旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

若い頃は、レース費用に旅行費用が最優先。

だから最低限の消耗品の交換と整備は万全ながらも、

外国の高級部品を取付ける事はほとんどありませんでした。
 

写真3

オールカンパのロードレーサー。

憧れだったデ・ローザのフレームにカンパを組み付ける。

そんな事が出来たのは40歳を過ぎてからでした。


イタリアパーツのロードレーサー。

フレンチパーツのランドナー。


それが70、80年代の高級自転車の指標のようなもの。

フレームだって、出来合の品を買うのではなく、

工房のビルダーにオーダーするのが王道的な流れ。


今では、そんなフレーム工房も後継者問題、受注問題で、

少しずつ消えていく状況は寂しい事なのです。
 


 

先日、近所のスーパーにオールドスタイルな女性用車種の

「ミキスト」が停められていました。
 

写真1

この自転車、ご近所の奥様が乗られています。

元々はサイクリング用途でオーダーされた自転車でしょうが、

今は後ろにカゴが取付けられ、日常の生活車として使われているようです。

 

写真2

フレームはヒロセ、変速メカはカンパレコード!!

クランク周りはTAが取付けられている高級オーダー車。

 

写真4

旦那様もかなりの自転車趣味人なのが良く分かりますよね♪



 

本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
 



 

自転車旅や鉄道旅、旅全般は別館サイトで掲載中です。

お時間の許す方は、下記のサイトをご覧ください。

https://butoboso.blog.fc2.com/?index&share=44537




https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪