旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

完全休業日の土曜日にリフレッシュするも昨日は再び仕事再開でした。

組み上げてから長らく放置していた息子の次期愛車の空気が抜けているのに気がつき、少し整備します。

キャパシティ

アウター×ローはギリギリですね。このマイクロシフトRDのキャパシティは許容範囲内なんですけどね。

チェーンを数コマ増やしたいところなんですが、そうするとインナー×トップが使えなくなります。


ちなみにフリーは11-28Tの9速です。同時代のデュラエースは12-27Tが限界だったのと比べるとマイクロシフトは随分頑張っていた(欲張っていた!?)と思います。しかし、横型メカのショートケージではこの辺りが限界のようですね。




キャパシティ2

インナー×ローだと正常な位置取り。しかし、今時のロードのフリーは32や34Tも当たり前。

チェーンの上側の張り具合は地面に水平が美しいとされてきた私らオールドクロモリ乗り。今時のサイクリング車の美的センスは随分かけ離れてしまったように思います。




キャパシティ1

サンツアーとの親戚的なマイクロシフト 。サンエクシードやグランコンペゼロのOEM元だったりもします。

この美しいピカピカRDも過去のモノ。現行品はちょっと魅力に掛けるのが残念です。




本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪


https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪