2017年02月11日|追憶の路と旅 廃止免れた秘境駅なれど…… 2014年初秋に新潟からフェリーで道内入り。 JR北海道の未乗車路線である札沼線と日高本線が目当てです。 道内入り初日に滝川駅から新十津川駅まで歩き、 1日3本しかやってこない列車に乗り込み札幌駅までを完乗。 道内2日目は、日高本線 … 続きを読む
2017年01月31日|追憶の路と旅 夢のような鉄道旅/夜行列車と江差線 ケーブルTVで鉄道番組の再放送を見ました。 それは廃止の決まった、JR江差線の木古内から江差を訪ねる旅。 もちろん、今は木古内~江差間の廃止だけでなく全線が廃止され、 木古内から五稜郭間も第3セクターになっています。 江差線を最後に乗車したのは、 … 続きを読む
2016年09月21日|追憶の路と旅 旅に出たくなる風景 国境トンネルの玄関口と呼ばれたその駅は、 今や関所のように普通列車の通過を拒んでいるよう。 速く移動出来る乗り物ばかりに眼が向いていては、 旅情は薄れるばかり…… 普段慌ただしく生活している分、 旅に出る時だけは、ゆっくりとした時間 … 続きを読む
2016年08月17日|追憶の路と旅 沖縄インディーズを聴きながら… 台風一過で眩しいほどの陽射しと暑さの戻った横浜です。 週末からの旅に備えて仕事の激務進行中。 こんな時にBGMにしているのが沖縄インディーズ。 BEGINやネーネーズは割とメジャーどころですが、 私の大好きなアヤメバンドを知る人はほ … 続きを読む
2016年08月12日|追憶の路と旅 5万図と思い出の峠路 雁峠(山梨県・埼玉県) 昔は山道に入る時には必須だった国土地理院の地図。 その中でも5万分の1=5万図のお世話になったサイクリストは多い事はず。 現代サイクリングでは、それ … 続きを読む
2016年07月12日|追憶の路と旅 回想録/富士山テーマパークに挑む 須走口登山記 この登山記は2008年7月に行ったものです。 現在とは状況が異なる場合が多々ありますので、参考程度にご覧ください。 また、本文は過去に富士山情報を運営するサイトに 寄稿した文を元に改訂して写真を複数添付したものとなります。 ☆ 自営業なので混雑する土日は … 続きを読む
2016年06月23日|追憶の路と旅 旅の残像/紀州鉄道 廃線区間 日本一短いローカル私鉄として鉄道好きに知られる和歌山県の紀州鉄道。 御坊駅から西御坊駅の2.7kmを結ぶミニ路線ですが、 平成元年までは終点の西御坊駅から先にもレールが延びていたのです。 二度と訪れる事がないかもしれない紀州鉄道の旅。 … 続きを読む
2016年05月12日|追憶の路と旅 夏旅北海道!! ミツバチ族とモトとレール この季節になってくるとソワソワしてくる事が2つあります。 一つは、この数年恒例になっているミニベロファストラン200km。 そしてもう一つは、夏の北海道ツーリングへの想い!! 子供部屋を拡張するために部屋を整理していた所、懐かしい本が出てきました。 … 続きを読む
2016年02月19日|追憶の路と旅 昭和の残像/自転車仲間はユースホステルにあり!! いつものYH(ユースホステル)ネタとは違い、今回は自転車旅目線にて。 本来は健全な青少年の育成の場という使命を帯びたYHなのですが、 今時はYHの事を知る若者は少なく、ホステリングの意味も知らず…。 おじさんたちの懐古宿になった感も(汗)。 そんなYH、昭和 … 続きを読む
2015年09月20日|追憶の路と旅 旅の残像/サイクリストに愛された路 秋葉街道 そこは昭和の頃からサイクリストに愛された路。 今でも、クルマを拒むような悪路が残り、 そこを走り抜けるサイクリストも軽い気持ちでは入り込めない。 しかし、そこには不便だからこそ残された魅力ある風景が多く残る。 駆け足で … 続きを読む