えば、ルネ・エルス … 続きを読む
2013年07月08日|懐かしの自転車パーツ 今日の逸品1・サンツアーシュパーブRD 私が本格的にサイクリングを始めた80年代は、変速機を製造する国内メーカーはシマノだけでなくサンツアーがありました。お金のある社会人サイクリストはカンパだサンプレだと騒いでいましたが、学生だった私にそんな財力はなく、当時の国内2社の最高級グレードであるシマノ・ … 続きを読む