お昼ご飯の冷凍食品の在庫が切れたので買い出しに出かけます。
コロナ感染拡大で横浜市内の公立学校は8月いっぱい休みとなります。
子供の面倒みる身としては、早く学校再開して欲しいのですが、
この状況では仕方がないですね。
政府は自分たちの保身の事ばかりに夢中で選挙の話ばかり。
今の国民にとって総裁選なんてどうでもいい事ですよね。
この日曜は横浜市長選でしたが、そこでも結果がハッキリ出ました。
☆
自宅軟禁10日間で身体が相当鈍ってます。
そんな間にも季節は確実に進んでいますね。
田んぼの稲もずいぶん成長していました。
早咲きの彼岸花がもう見られました。
お盆前後の長雨で花の咲き具合にも影響アリでしょうか。
近くの丘を貫く環状道路は昼ごはんタイムになると、
片側1車線は臨時駐車場となります。
横をすり抜ける自転車にはとても危険な場所ですし、
渋滞の原因にもなってますので止めて欲しい!!
何故かこの場所は昔から警察も取り締まりしてません。
横浜中心部なんてオートバイ10分止めただけでも駐禁取り締まり…。
この差は何なんでしょう!?
巨大玉虫が路面をチョロチョロ歩き回っていました。
生きた姿は久しぶりに見ました♪
野鳥に襲われないためとはいえ、見事な金属光沢ですね。
コロナ下でもご先祖様たちも里帰りはフリーだった事でしょう。
乗り物の役目を終えた精霊馬が横たわっていました。
今年もご苦労様でした。
こんな風習も都会では見られなくなりましたね。
こちらでは旧家で今でも普通に見られます。
くどいようですが、一応ここも横浜市内ですからね(苦笑)。
☆
壊れた主力 Macはまだ放置したままです。
使い勝手がイマイチなのですが、
ゆるゆるとブログの方はサブマシンにて再開していきます。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (20)
今度の新型デルタ株はワクチン接種完了していても感染の可能性があって国内過去三ヶ月に至っては感染者全体の3%、約1800名弱が摂取完了者だったそうでしかも摂取しても全体の約5%は抗体の出来ない体質の人だそうです。
なにもかもが人類にとって初めての経験だからどれが本当でどれが誤りかもわかりませんね。
災害級の感染爆発の状況下なので私も世の中が落ち着くまで巣籠もるつもりです。
横浜市長選挙は当然の結果でしょうね
賛成派の急先鋒が反対派の候補者を推薦するとは市民や国民を舐めきっている証拠、祖父や父親が偉大な財閥、そして政治家の恩恵で出世しただけに世の中が解っていなかったように見えます。
彼を支持した現総裁は違う意味で解っていないように見えます。
今月初め5年前に買換えたWin10ノートPCのUSBポートとキーボタン1個が故障したので富士通に修理を依頼したところ見積りはなんと6.5万円、バルクのメモリーで8Gから16G改造してとても速く動いて気に入っていたため仕方なく依頼しましたがハッキリ言ってボッタクリだと思いました。
butoboso0217
が
しました
市長選挙は俺が投票した人じゃなかったけど自民党寄りだけは避けたかったから良かった。投票率が49%超というのも嬉しいよね。
玉虫の色というか鎧というか、素晴らしいね。遠くに飛んでてもわかるから (^^;
今年は夜のマンションへの虫の飛来が少ない気がするよ。セミも少ないしクワガタも少ない。こないだ弱ったゴマダラカミキリがいたから逃がしてあげた。
butoboso0217
が
しました
自転車通勤していても、少しずつ、日の陰りを感じるようになりました。
夏のピークが過ぎたことを実感いたします。環状4号、平日はこんなんなるんですね。知りませんでした😅
butoboso0217
が
しました
butoboso0217
が
しました
今テレビで、パラの「パシュート」と言う競技を初めて見ました。
片足のみで漕ぐ男子トラック競技で「世界記録」が出ました。
単に人体と自転車のみの関係で、これだけの力と迫力を見せ付けられました。
誠に驚きです。‼︎
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
ワクチンも進化させないと追い付かないほどコロナが進化しちゃってますよね(汗)。
まだ1回も打てない人が多数いるのに3回目の摂取とか訳わかりません。
これだけ全国的に広がってしまうと緊急事態宣言もズルズル伸びるのは間違い無いでしょうね。もはやテレワーク7割なんて馬鹿げた政府の発言も虚しいだけですね。
家電の修理も昔はユーザーサポートの一環でしたが、今は儲からないものですから露骨に修理代跳ね上げていますよね。週末は多少時間取れそうなので壊れた Macの復旧作業にあたります!!
butoboso0217
が
しました
お疲れ〜。
元市長には呆れたよ。清く引退するのかと思ったら居座ろうと出馬するんだもんなぁ。
今回の選挙は珍しく現政権にNo!! を突きつける投票率になったね。
確かに今年は春の白い蛾から数は少なく、光に集まる小さな虫が少ないからそれを狙うヤモリも姿を見る機会が少ないよ。でも、こっちに戻ってきて虫がたくさん見られるから楽しいよ。近所にクワガタの集まる場所見つけたから夜な夜な息子と出かけてるよ♪
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
陽が沈むのが早くなりましたよね。18時すぎると薄暗くなってきますし。
今夏は天候不順ですので去年よりラクに過ごせました。でもお盆の長雨のおかげで再び庭が雑草だらけに…。
今日は忙しくて一歩も外に出ていませんので、この後少し散歩に出かけてきます。すぐそばの環状線はまだ国道16号まで繋がっているなかった頃はトラックの休憩所でしたが、今でもその時と変わらないのは酷すぎですよ(怒)。
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
嵯峨野まで30分とは良い環境ですね!! 10代後半から20代半ばまでは京都によく出かけていたのですがこの20年暗いご無沙汰ですよ。宇多野YHに連泊して嵯峨野や嵐山を巡っていた頃が懐かしいのです。
ワクチンに対してコロナの進化が早すぎますよね!! こちら横浜市は最悪な摂取状況で未だに予約取ることすら困難ですよ。我が家は女性陣が1回打てたのみ。こんな状況ですから私は年内に2回打てるかどうかも怪しいのです(汗)。
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
オリパラは普段では見られない自転車競技が見れるのが楽しいですよね♪
国内ではトラック競技=競輪的なイメージですが、もっと色んなトラック競技が盛んになるといいのですが。その前に練習する場所が少なすぎますけどね(汗)。
日本は自転車産業が盛んだった80年代でも競技に対する取り組みが後進国でしたから、今の自転車ブームで何とかして欲しかったですが、結局中高年ロード乗りが増えただけで終わりそうなのが寂しいのです。
butoboso0217
が
しました
まさに玉虫色の玉虫。
そのまま(汗)
こちら荒川区では
甲虫は
カナブンしかみられません。
butoboso0217
が
しました
雨が降らなくなったと思ったらこの蒸し暑さ!!
もう暑さはごちそーさん状態ですが、天気が許してくれないみたいですなぁ。(笑)
でもこっちでも彼岸花が咲き始めてきてます。
天気や暑さがこんなでも不思議なことに動植物には季節の移ろいが分かるんですよね。
わたくしめのMacもそろそろ新しいのが欲しいとは思ってますが(もちろん中古でね。(笑))いろんな設定やらを考えると二の足を踏んでしまいます。
昔より設定も簡単にはできるようになってますがなんかメンドくてねぇ。
butoboso0217
が
しました
ガースーの地元で、立憲民主党の市長とは。
川崎、やはり夏は暑いです。20代の頃を思い出しました。
butoboso0217
が
しました
必要器材のトラブルは困りますよネ~
私も昨年暮れにメインPCの起動が不安定になり、酷い時は1時間以上待たされる事も・・・
そんね状態では仕事にならん!と思い切って買い替えました~
よくよく考えると7年使い込んで来ましたので、償却し切っていますよネ(笑)
一月後に開催予定だった三重国体~参加者へのPCR検査や事前の体調報告等がとんでもなくややこしくって、少しでも間違えがあればチーム全員が参加すら出来ない事になる・・・
感染症対策の監督責任なんて、今まで経験はありません!
正直!競技をする、選手を走らせる以前に、自分が疲弊し切ってしまい、チームを率い士気を高めるなんて困難になりそう~
と考え、今回は監督を下り、事務方に徹する覚悟を決めていましたが・・・
ここに来てようやく中止の判断・・・(遅いワ!!)
要らぬ重責からは解放されましたが、選手と共に戦う準備をして来た点においては中止ロス!かなり大きいデス(悲)
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
カナブンもキラキラな光沢ですよね。我が家の古木が寝床になっているようで庭でたくさん見かけますよ。クワガタのメスなんかより綺麗なのにあまり人気は無いですね(苦笑)。
小型の玉虫が潰れている姿はよく見るのですが、今回は大物でした。秋らしくイナゴや大型バッタもたくさん見かけるようになってきたので毎朝の散歩が楽しいのです♪
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
今夏は八王子が最高気温になった日もありましたが、昨年に比べれば厳しい暑さは少なくて助かりますね。でも、お盆の長雨は酷かったですね。おかげで庭の雑草が再び酷い事になってますよ(汗)。
今回壊れたMacは中古導入したものでした。同時期新品購入の Macで今は通信環境保ってます。OSだけの問題ですので、今発注してる外付けSSDが届いたらそちらにOSを入れて起動を試してみます。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
前市長の末期は全く機能していませんでしたから尚更横浜市民の怒りは大きかったです。
たとえ大臣経験者でも二世議員に思い入れはありませんし、前市長が図々しく出馬したおかげで自民支持層も分散してしまいましたよ。今回は政党とは関係ない選挙とはいえ、やっぱり現政府への不満が吹き出た結果になりましたね。
川崎もコロナ感染広がってますから気をつけてくださいね。以前は身近だった川崎臨海部も今は遠い場所なのです。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
今のところ仕事への支障はありませんが、9月に入ると使う仕事があるのでこの週末で復旧作業進めるつもりです。ダメな場合は別の Macにソフトを全部入れ替えねば(汗)。
コロナ感染の広がりは全国レベルですね。三重県があれだけ感染者が増えるとは。
結局国体は中止のようですが、それに向けて練習していた競技者だけでなく、裏方の多大な労力まで無駄になってしまうのは辛いところですよね。
こちら横浜市も市の管理する運動施設が全て使えなくなり、私の参加する野球の試合も8、9月の試合が全て流れました。仕方がないですが、このままリバウンド続けるコロナ下ではどうしようもないですよね。
butoboso0217
が
しました
久しぶりに 青空が見える大阪ですが 晴れたら それで 殺人的猛暑です。
嫁さんによると セミがもう鳴いていない とのこと。
長雨で くたばってしまったのでしょうか・・・
毎年 山の中で ヒグラシの蝉時雨がたのしみなんですが 今年は聞けるかな~
山全体が 動いているんじゃないかと思うくらい 同調して鳴きます。
タマムシ 先日のランで 飛んでいるタマムシを見ました。 轢かれてペシャンコのも見ました。 意外とタマムシ 大きいので 目立ちますね。
金属色 最近で言えば チタンの構造色は タマムシのに似ていると思います。 逆かな? タマムシの研究から できたのかもしれません。
PC わたしも いついかれるかヒヤヒヤしながら使っています。
家族のPCばかり買って 自分のは後回しになってしましました。
時折 画面が ガガガガ~~と揺れるのが 怖いです。
butoboso0217
が
しました
8月最後にして猛暑再びですね!!
コロナ下もあってか先ほど買い物に行きましたがスーパーががらがらでした。
確かにアブラゼミを卒倒にしたセミの合唱は聞こえません。それでも頑張ってツクツクホウシの鳴き声をBGMに仕事してますよ♩
代わりに夜の虫が元気ですね。夜に散歩に行くとコオロギだらけでびっくりです!!
タマムシとチタン色の金属揺らぎな色は確かに似てますね。旧住まいではタマムシなんて見かけなかったのですが今は色んな虫に囲まれて生活できて楽しいです。女性陣には不評なんですが(苦笑)。
butoboso0217
が
しました