いろんな意味で生活が落ちついてきましたので、
昔よく行っていた懐かしい場所を巡るようにポタしています。
町田の某所にはSLが展示されていました。
私が幼少期の頃は、まだ横浜線にSL(貨物牽引)が走っていたのです。
その姿を目撃した記憶もまた町田での事でした。
奥には昔の「はらまちだ」の駅名板もあります。
SLも横浜線で稼働していたもの!?
そう思いましたがD51ですから違うようです。
横浜線で使用されていたのはC58でしたから。
※諸説では僅か数ヶ月だけD51が入線していた頃があるそうです
我が家のある横浜市緑区は東京都町田市や、
神奈川県の相模原市、大和市に隣接するような場所です。
でから昔から大きな買い物は横浜中心街ではなく全て町田でした。
高1の夏休み大半をバイトで過ごし、手に入れたフジオリンピックOS15。
この自転車も町田のイトイサイクルで購入しました。
町田にはイトイとべロウ、2つのサイクルショップが人気を二分。
その2店の隙間をつくようにロード系に強いショップが誕生。
「たかだフレンド」です。
サイスポの広告では手書きの変なイラストが目立っていました。
こんな手書き広告の中に格安パーツが潜んでいたりするので、
隅々まで眺めた学生サイクリストは多かった事でしょう(笑)。
当時◯◯フレンドといえば、立川のなるしまフレンド。
たかだフレンド!? 何それ?
そう思いつつも訪ねてみると当時としては珍しい、
リアルロード系ショップでした。
イトイは何でもありの自転車総合ショップ。
ベロウはツーリング系に寄りがちの趣味のサイクルショップ。
この2店は閉店してなくなりましたが、
たかだフレンドは今でも健在でした!!
あぁ残念!! 水曜なので休業日でした。
おぉぉっ!!!!! 昔から目を引いた看板横のチェーンホイールが健在です。
コレ、20数年前からあるんです。
だいぶ雨風にやられてボロボロになっていますが。
銘柄は敢えて言いませんけど、90年代までの王道5アームですよね。
たかだフレンドと言えば元F1ドライバーで、
現在もインディ・カーシリーズで活躍を続ける佐藤琢磨の出入り店。
彼は学生時代までは自転車競技に打ち込む異色のレーシングドライバー。
出身は23区内ですが、学生時代は町田在住だったそうです。
町田って、関東在住の人でも知名度低い場所なんですが、
昔から横浜線沿線の中では一番賑わうところでした。
コロナ騒動が落ち着いたらカメラ片手に街中散歩もしたいのです♪
●埼玉散歩の記事・後編を下記別館で掲載中です●
https://butoboso.blog.fc2.com/blog-entry-371.html
☆
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪