ようやく週後半から10度以上の最高気温が期待できそうな横浜です。
東北・北海道では吹雪によるホワイトアウトで大変なようですね。
今年は2月下旬に入っても真冬のような寒さ続きのところが多くて参ります。
昨日は北風ビュービュー吹き荒れる中、買い物ついでに以前から気になっていた近所の小径をポタリング。
惜しまれながら閉館した横浜温泉チャレンジャー裏の丘の上に伸びる小径です。
陽当たりが良いので梅の花がたくさん開いていました♪
残念ながら丘の上で小径は行き止まり。でも、いい感じの高台でした。
ちょっとした尾根伝いから望む景色は横浜のイメージらしからぬ田園風景。随分家が建ってしまいましたけどね。
最後のFRスターレット。レース仕様のようですが、とても綺麗です。ビンテージカーのイベント用にレストアしたのかな!?
昔は小さな集落が点在する村風情な場所だったので古い社や石仏が多くあります。これらを探しながらポタリングするのも楽しそうですね。
若い時には遠くを目指すばかりで意外と身近な場所を知らなかったりします。瀬谷方面を望む丘の上に建つ浄水場脇で缶コーヒータイム。
写真だけ見ていると、晴天で暖かに見えますが、実際は北風が吹き荒れています。
こちらは横浜市を外れて、東京都町田市となります。広大な畑の奥に丹沢を望みます。
ここでも北風強く、油断していると自転車が倒れてしまいます(汗)。
この土日、横浜は雨が降ったり止んだりでしたが、標高の高い丹沢山系には真新しい雪が被っていました。
今年何度目の雪だろう!? 昨年内は白く染まった丹沢は見られませんでしたが、今年に入ってからは雪景色が続きます。
来週になると3月。春がとても待ち遠しく感じますね。
それにしても、買い物ついでとはいえ、1時間ほど自転車でフラフラ走れると良い息抜きができるのです♪
☆
本日もコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪