今年も年一度のミニベロファストランを無事に走りきってきました。 今回は40代最後の悪あがきとして2日間で670km超。 ●1日目・5月23日/横浜~日本橋~前橋~三国峠~長岡~新潟・392km・18時間32分 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5d9ced47b1e2193d6ed4 …
続きを読む
|カメラ
思い出の逸品1・キヤノンAE-1ブラック
学生時代から旅好きであったため、記念写真を撮るためにカメラは持ち歩いていましたが、写れば良い程度に考えていたので使っていたのは父親のお下がりの110フィルムカメラでした。いわゆる当時ポケットカメラと呼ばれていたタイプです。このカメラでも記録用にはなりまし …
続きを読む
|自転車
自転車雑誌の消える日!?
運動不足解消のために近場をポリングしてきましたが、この猛暑では2~3時間が限度ですね(汗)。偶然にも裏道で、中学からの友人H氏とすれ違いました。夜勤明けの帰宅途中と言う事で、しばらく公園の木陰で雑談です。アブラゼミの初鳴きも聞けました♪ 帰り道に、本屋に …
続きを読む
今日の逸品2・TAシクロツーリスト
私が最初に購入した本格的サイクリング車は高校一年の夏に購入した富士オリンピックOS15ランドナー(本体価格88,000円)でした。この自転車に着いていたギヤクランクは、TAと同じ5ピン式のスギノ・スーパーマキシィにルネパターンのチェンリング付き。今思えば、ルネ・エルス …
続きを読む
「コクリコ坂から」舞台巡り
梅雨明けした途端に、熱帯夜と最高気温34度前後の猛暑に身体がまだ慣れません…。 本日は涼しい午前中に、ジブリ作品の「コクリコ坂から」の舞台となった横浜某所を自転車で巡ってきました。 といっても我が家からすぐ近くであり、日常的に自転車で走っている地域 …
続きを読む
栃本集落と八丁峠/2013年5月走行
GWの5月3・4日に車中2泊で奥秩父の山村を中心に走ってきました。 80数キロの道程にはコンビニや個人商店はおろか、自販機すら無いような場所ばかり(笑)。 でも、ローカル線の風情ある駅舎や秘境のような奥深い地域にある集落、20年前に廃鉱・廃村となった土地を …
続きを読む
姫川妙高林道と乙見山峠/2012年11月走行
18歳のサイクリング少年だった私がニューサイクリング誌1983年8月号の表紙を飾る1枚の写真に目を奪われました。紅葉真っ盛りの峠道が眩しいほどに輝いて見える!! その峠の名は林道小谷妙高線「乙見山峠」。長野県と新潟県の県境に位置します。当時は奥深い峠路は未 …
続きを読む
今日の逸品1・サンツアーシュパーブRD
私が本格的にサイクリングを始めた80年代は、変速機を製造する国内メーカーはシマノだけでなくサンツアーがありました。お金のある社会人サイクリストはカンパだサンプレだと騒いでいましたが、学生だった私にそんな財力はなく、当時の国内2社の最高級グレードであるシマノ・ …
続きを読む
|旅からす
旅からす 最新号発行します!!
一部の旅からすファンの方々、お待たせして申し訳ありませんでした。 最新号の旅からすVol.11は現在、夏コミに合わせて編集作業を進めています。 印刷入稿締切の17日まで、あと10日。 本文編集は最終校正の段階ですが、漫画の方が遅れ気味です……。 とりあ …
続きを読む
|日記
夏の風物詩 縁日はじまりました
今日は七夕ですね。 こちら横浜は朝から湿気たっぷりの猛暑日です。七夕に星が望めるのは何年ぶりでしょうか? 関東地方では「梅雨明けした模様」といった曖昧な発表がありました。 何事も責任逃れな時代。 天気予報まで、外れたときのクレームを交わすために曖昧な …
続きを読む