本日午後からシステムエラーで立ち上がらないiMac2013の復旧作業。
内蔵SSDに入れてある Mac OS10.13.6のエラーは、
解決策をあらゆる手段で試すも直りませんでした。
最終手段は外付けドライブに Mac OSを入れての起動。
3,980円で240MBのUSB接続のSSDを購入します。
SSDも安くなりましたよね。
少し前にバックアップ用に買った3TBのHDDは何と7,980円。
画像(静止画)のバックアップなら余裕たっぷりです!!
Appleのサイトから Mac OS10.13.6を外付けSSDにダウンロード。
それを壊れたiMacに繋げて起動ディスクを外付けSSDに選択し無事に起動。
やれやれ、ようやく Mac OSが無事に立ち上げられたので、
旧システムに入れていたデータを全てコピーし直します。
今日はここまで。
新システムに仕事のソフトやフォント(文字書体)の移行作業は、
今週後半に入れ直していくつもりです。
しばらく仕事はAdobe CS3での作業ですので古いG5 Macで作業。
ネット環境やAdobe CCの仕事はiMac2020で行っています。
壊れたiMac2013はAdobe CS6とネット環境で使っていました。
我が家の仕事環境はAdobe CS6が今でもメインなんです(汗)。
ちなみに20数年Macオンリーでフリーランスしてますので、
仕事で使用中の Macは私が3台、女房2台の5台体制。
それぞれ使い勝手が違うので1つ壊れただけでも困るのです。
バックアップ取ってなかった画像も無事復旧。
幻の記事扱いにせず後日これらのパーツネタも出来そうです♪
☆
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪